通信制大学についていろいろ教えてください。
今年高校を卒業します。
通信制大学に行こうと考えていろいろ調べてみたのですが、疑問点が出てきたので教えてください。
1、ある大学のHPの先生の言葉に、「通信教育部の学生は、社会人になって本当に好きなことを学ぼうと決意した人たちですから」
とありました。
もしかして通信制というのは一度大学を卒業した人の為のもので、高卒の人は入試の書類選考の時に落とされてしまうのでしょうか?
2、このサイトで通信制大学について検索してみたら、次のような言葉を見つけました。
「大学は単位習得のテストが論文で、テキスト類持ち込み不可なのでたーいへん」
通信制に限らずどこでもいえることかもしれませんが、これは本当でしょうか。
3、ほとんどの通新制大学の入試が書類選考みたいなのですが、今まで大学に行く気がなく、勉強をしていなかったので高校の成績がかなり悪いです。5段階評価ですが2と3ばかりです。
やはり高校の成績が悪いと入学に不利でしょうか。
4、書類選考の際、高校の偏差値というのは評価の対象になるでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。