• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:録画禁止番組 コピーネバー放送)

録画禁止番組 コピーネバー放送

このQ&Aのポイント
  • 地上デジタル放送や110度BSと110度CSデジタル放送で録画禁止番組はありますか?
  • HDD内蔵のブルーレイレコーダーなどはただのチューナーと化しますか?
  • Digaなどレコーダー内蔵のHDDにのみ録画ができるように放送局から制御はできますか?また、他のメーカーも同じですか?録画禁止番組は124度や128度のCSデジタル放送にもありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>地上デジタル放送や110度BSと110度CSデジタル放送で録画禁止番組はありますか? 現在に限って言えば、コピーネバーで放送されている番組はありません。 過去(2010年ころ)までは「スカパーHDのアダルトチャンネル」で、録画禁止(コピーネバー)の番組を放送していました。 >Digaなどレコーダー内蔵のHDDにのみ録画ができるように放送局から制御はできますか? 放送されている番組には「コピー制御ビット」という2ビットの制御コードが埋め込まれていて、この2ビットが「11」になっていると「コピーネバー」として扱います。 ダビングの出来ないレコーダー内臓テレビも、ダビングの出来る普通のDVD/ブルーレイレコーダーも、この2ビットが「11」になっていると、録画が一切出来ません。 コピーネバー番組は、放送局から「この2ビットを『11』にして番組を流すだけ」です。 「受信した側で、一切、録画できない」のは「レコーダーのファームウェアがそうなっている」からです。 >他のメーカーも同じなのですか? すべてのメーカーのすべての機器が、そうなっています。この2ビットが「11」になっていたら、一切、録画ができません。 >今後行うと仮定したらファームウェア更新で新たな制御に対応できるのですか? もう、現状で、すべての機器で「コピーネバー制御」はされています。 >多くのテレビには搭載されていない124度や128度のCSデジタル放送にも録画禁止番組はあるのかと、 前述のように「過去にはあった」のですが、スカパーHDのアダルトチャンネルは、2010年から「コピーネバーでの放送をやめて、録画可能に変更」されています。 >どうやってDiga(想像ですが録画の可否制御はデジタルチューナーから送られて来た信号を元にDigaで行うのか? 録画の可否は、レコーダー内蔵テレビや、HDDレコーダー機器が、デジタルチューナーから送られて来た信号に埋め込まれている「コピー制御ビット」を見て、録画して良いかどうか判断しています。 >デジタルチューナー側で放送波から可否を判断してDigaへ映像信号と録画の可否の制御信号を伝達する? デジタルチューナーがやっている事は「アンテナで受信した電波から、選ばれたチャンネルの電波だけを取り出して、選局したチャンネルの電波信号からデジタルデータを取り出しているだけ」です。 取り出したデジタルデータを、どのように扱うかは、レコーダーやテレビ受像機の「ファームウェア」が「データの中身(コピー制御ビット)」を見て、判断しています。 なので、ファームウェアを個人で違法に書き換えて「コピー制御ビットを無視するように改造」したり「ダビングしても、コピーワンスやダビングテンのカウントがアップされないように改造」してしまえば、コピーワンスもダビングテンもコピーネバーも関係ない「無敵レコーダー」になってしまいます(違法なので、やってはいけません)

UhaUha-Yon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コピーネバー放送、過去にあったのですね。 個人的には4K放送が全面的にコピーネバー放送を導入しようとしている動きがあるので困ったものと思います。 実施されれば私達視聴者には打つ手立てが全くありまん。 ただでさえ滅多に生でテレビを見なくなっている昨今、 録画が出来ないとなると見る機会は今後ますます減りますね。 私はほとんど録画をしています。 他の方もそういう方が多いと思います。 放送局は視聴者の利用実態を把握できていないですね。 視聴者やレコーダーを製造する家電メーカーや光学ディスクメディアメーカーは猛反対をするのは明らかです。 特に私達末端にいる視聴者を敵に回して、レコーダーや光学メディアへの録画を禁止にしてしまえば、 視聴者離れを加速してしまい、 放送局にとってCM収入を得る本来の目的が成立せず引いては視聴者離れを加速し存続すら危ぶまれる事態に陥ると思います。 まあ視聴者側から見ても、番組制作や国際間のネットワーク維持や国内の系列ネットワーク同士を接続する為にNTTコミュニケーションズの全国に張り巡らされた専用の光ファイバー網に依存し利用料を払っていますし(自前の衛星ネットワークもありますが)、放送局は無線局なので維持費にも多額の費用がかかっているのは知っています。 放送により経営を今後も成り立たせたいのであれば、制作した番組のコンテンツ保護をいかにかけるのかが重要ではありますが、 極一部の心無い人達により必ずイタチごっこになるのも明らかですので、 苦しい状況下にあるのは理解ができるのですが、 それでも、放送局には我慢の経営をされる事を望みます。 テレビ離れと言われる昨今さらに視聴者が離れてしまえば元も子もないですよね。

UhaUha-Yon
質問者

補足

それと、 <<もう、現状で、すべての機器で「コピーネバー制御」はされています。 で思い出しましたが、 違法な機器を除き、日本でのお話ですがデジタル放送対応の第1号機レコーダーから現在販売中のレコーダーまで例外なく対応しているそうでね。

関連するQ&A