• ベストアンサー

「ようこそ」の画面の前に黒い画面になる

以前は電源を入れたら「ようこそ」の画面になり、そこでパスワードを入力して、起動していたのですが、最近になって、電源を入れるとまず黒い画面が映るようになりました。 そこには英語が書き連ねてあるのですが、自分はパソコンの知識、および英語もよくわからないので、何が書いてあるのかさっぱりです。ただ、一番下にF1、F2ボタンについて表記があるので、とりあえずF1ボタンを押してみると「ようこその画面」になるので、いつもF1ボタンを押しています。 最近、ようこその場面でパスワードを入力するのが面倒くさく、「窓の手」というソフトで、ログオンを自動ログオンになるよう、設定しました。もしかして、それが関係あるのかもしれません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

知らない人が勘違いする例 BIOS≠POST BIOS(Basic Input / Output System)OSとハードの間を取り持つソフトウェア、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)チップ内に記録されている。 POST(power-on self test) 起動時に行われるハードの機能チェック。 BIOS講座 http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm でBIOS『セットアップメニュー』ね。 「F10」→「Y」→「Enter」 もしくは 「Save & Exit Setup」→「Y」→「Enter」 …で設定が保存されます 治らないならCMOSバックアップ電池を交換した方がいいかもしれない 「CMOS」=(Complementary Metal-Oxide Semiconductor=半導体回路の一種) マザーボードの上のボタン電池。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hisya
  • ベストアンサー率22% (65/285)
回答No.2

BIOSの画面です。お使いのパソコンはソニーのVAIOではないですか? F2ボタンを押すと設定場面になります。 パソコンの説明書に設定の仕方はありますので、それを参照して買い上げ時の設定に戻して下さい。 なお、BIOSとはパソコンと周辺器との設定に関するものです。 Basic=基礎的な Input=入力 Output=出力 System=システム これらの頭文字の略です。

lovebalance
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、パソコンはソニーのバイオです。説明書を見て設定してみます。biosの説明までして頂き、勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mars777
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

BIOSの電池がなくなって同様の症状になったことがあります。 起動時に日付と時刻は正しいですか? 電池がなくなっている場合日付と時刻の設定を保持できなくなり 起動するたびにリセットされます。「0:00」とかね。

lovebalance
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございます。 今見てみたら、確かにBIOSという表示があったので、おっしゃる内容と合致すると思います。ただ今のところ、日付と時刻は正しいです。 また質問で恐縮ですが、電池を交換しなければならないのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A