- ベストアンサー
買い物のレジ精算後、その場でお釣りを確認しますか?
お店で買い物をしてレジでお釣りをもらった時、その場でレシートともらった額を確認しますか? それとも、確認せずにそのまま財布に入れますか? 私はいつもそのまま財布に入れてしまうので、足りないのか多いのか分かりません。 他の人の様子を見ても、確認せずにそのまま入れている人が多いような気がしますが、どうでしょう?
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>その場でレシートともらった額を確認しますか? >それとも、確認せずにそのまま財布に入れますか? その場で確認して下さい。 「貴方はどっちですか?」って問題じゃありません。 レジ締め後、現金が合わないと、レジ担当者は「残業」になりますし、現金が不足していたら「自腹で補填しないといけない」のです。 「確認しないでサイフにしまう行為」は「レジ係にとって、非常に迷惑な行為」なんです。 だから「どっちですか?」って話では済まないのです。 レジ係に残業をさせない、レジ係に自腹を切らせない為にも、その場で必ず確認して下さい。 「レジが合わなくて帰れない、パートのレジ係」の自宅には、お母さんが帰ってくるのを待っている、お腹を空かせた子供が待っているかも知れません。 その場で確認するのは手間じゃないのですから「幼い子が自宅で待っているかも知れない」って思って、ちゃんと確認してあげて下さい。
その他の回答 (22)
こんにちは(^-^) そういえば、あまり確認しませんね。 まず間違っていることは ないと思うのですけど・・。
お礼
>まず間違っていることはないと思う そうなんです。性善説で考えてしまってそのまま財布に入れてしまいます。 本当はよくないんですけどね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
小さな金額は、計算しませんが、大きな金額は計算しておつりも確認します。 時々間違いがありますので、自己防衛のためです。 黙っていれば、得になることもありますが、つい言ってしまいます。
お礼
やはり言いますね! 知り合いは、ビール1ダースをキャリーの下に置いたため、レジの人が見逃してしまってそのまま通ってしまったことがあります。 得したと自慢していましたが、そういうのは人としてナシですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
確認しながらっていうか、する気が無くても出来るようにお釣りを渡してくれません? 私は、貰った時にはすでに確認できているので、すぐにそのまま財布に入れますが。
お礼
>する気が無くても出来るようにお釣りを渡してくれません? お店によるかも知れません。 お札はいちいち数えながら渡してくれるところが多いですが、小銭は差がありそうです。 中には手渡しではなくて、お釣り用のトレイがあってその中にザーッと置く人もいて、その時はかえって拾うのに苦労します。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
小銭はほとんど確認しませんが、お札の枚数は確認してますね。 以前ガソリンスタンドで1万円出したのに、お釣りもらったら5千円足らないので、「1万円出したんですけど?」って言ったら、お金はすでにレジに入れてしまっていたので「じゃあちょっと確認します」って、レジの残金計算をしはじめました。案の定5千円多かったようで払ってもらえましたけど、それ以前にレジ間違いで5千円少なくなってたら戻って来なかったところですし、店員のミスなのに疑われて待たされて謝罪も無く非常に気分が悪かったです。 なので今は万札を出すときは「1万円出していいですか」ってひとこと言うようにしてます。
お礼
あー、それは注意が必要ですね。 私も似たようなことがあって、2人で飲食をしてせいぜい3千円程度なのに、8千いくらです・・・みたいに請求されたことがありました。 オーダーシートを勘違いしていたみたいで、こっちがボーっとしていたら気が付きませんでした。 回答を頂き、ありがとうございました。
私はしますねー。 商品がちゃんとスキャンされているか、 値引き商品はちゃんと値引きされているか、おつりの額は正しいか・・・。 疑っている訳ではなくて、まあ、言うなれば反射というか、習い性というか。 癖で、数字見たらざっと計算してしまうんですよー。 ところで、うちの近所に、店員さんが買ったものを 買い物袋に入れてくれるお店があるのですが 計算とおつりは合っているのに、買ったものが一つ入ってなかったことがあります。 さすがにそこまでは(計算機で袋詰めしてくれているところがよく見えなくて) よくよくチェックしてませんでした。 以来、懲りて、買ったものが正しく買い物袋に入っているかも チェックするようになりました。 自分で袋に入れるお店はそういうのは自己責任だから気が楽です。
お礼
そういう習慣が付いていればいいですね。 私は意外と高かったら(想定よりもお釣りが少なかったら)レシートと見比べますが、ちょっとした製品の違いを見落としていて、いつもの製品の値段のつもりで買ってしまうことがあります。 それにしても、店員さんが入れてくれるお店は、(人件費抑制の昨今にあって)親切ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- galaxy5954zz
- ベストアンサー率7% (6/81)
クレカやIDやQUICPayでしか精算しないので、お釣りそのものが発生しません
お礼
なるほど、その通りですね。 日常的な買い物すべてカードオンリーはいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
しなくなりました 今まで行っていたスーパーが自動なので、計算が合わずにパートのおばちゃんが残業するなんて事象はありません 今のスーパーはレジのおばちゃんが客と談話をしているので要注意なんですが、見ない時の方が多いです そのためにもギリギリの金額しか渡さなくなりましたけどね
お礼
私もセルフがあるところは、迷わずセルフに行きます。 セルフはつり銭の間違いはないですが、重量エラーは結構頻繁にありますね。 すぐにスタッフがやってきてリセットしますが、まるでこっちが悪いかのような振る舞いには腹が立ちます。 回答を頂き、ありがとうございました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
レジに表示されているお釣りの額を見ておいて、レジから取り出すところを見ていれば、お札が何枚、小銭は100円玉が何枚、10円玉が何枚、くらいは「受け取る前に」確認できます。 さらに、手渡しで小銭とレシートをもらうときに、大きい硬貨から枚数を見ていれば、パッと見で二度目のチェックができます。 最後は、小銭入れにいれるときに種類別に入れるのと、お札も千円・五千円・一万円の順に入れるので、受け取った額を把握しながら財布にしまえます。 ですから、「支払い前にお釣りの額も見ていれば、受け取る準備ができて、数える余裕な時間が取れる」のです。お釣りの小銭をできるだけ枚数を減らすことも考えて、お札や小銭の出し方も考えてますし。(お釣り550円とか、105円とか)
お礼
なるほど、でも私はいざレジでお釣りをもらう段になったら、そういう余裕はなかなか生まれないです。 本当は、そういうチェックをする気持ちが欲しいところですね。 仰るように、予め出す小銭の見当をつけておけば、もらうお釣りも簡単で済みそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
大体は確認します。 お札は店員が目の前で数えてくれることが多いからそれを見るだけ。 小銭は、受け取ったら手のひらの上で全部見えるように片手で広げるようにして軽く確認。 数を数えるんじゃなくて特徴を捉えてイメージとして過不足を認識する。 その前にレジに表示されるお釣りの数字は見ますね。 レシートは見ません。 商品を手に取る時に合計をおおまかに暗算するからレジに表示される数字を見るだけ。
お礼
私も、買う時は頭の中で大まかに暗算してレジに向かいますが、「外税」がある時はちょっと戸惑います。 8%は意外と大きいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- tokx367
- ベストアンサー率10% (40/373)
私も、しません。・・・むしろ、買った商品あれ?、間違い勘違い商品があるか、どうかが心配。
お礼
なるほど、まずはそれですね。 私は買い忘れがないかを確認します。買う時は、頭の中で大まかに暗算してレジに向かいますが、「外税」があるのでちょっと戸惑います。 回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
なるほど、お釣りの過不足はお客以前に、お店の事情として当然ですがNOということですね。 仰るようにセルフでなかったら人が頼りですから、ミステイク防止のためにもお客が水際で食い止める必要がありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。