• ベストアンサー

台湾人は家で食事を作らないのでしょうか?

台湾では、夜市の屋台とか街の食堂みたいな所が多いようですが、台湾人はあまり家で食事をしないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuts0525
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

母親が台湾出身で私も毎年夏休みは台湾で過ごしていました。私の知る限りですが、台湾でも普通に自炊してご飯作りますよ。ただし、屋台が充実していて、日本よりも手軽に安くておいしいご飯を簡単に調達できるので、テイクアウトで済ませてしまうことも週に数回あります。そういう意味では、日本よりも自炊の頻度は少ないかもしれませんね。

noneya3
質問者

お礼

自炊もすると言うご意見ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#219804
noname#219804
回答No.7

>台湾も同じだと言うご意見ですね。 意見ではなく回答です。 すでに回答済み。

noneya3
質問者

お礼

意見も回答もここでは同義に捉えてもらえればと思います。御礼を書き直すと・・・ 日本も台湾も同じ(あまり変わらない)という言うことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#219804
noname#219804
回答No.6

>大阪在住ですが、大阪も東京も福岡とかもそんなに変わらないんじゃないでしょうか そうですよね。 だから台湾の人に限ったことじゃないですよね。

noneya3
質問者

お礼

台湾も同じだと言うご意見ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s7p1i9n
  • ベストアンサー率11% (17/143)
回答No.5

家でももちろん食べますが、屋台や食堂で食べたほうが安いですよね。

noneya3
質問者

お礼

外食の方が安いんですね。家族でもそうなのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あくまで、私見ですが、暖かい地方の方は外食が多いような気がします。 かつて、仕事で国内外を出張で回りましたが、南に行くほど屋台など外食が根付いているような気がします。 やはり、日中、熱い所で仕事をしていると夕食を作る気力が無くなるんではないでしょうか。

noneya3
質問者

お礼

暖かい地方の人は外食が多いのではないかと言うご意見ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

台湾へ旅行したことがありますが、他の方の投稿にもあるように、屋台が多いので、日本と比較すれば、家での食事は少ないかもしれません。 朝早くから、お粥やら、麺類やらの屋台が並び、朝食を外で食べる習慣があります。 夜も同じように、場所によっては毎日縁日のような賑わいでした。 ただ、年齢による違いや、地域(都会、田舎)による違いなどはあるはずなので、 「台湾人は」と、ひとくくりにして言うのは難しいでしょう。

noneya3
質問者

お礼

朝食も外で食べるんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#219804
noname#219804
回答No.2

日本でも同じじゃないですか。 福岡には屋台が多いから、福岡の人は家で食事をつくらないのかというと、決してそんなことはありませんよね。 都会でも飲食店が何軒ありますか。 都会の人は家で食事をつくらないの?

noneya3
質問者

お礼

大阪在住ですが、大阪も東京も福岡とかもそんなに変わらないんじゃないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A