- 締切済み
OKwaveの害毒
OKwaveの存在によって明らかに社会的な害が出ていて、その内容に関係して投稿すると会社で片っ端から削除していきますから、我々ユーザーの立場としてはどうしようもなく、しかる上は外部の公的機関に助力を求めるか、或いはどこかの外部コミュニティにOKwaveの害毒を公開するかしないと、ダメですよね。 どう思いますか。 通常なら、こういうサイトでは、その掲示する情報は「必ずしも正しいとは言えない」という注意書きを明示すべきで、それを実施している会社は多いです。 がしかし、OKwaveは目立つ所にそんな表示がありますかね。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hayaneru
- ベストアンサー率25% (7/27)
こういったサイトの問題点をあえていえば、年齢規制ではないかと思いますね。 子供は間違った知識を鵜のみにしたり、人の言葉などに影響されやすいですからね。 生きていくということは、情報を自分の目で判断できなければなりませんよね。 目先の食べ物には、毒が盛られている可能性だってあるのです。 例えば、命にかかわる医療機器や医薬品などに関しても、 厚生省大臣がハンコおしてるかどうかという判断ですが、 世の中の医療がすべて正しいかといえば、実はそうとは限らない。 10年後20年後から見れば大間違いだったとされる様な投薬治療も 今は、お医者さんはこれしかないと投薬している様なこともあるのが現状です。 私としては、OKWAVEの現状のシステムでいけば、 「そう思う」という機能は、人が情報を見極める上で 有効な機能になると思うので、現状、自演できてしまう様な 中途半端な状態の数字ではなく、数百~数千という「そう思う」が集まる様に、 「そう思う」を押すこと自体をポイント化などして、 利用者にとって情報の信用性の見極めがしやすくなれば、 一層便利なサイトになるのではないかと思います。
> OKwaveにはまともな情報も多い であれば、無料で使えて、どこの馬の骨とも判らぬ有象無象が回答している割には使えるサイトであると評価すべきじゃないですか?塵芥回答・質問を排除するのは現実的には無理です。回答内容の正誤を正確に判定できる人員が多量に必要だし、そう言う人が審査してから回答として公開されるようにしなければなりません。そんなの無料でやれっこない。 後から順番に審査したのでは、質問者が間違い回答に嵌められるのを防げませんし、そもそも審査が追い付くようなら都度チェックできます。なので実際には質問数を審査可能な範囲に制限することになるんじゃないですかね。有料にしても相当レスポンスは落ちるでしょう。 結局は無料でレスポンスは早いけど回答の質はバラバラなのを取るか、有料で回答の質は良いけどレスポンスに劣るのを取るかの二択にならざるを得ない。無料でレスポンス良くて回答の質も高いなんて虫の良すぎる話はあり得ません。 もし、ただ単に回答内容を保証しないと明記すれば良いと考えているなら、それは問題の本質ではないのでは?明記したところで、最終判断はユーザー任せであることに変わりはなく、間違い回答にだまされることは防げませんからね。保証しないって書いてあるでしょ、って言って済ませてしまうのは何の救いにもならない感ありありです。
お礼
2度目の回答どうも。 OKwaveに限らず一般論として、読み手の側は判断力を必ずしも充分に持ってないのです。文字として書いてあるものはみんな信じてしまう傾向が、多かれ少なかれ人間にはあります。 特にこの掲示板は「質問」対「回答」の形態をとっているため、ゴミ情報の信ぴょう性が不必要に高まってしまう。 我々ユーザーが「気に入らないので退会」して済む問題でもなく、我々ユーザーだけが正常な判断力を養って済む問題でもない。ユーザーではない非ユーザー、検索サイトから来訪する単純閲覧者、それら広範な閲覧者達を媒介として更に広く社会に誤情報がばらまかれるという状態だと思います。 目立たない所にコソコソ言い訳がましく書いておくのでなく、目立つ所に、例えば各質問ページのトップに大文字で「記載情報は必ずしも正しいとは言えない」との旨を明示しておく必要があるのでは? 最低でも。 実際そうなんだから。 OKwave社は金儲けに悪用してる自覚があるんでしょうかね。 何とかなりませんか。
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
こんばんわ そんなに有害だと判断されるなら、退会をお勧めいたします。 jepen さん以外の方は、それらを理解したうえで このサイトをしようしてると思います。
お礼
回答どうも。 質問者として望むことは、既出の回答に書いた私のお礼や補足まで読んでいただいて、その記載を前提として回答いただければと思ってます。 いちいち同じ内容を繰り返すのも、その価値があればしますが、そうじゃない時にはナニなので。 質問本文にもそれとなく触れているのですが、我々ユーザーだけの問題ではなく、ユーザー以外の非ユーザー、検索サイト等からのリンクを辿って来訪する単純閲覧者、OKwaveの記述を直接ではなく又聞きして悪影響を被る多数の人々、、、そういう一般人をも念頭に置いてます。 そういう一般の人は既に「退会中」ですよ。もう一度退会させるの?
ジペンさん、こんばんは。えむてです。 久しぶりですね。 私なりに回答しておきます。 >OKwaveの存在によって明らかに社会的な害が出ていて、 >その内容に関係して投稿すると会社で片っ端から削除して >いきますから、我々ユーザーの立場としてはどうしようもなく、 運営側の誤った判断による投稿削除のことでしょうかね。 一貫性の無い投稿削除基準を持っているのではないかと、 最近の運営と私のやり取りで、そう思う節と印象と 心当たりが有ります。 別の質問にも回答しているのですが、 会社に例えれば、仕事の出来る社員と出来ない社員のうち、 仕事の出来ない、あるいは仕事をする能力の無いダメ社員が、 該当投稿の通報内容やお問い合わせ内容を確認して、 該当投稿に違反性は無いと判断した後に、そのダメ社員の 上司や他の同僚達が、改めて該当投稿と通報内容、 お問い合わせ内容を再確認した結果、やはりその該当投稿は 違反性が有り削除に至ったというケースなども考えられませんか? あるいはその逆に、その判断能力の無いバカでウ〇コの 不良担当者が該当投稿の通報内容やお問い合わせ内容を 確認して、違反性がある投稿なので削除した後に、 その不良担当者の上司や他の同僚達が通報内容や お問い合わせ内容を、改めて再確認した結果、 やはり該当投稿には違反性は無かったのに削除されたと いうケースも考えられないでしょうか? つまり、こういった投稿判断の能力の無いバカの 不良担当者が有能な担当者達の中に混ざって存在している ことにより、違反性の有る投稿は削除されずに残されていて、 違反性の無い投稿は誤って削除されるという危険性があると 思われます。 というか、実際、既にそうなっているのかもしれませんね。 >しかる上は外部の公的機関に助力を求めるか、 >或いはどこかの外部コミュニティにOKwaveの害毒を >公開するかしないと、ダメですよね。どう思いますか。 後者が良いと思われます。 複数のパートナーサイトの連結で、Okwave包囲網なるものを 形成すれば良いと思われますが、現状は厳しいでしょうね。 >通常なら、こういうサイトでは、その掲示する情報は >「必ずしも正しいとは言えない」という注意書きを >明示すべきで、それを実施している会社は多いです。 >がしかし、OKwaveは目立つ所にそんな表示がありますかね。 目立たないところに書かれてありますよ。 どうして、目立つところに書かないのか不思議にも 思うのですけどね。 意図的、故意的に目立たないところに書いてあると いうふうにも考えられますけどね。 長くなりましたが、以上であります。
お礼
回答どうも。 OKwaveに蓄えられた情報を、OKwave社が正しく利用してくれれば良いのですが、最近の社の有様を見ていると必ずしもそれを期待できないと感じてます。 ユーザー達の投稿した膨大な情報を、ユーザー達の当初の意図に反する形態で会社の金もうけに窃用していくような気がします。何をするか分からない会社です。 ごみや芥が入り混じったそれら情報が世間に多大な害毒を流し続ける状況が今後予想されます。 国会で質問掲示板管理法など制定しておくべきかもしれませんね。
- Wi-zard
- ベストアンサー率17% (52/301)
それほどの社会悪、反社会的企業とのご認識であれば、正式に弁護士などに相談されてるのがよろしいかと思います
お礼
なんで? そりゃ、私に損害が発生すれば訴訟も視野に入れるでしょうが、ここではOKwaveがもたらす社会一般への害毒を取り上げてますので。 この問題の善後策を弁護士に法律相談というのもあるでしょうが、その前にもうちょっとやり方がありそうですね。 回答どうも。
> 通常なら、こういうサイトでは、その掲示する情報は「必ずしも正しいとは言えない」 それは利用規約の6条1項に明記されています。入会時に利用規約を読んで同意したと言う形を取っている以上、責任追及することはできません。これで裁判所に訴えても玉砕確実ですね。嘘を書いた回答者を相手にしても勝ち目は非常に薄い。「そんなめんどくさいの読んでられっか!」なんてのはただの逆切れです。 そもそも害悪ばかりではなく、むしろまだまともな回答の方が多いはず。それに貴方自身、こうしてここで質問していると言うことは、ここの利用価値を認めていることに他ならないですよ。
お礼
回答どうも。 しかし、問題はOKwaveに参加しているユーザーだけのものではないのですよ。 一見のお客さん、検索サイト等からリンクを辿って来る単純閲覧者、そういう人達はOKwaveのIDも持ってなければOKwaveの規約も読んだことも了承したこともないわけでして。(今はそういう外部からの来訪者のほうが会社に利益をもたらしてるでしょう) そういう人達がOKwave記載の誤った情報を読んで、それを信用し、自身に損害が発生したり、その誤情報を更に広く世間にばらまく… というその種の広範な社会的害毒をも問題にしてます。 それと、あなたの言うようにOKwaveにはまともな情報も多いですよ。当たり前ですが。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
ネット上の情報は、どの情報を採用するか最後に判断を下すのは自分、という意識でいれば、どのサイトでも同じ。
お礼
回答どうも。 OKwaveは2chや他の雑談掲示板とは異なり、「質問」対「回答」の形態をとってますよね。 「こういう質問ですが教えてください」という問いかけに対し、「はいはい、それはこういうことですよ」と回答をする。 そういう掲示板ですから誤情報が書かれてあると他種の掲示板より悪影響が大きいのですよ。 私もOKwaveのなんたるかを熟知しないずっと昔、何度も騙されました。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
>通常なら、こういうサイトでは、その掲示する情報は「必ずしも正しいとは言えない」という注意書きを明示すべきで、それを実施している会社は多いです。 >がしかし、OKwaveは目立つ所にそんな表示がありますかね。 登録時に確認して同意したはずの利用規約第6条1に「(略)本サービスによって提供する情報の正確性、完全性および安全性などを保証するものではありません。(略)」と明記されています。 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html
お礼
回答どうも。 ちょっと話が違うかと。 その規約の存在は知ってますし、どこにでもある規約・契約事項ですが、それは会社が万一告訴される可能性に対応しての記載でしかないのでは? 私の質問は、ユーザーではない単なる閲覧者や全く無関係な第3者にまで対応した安全性についてです。 検索サイトから一時的に入ってくる閲覧者等は、そんな契約してませんし、そんな規約を見もしないし、そしてユーザー自身もそんな規約を気にも留めてませんね。
- 1963piropi
- ベストアンサー率21% (8/38)
質問者もその辺は心得ているのではないでしょうかね。 私は、時間が空い時に質問したり、回答したりと利用していますが、すごく助かっていますよ。 このサイトは、専門的なセラピストとかが運営しているわけではなく、質問者も回答者も素人(ごくごく普通の一般人)なのですから、それは承知の上で質問・回答しているわけです。その中に、真剣に回答してくださる方もいれば、そうでない方が紛れているというだけではないでしょうか。 何か真剣に困った事がある方は、このサイトではなく、専門機関に相談するはずですから…
お礼
回答どうも。 このOKwaveによって助かる場合も多いですが、反面、社会を害する影響も大きいですね。その点について質問してみました。
- dada4533
- ベストアンサー率36% (391/1084)
出来ればOKwaveで最低の常識ある回答ならウエーブ上にだす。 疑問的な回答なら検討中と明記する。 マークで表示疑問なしなら 〇 疑問なら ▲ などで表示。 よく質問・回答で確認中の表示がある様に。 OKwave運営管理者の信頼度にもなります。
お礼
回答どうも。 なるほど。投稿後に他者のチェック機能をもうけるというアイデアですね。 思いつきませんでした。参考になります。
- 1
- 2
お礼
回答どうも。 集合知に真偽判断を委ねるという方法もありますかね。 しかし集合知なるものも俗世の偽情報に感化されてますので、先鋭分野においては必ずしも信用できるものではないかもしれません。それに、集合知の判定が出るまでに相当の時間がかかりますし。 Okwave社としては掲載情報の信憑性を高いものと取り繕っておきたいのでしょうが、そういう利益追求が社会に害毒をもたらすと考えてます。