• 締切済み

社内NETからWANに抜けるのに10秒かかる

会社の社内LANでの話です。 【環境】 Windows Server 2008 R2 x 5台 Windows Server 2012 R2 x 1台 Windows Pro 7 / 10 端末 x 約70台 ネットワーク プリンタ x 約30台 上記の機材で、2008 R2 x 2台 をDCにしてActive Directoryを構築しています。 プライマリ/セカンダリの各DC上にDNS、WINSを構築。 更にプライマリDC上にDHCPを構築。 VPNで支社とLANを共有。 Hyper-Vで各サーバ上に仮想サーバを構築(主にファイルサーバ) Hyper-Vで各サーバ上に仮想クライアントを構築 【症状】 ADでは2年程運用しているのですが、半月ほど前から 「一般Windows端末(Windows 7/10 Professional 32/64bit)でインターネットへ接続する際に10秒程のウェイトが掛かるようになった」 のです。 条件として ・WindowsServerではこの遅延は見られない。 ・社内LANに繋がるiOSやAndroid端末では遅延しない。※1 ・社内のイントラネットWebサイトや社内サーバへの接続は遅延がない。※1 ・遅延しているのはhttp smtp pop3 imap で、https 等は遅延しない。 ・原則全端末のDNS参照先がDC(プライマリ)になっており、そこでISPのDNSサーバにフォワードしている。これをISPのDNSサーバに直参照してやると遅延が起こらない。※2 ・VPNで跨いでいる支社のサーバ/フォルダに対しても遅延が起こっていない。 ・仮想クライアント上からhttpサービスで接続するVPNがとても遅い。 ・ブラウザでネットワーク分析(F12)すると、TTFB(TimeToFirstByte)に5~6秒掛り、多重セッションの場合はその分表示が遅くなっている。 ・Javascript等の動的更新は勿論問題(遅延)ありません。 【希望】 ●元通り「社内ネットワークからインターネットブラウジングやメールアクセスする際の反応速度を速くしたい」 【現在の対応状況】 ※2の条件から「原因は社内DC上のDNSサーバにある」と予想。 キャッシュをクリアしてみたり、停止・再起動・アンインストール(機能の削除)~再インストール(機能の追加)をしてみましたが、効果はありませんでした。 原因を読み解ける方、対策を御存知の方に御知恵を拝借したいと思います。 皆様宜しくお願いします。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.2

すでに調査済みだったのですね。NICのプロパティからIPv6を外しても改善しなかったのであれば、他の原因ですね。 申し訳ありませんがこれ以上は思いつきません。 できるのであればDNSサーバーを新しいOSのものに置き換えてみるぐらいでしょうか。 お役に立てずすみません。

川島 俊之(@shuminm1628s) プロフィール

【自己紹介】 久が原教室インストラクターの川島です。私はパソコンは自動車のようなものだと思っています。免許をとって運転ができるようになると、自分の世界が広がりますよね。パソコンやインターネットも同じよ...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ひょっとしたら、ipv6優先が原因かもしれません。(ちょっと昔の記事ですが参考URLを見てください) 切り分けのために遅延している端末でipv6を無効にしてみてください。 ipv6が原因であれば社内DC上のDNSでAAAAレコードのフィルタリングができれば 解決すると思います。

参考URL:
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534357.html
Daisei-kk
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 Ipv6に関しては、真っ先に疑いを持ちました。 当初、サーバとプリンタを除く全端末にDHCPでIPv4 & IPv6 アドレスをリースしておりました。 各サーバにはIPv6 & IPv4 アドレスを固定で割り当て、プリンタにはIPv4アドレスのみを割り当てていました。 少ししてから、一般端末にはDHCPのMACアドレスによる予約機能を使用してIPv4のみ指定アドレスの割り当てを行っていました。 この状態で半年以上安定運用が続いていたのですが、本年1月末頃から件のWAN遅延が始まりました。 そこで、まずはIPv6を「各クライアントのNICのプロパティからチェックボックスをOFFにして」使用しないこととしました。 次に、DCのDNSマネージャ上で全てのAAAAレコードを削除しました。 一般クライアント および DC上のDNSマネージャ上でキャッシュを削除しました。 しかし状況は改善していません。 手順などに不備があるのでしょうか?

川島 俊之(@shuminm1628s) プロフィール

【自己紹介】 久が原教室インストラクターの川島です。私はパソコンは自動車のようなものだと思っています。免許をとって運転ができるようになると、自分の世界が広がりますよね。パソコンやインターネットも同じよ...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A