(^-^;; 再質問ありがとうございます。
Eテレの地球ドラマチックという番組で、ペットの持つ野生の能力を紹介する回で、榊原郁恵の旦那がこうナレーションをしていたのです。
魚は水の動きを感知する事ができるので、云々(ぶつからない、猫が水槽にタッチすると波を感じてすぐ逃げられるなど)
・・・ 中略 ・・・
鳥は空気の動きが見えるので、云々(上昇気流にのって飛んだりできるなど)
・・・ 中略 ・・・
セキセイインコは紫外線が見えます。
セキセイインコの雄は、紫外線を反射して頭が光ります。
野生のメスは、この光を見て雄の健康状態を測ることさえできるのです。
そのときの映像では、暗くした部屋で並んだ二羽の内の片方がたしかに(黄色く?)光っていました。光った頭の方が、暗いままのほうにクビをひねって、耳元で一生懸命さえずっているふうでした。
その説明を聞いたとき、私は叫んだのでした「ユリイーカ! 我は発見セリ」
セキセイインコに紫外線を当ててやって、もし頭が光ればオスだ!
紫外線と言えば、ブラックライトです。
ブラックライトというのは、鉱石や証明書などを鑑定するために使う道具です。十分な光量があれば反射光が人間に見えないことはないでしょう。
モンシロチョウの雌雄も、紫外線を当てるとわかります。
私自身、昔お化け屋敷に入ったとき、着ていたワイシャツが青白く光っているのを見たので、特殊なカメラでなければ紫外線の反射を捉えきれないということはない(人の目でもわかる)はずだ、と考えました。
ブラックライトっていくらくらいするんだろうと、すぐアマゾンで調べたところ、懐中電灯みたいなのが、正規価格3,000円ほどのが、260円くらいで叩き売られていました。ハンディ蛍光灯タイプはおおむね3,000円くらい。
残念ながら、今私はセキセイインコを飼っていないので実験ができません。近くに鳥を扱ったペット屋もないので、そのうちにと思っていました。
で、質問者さんに再質問してもらって、いま、長々と、万一ダメだった場合の弁解も兼ねた説明(なぜブラックライトで雌雄を判別できると考えたか)をしています。
自分でやってみて、確認済みなら2行ほどで済む話ですが・・・ 。
とにかく、セキセイインコのオスの頭は紫外線を反射して光る(メスは光らない)のと、ブラックライトは紫外線を照射できるのは間違いありませんので、私としては、そのうちペットショップに1個ブラックライトを置くのが普通になるだろうと確信していますが、残念ながら今のところ「確信」に過ぎないと告白せざるを得ません。
この方法(紫外線の照射)はセキセイインコには無害ですし、苦痛を与えることもありませんので、ぜひやってみてください。但し、暗い部屋でないと紫外線の反射光は見えませんので、暗い部屋でお願いします。
光るのを確認できましたら、日本で初めてこの方法を言い出したのは私であることをお忘れなきように。
m(_ _)m
質問者さんのインコは、たぶん光る(つまりオス)だろうと思っている私です。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど~~と感心しきりです。 ブラックライト。。我が家で思いあたるのは、布団掃除機の除菌ライトかな?煩くてダメかも知れないけど。 どの位光るのか、、もしメスだったら光らない訳で。。ボヤッとした光り方なんでしょうか。。 ちょっと試してみますね。 結果は補足します。 ありがとうございました!