※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:釣り人のマナー違反をされたときの対応)
釣り人のマナー違反に対応する方法とは?
このQ&Aのポイント
海釣り公園で釣り人のマナー違反に遭った経験があり、その対応方法について質問します。
質問者は初めてのエギングに行き、他の釣り人が自身と父の間に竿を入れてきたことに驚きました。
質問者はどうすればよいか、自身の行動を振り返り、マナーを守るためのアドバイスも求めています。
こんにちは。私は大学生です。いちおう、ルアー、餌系の海釣りはある程度(12年ほど)かじってます。
先日、海釣り公園に親子二人で初めてのエギングをしに行きました。
その時に、少々嫌な目に合いまして(私は、その人のマナー違反だと思っています)、その時の対応はどうすればよかったのかという質問です。
※GWが近いということもあり、初心者の人がこの質問を見て、「これだけには気を付けよう」と思えるような実体験のご報告もあればでいいので、していただけるとうれしいです。
※といいつつも、愚痴になると予想されますので、ご了承の上よろしくお願いします。
概要
上記導入の続きなのですが、その釣り公園は非常に人気の公園で、釣り客が多いです。
また、防波堤のような作りですので、釣り場は広くはない(隣との間隔が2mない程度)です。
私はその公園には、年に10~15回ほど通っていて人が多いことは身を以て痛感していますので、そこは了承済みでした。
また、ちょうどイカの時期で、エギングをするお客様が多かったので、そこも了承済みでした。
私は、その公園に開園とともに入場しまして、朝の6時から釣りを始めました。
父親は私の横2m位の位置で並んで釣りをしていました。
10時ごろになってきて、人がどんどん増えてきました。
私たちが結構良い場所を取れていたのもあって、私たちの左右は埋まっていきましたが、他の場所はまだ、空いている感じです。
すると、私と父の間に竿を入れてきた人がいました。
この人もエギングだったのですが、明らかに私と父が話してるそばからその間に陣取るような形で竿を出してきたのです。
私と、父は「ん!?」という感じでした。彼が入ることで、要するにキャストするのに竿が当たりそうで怖いというくらいの距離(1mない)しか空かないという状況になりました。
というか、なぜ無言で入ってくるのかというところが理解できませんでした。
私の横の人などは、「おにいちゃん、ちょっと入れてもらえるかな」という風に声をかけて入ってくれていたので、多少狭くても気分を悪くすることはなかったのですが、今回は怒るというより唖然という感じでした。
で、まあ、そのくらいの距離で強風も吹いていたので、真ん中に入ってきた人の餌木が私のラインに絡まるなど、いろいろな迷惑をかけられました。
これも、普段は(挨拶などをされた人に引っ掛けられるときは)なんにも気にならなかったのですが、この人に引っ掛けられるとまたは引っ掛けると、ものすごいフラストレーションがたまりました。
帰り際に、「もう少し場所や声掛けなど気にしてほしかったです」と伝えると「なんのことですか」とキレ気味に返され、愕然としました。
今となって冷静に考えれば、私から挨拶をしたり、「ほかの場所で釣っていただけないか」などの進言をしたりすればよかったのだろうかと、私も直せるところがあったのかなとも思いまして、質問させていただきました。
質問
・そもそも、私が間違っていたのか
・私はどう声掛けするべきだったか(帰るなどはなしで)
追記内容
・皆さんの体験記
・初心者の人に守ってほしいマナーなど ※皆さんの主観で構いません。正解・不正解はなしで。
長くなりました。
唯意義な質問となりますよう、皆様のご回答をお待ちしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんです。 後からこう湧いてくるって感覚でした。 え?なんで? というので、頭がいっぱいになっていました。 これからは、そういう最初に言うという所を気をつけておこうと思います。 なるほど。 確かに皆いい場所で釣りたいし、釣れてたら羨ましいし、他の釣り人を邪魔だと感じてしまうのかも知れませんね。 でもやっぱり、早起きした分、遅く来た人にでかい顔されるといらっときますね。 後から来て、ここは俺の場所だ的な態度をとれる人は、凄まじい人間性だなあと思います。 そうですね。 仕掛けや竿を適当に置いている人は、ほんとに危ないですね。 ちょっと論点が変わりますが、 終わった仕掛けをそこら辺に置いていく人も何だかなあという感じです。 怪我をする可能性があるものは、必ずその人の手の届く範囲で扱う、処理するというのは大事ですね。 共用スペースだということを意識することが大切だと感じました。 重ねてご回答ありがとうございました。