- ベストアンサー
LED照明 自宅で使っていますか?
最近はマシになってきたものの、今のところはまだ省エネ性能が蛍光灯に及ばないLED (いずれは追い越すとは思いますが) そんな発展途上のLED照明、自宅で使っていますか? また、省エネ性能が良くないのに敢えてLEDを使う理由は何ですか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
LED電球を使っていますが、以前は電球型蛍光灯を使っていました。 しかし、蛍光灯はスイッチを入れて明るくなるまでに時間がかかり、使いにくいので白熱電球に戻しました。 その後、LED電球が普及を始めたので、高価でしたが買い替えました。白熱電球とは光のスペクトルが違っていて、赤外線や紫外線がほとんどない冷たい光ですが、明るく、長寿命で、節電になるので、使い続けています。
その他の回答 (14)
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3359)
>>家では冬でも短パン半袖で過ごせて、電気代は少ししかかかりません回答者さまは、安普請の家で凍えているのですね ギャラクシーさんはもうすぐ高齢者の仲間入りですし、初老だからこそ寒さが身にしみるので万全な暖房システムにしてるんですね。 短パン姿みてみたいですね。トイレの便座もきっと常時ポカポカ状態になってるんですね。
お礼
トイレの便座は常時ポカポカだと無駄に電力を消費してしまいます 蓋を開けた瞬間に即暖まって、人がいない時間はOFFになる便器を使っています
補足
全館空調はハウスメーカーのサービスで無料でした それを入れないからといって、その分を値引きとは行きませんでしたし、入れずに各部屋にエアコンを入れると百万円以上かかりますし 全館空調には24時間換気システムも組み込まれているので、入れないと法制化されている24時間換気システムを別途20万円出して入れなければなりませんでした 普通のエアコンは従量電灯契約の電力を使用するので、三相200v動力契約の二倍の電気代 ビンボーなので、全館空調を入れた次第です
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (697/3359)
電気代は他の家族のものが払ってるので大丈夫なんです^^ ギャラクシーさんは冬はきっとセーターを重ね着とかして暖房代があまりかからないようにしてそうですね。
お礼
最高峰の高気密・高断熱の注文住宅を建てて、三相200v動力契約の全館空調を入れたので家中隅々までポカポカです こまめに空調を入れたり切ったりすると反って電力を消費するので、節電のために留守中でも四六時中稼働させています 家では冬でも短パン半袖で過ごせて、電気代は少ししかかかりません 回答者さまは、安普請の家で凍えているのですね
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
使っていません
お礼
ということは、全部蛍光灯なのですね まさか今時白熱電球をまだ使っているとは思えませんし
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
あと、もう一点指摘したい事があります。 家電における規格競争の中では、「性能が優れている物が必ずしも『デファクトスタンダード』にはならない」という点です。 家庭用ビデオにおけるベータとVHSの行く末が、その象徴として引き合いに出される事が多いので、貴方もご記憶にあるかと思います。 デジタル化が進むと、益々その流れが強くなり、「質より量」、「性能よりも手軽さ」へ世間が流れていく傾向が強まります。 デジタルの記録媒体では長寿命(約50年)だと言われていた「MO」は、容量の少なさ等が足枷になり、50年を待たずして廃れてしまいましたし、CDよりも高音質で複製防止にも優れている等と言われていた「SACD」や「DVDオーディオ」も、CDを凌駕せず「ハイレゾ配信」(しかも、原則著作権保護無しで複製可能)という形に移行しています。 「悪貨が良貨を駆逐する」ではありませんが、最新の蛍光灯と現在のLEDの関係性は、この諺に近い展開になっている様にも思います。 物事の過渡期には、往々にして性能と普及率が伴わない場面が多々あるでしょう。 LEDに関しては、今がその狭間だと思うのです。 大半の消費者にとっては、旧来の蛍光灯を使う中での交換の手間が一番の問題だったのではないでしょうか。 20000時間使える蛍光灯の普及がもう少し速ければ、貴方の言う事は間違ってないと言えるとも思えます。 20000時間の蛍光灯は、市場に投入するタイミングが悪かったのでしょう。 業界の裏では何が起こっていたか存じませんが、LED投入のタイミングの方が良かったという結論になるのだと思います。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
>蛍光灯の最終進化版のスパイラルパルックにしています こちらのページを相当参考にされてるのではないですか? http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/46921d87615241d29976cf9a97764b9f このページでも書かれてる様に、貴方が使われてるタイプのは在庫限りの様で、今では入手困難みたいですね。 (交換用の中身が売っていたところで、本体が在庫なしではどうにもなりませんので。) 貴方は運良く買う事が出来たので力説してるのだと思いますが、いくら言われたところで、肝心の物が市場に出回ってなければ、買いそびれた者はどうする事も出来ないでしょう。 態々、オークションで探してでも買えと仰るのでしょうか? (最終的な値段が非常に割高であっても、です。) 申し訳ないですが、背に腹は代えられませんので、ある程度世間の時流に合わせる形で行かざるを得ません。 メーカーが関係各省に対して蛍光灯の利点をもっと訴求していれば、今の様にはなってなかったのでしょうが・・・。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
ちなみに、こちらの記事によりますと、「蛍光灯の効率とLEDの効率はそれぞれ全光束の定義が異なるため、同列で比較することができない」との事です。 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/18/news032.html
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
交換を前提としている「直管形LED」と従来の蛍光灯だけで省エネ比較をしてませんか? 「蛍光灯」という言葉が語弊を生んでると思いますが、一般的な家庭のリビングなどで設置する照明器具は、「直管形LED」よりも「シーリング型LED」の方が多いでしょう。 自宅も、ペンダント型の蛍光灯を10年以上使い込んでいた上に、1~2年毎の交換が面倒に感じていたので、昨年暮れに年末特価の「シーリング型LED」に変えました。 この器具は、10段階で明るさが変わる昼光色のみの物で、価格が約5000円でした。 6畳の部屋に8畳用の物を付けたのですが、そのせいもあってか、全灯(10段階の10)で使う事は無く、3~4段階の明るさで使ってます。 買って間がないので、この使い方が何処まで省エネに繋がるかは未知数ですが、説明書の記載では、最大の明るさにしても43Wという表記なので、30W×2の蛍光灯で使っていた時と比べても、省エネになる事がある程度判断出来ると思います。 (普段の使い方だと、恐らく15~20W程度だと思われます。) ご存知かと思いますが、シーリング型の場合は、中身の交換が出来ませんので、中身の寿命が来たら丸ごと取り替える形になります。 シーリング型LEDの本体寿命が平均で10年程度と言われてますが、従来の蛍光灯にしても、余程丁寧なメンテをしない限り、本体寿命が10年程度だそうなので、その意味では中身を交換する必要が無い分、効率的でもあると言えるでしょう。 運良く10年持てば、1年辺りの本体コストが500円程度になり、消費電力も少なめなはずなので、相対的に見て蛍光灯より割安ではないかと思ってます。 何より、蛍光灯の頃よりも少なめの消費電力で明るさが際立つ様になった事が、私にとっては取り替えて良かったと思えるところです。 (リモコン式になったのも良かったと言えます。) これが、「直管形LED」の場合ですと、個人宅では費用対効果が割高になる可能性が高いと思いますので、取り換えを躊躇したと思います。 勿論、人間が作り出している物ですから「完璧」は有り得ないでしょが、それは従来の蛍光灯でも同じ事が言えるでしょう。 今後1年間の電気使用量を見て、明らかに割高になってると実感した時は、それに応じて対策を考えてみます。
お礼
我が家は、最も点灯時間が長いリビングのシーリングライトは、蛍光灯の最終進化版のスパイラルパルックにしています 定格寿命(新品時から効率20%ダウン)は2万時間 6年経った今も省エネで明るいです LEDもずっと注目してますが、今のところはまだ蛍光灯を超える商品は現れていないです
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
全部LEDに付け替えました。 高いけど熱くならないし明るいし、つきも早いし古くなってチカチカしないし、割れて中身の水銀を吸い込むこともない。 それに蛍光灯は温度が低い時は暗いですよね。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
蛍光灯とか白い照明って何か事務所みたいで、温かい家庭内では使うのは大嫌いで、暖かい色の省エネのを使っています。10Wくらいのがメインで最高でも16W。玄関や門燈、庭などの夜どうしつけているのは6W。 LEDのは非常用の懐中電気だけです。
- garo1970
- ベストアンサー率54% (60/111)
>省エネ性能が蛍光灯に及ばないLED これはどういう意味ですか? 単純に同じ明るさの場合で、電気代がどちらが安いかということであれば、 LEDの方が蛍光灯よりも安いと思いますが。 すなわち、既にLEDの方が蛍光灯よりも省エネだと思っています。 なので、一番使う部屋の照明はじめ、順次LEDにしております。
お礼
単位消費電力あたりの光束は、今のところはまだ蛍光灯の方が優れていて 130lm/wという高効率(省エネ)の蛍光灯もあります LEDもずいぶんマシになってきたものの、せいぜい100lm/w つまり、同じ消費電力なら蛍光灯の方が明るく、同じ明るさなら蛍光灯の方が消費電力が少ないです いずれはLEDが蛍光灯を超えるとは思いますが、今のところはまだ発展途上で蛍光灯に及んでいません
- 1
- 2
お礼
確かに蛍光灯は明るくなるまで少し時間がかかりますね なので、我が家も短時間しか使わないトイレや廊下や玄関はLEDにしました ON・OFF耐性もLEDは優れていますし ご回答ありがとうございました