評定平均
評定平均についてですが
評定平均は1年の学年末2年の学年末3年の1学期
の評価を1つ1つ足して科目数で割って出すと思うのですが
学校でもらった指定校の希望表には
写真のように書かれています。
例えば国語が
1年が4、2年が4、3年が5の時
国語の評定は4,3になりますよね
写真のような場合は国語の評定平均が4,3と表には書かれるのでしょうか
同様にしていくと
表には
国語4,3数学4,0英語4,7などと書かれ
最終的な評定平均としては
表に書かれた4,3、4,0、4,7を足した値になるのでしょうか?
別の言い方をすると、
評定平均というのは
教科ごとに平均を出して
その各平均を足して科目数で割るのか
教科ごとに平均は出さず1年から3年まで1つずつ教科関係なく足して最後に割るのか
どちらなのでしょうか
お礼
1学期2学期3学期じゃなくて、1年生2年生3年生でした。すみません。そして、ありがとうございました。