ベストアンサー AFとMFについて 2015/11/20 11:20 オートフォーカスとマニュアルフォーカスって、どんな時に使い分けしますか? 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー staratras ベストアンサー率41% (1517/3693) 2015/11/21 09:22 回答No.5 マニュアルフォーカスを使うのは主に星の写真を撮る場合です。 月や5大惑星など特に明るい星以外では暗すぎるためにオートフォーカス機能自体が作動しませんし、作動してもうまくピントが合わないことがほとんどです。ライブビュー機能を使って画像を拡大し、慎重にピントリングを回して合わせる必要があります。このピント合わせに使う星は明るすぎても星像が広がりすぎてうまく行かず、かといって暗すぎるとよく見えず、なかなか根気のいる作業です。 質問者 お礼 2015/11/21 20:18 星の撮影は難しいですよね、回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) FEX2053 ベストアンサー率37% (7995/21384) 2015/11/20 16:05 回答No.4 ウチの一眼レフ'sは、どっちもあまり頭がよくないので、ロングで 対象物があまり動かないときならともかく、アップで迫ってくる 列車を狙うと、しばしばAFを外してしまいます(苦笑) なので、動く列車の撮影は、MF置きピン一発撮りが基本です。 お散歩写真や、鉄道でも俯瞰撮影の場合はAFでもいいんですがね。 AFの追従性が良いCanonの7Dが羨ましくって。でも、7Dくらい 連写が効くと、一発撮りで良い瞬間を押さえる腕が鈍りそうな 気もします・・・(苦笑) 質問者 お礼 2015/11/21 20:16 常に緊張感をもって向上心なのですね、回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2015/11/20 12:49 回答No.3 こんにちは。 レンズの絞りを開けて意図的に被写界深度を浅くして背景を暈(ボカ)したい時などはマニュアル・フォーカスにして被写体だけにピントを合わせるような使い分けが多いのではないでしょうか。 また、動く被写体の場合にはシャッター速度を高速にして動く被写体を静止状態で撮りたい時にもオートフォーカスからマニュアルフォーカスに切り換えることがあります。 質問者 お礼 2015/11/21 20:14 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#242400 2015/11/20 12:43 回答No.2 フォーカスのアプローチは人によって考え方が結構違うと思うので、あくまで私個人の話です。 自然風景を撮影しているときとかがそうなんですけど、構図優先で三脚を使って構図をきっちり決めたときは、「ライブビュー + MF」を使うことが多いです。 その撮影が終わるまでカメラを動かさない前提ですから、たまたま測距点とピントを合わせたいところが一致したケース以外は、AFには頼れません。 それと、被写体や周囲の状況によって、AFが意図しないところに持って行かれたり迷ったりするようなときですかね。 リトライすると合焦することもありますが、MFに切り換えることも多いです。 動物園で檻や金網越しに撮影するときなどが、これに該当します。 質問者 お礼 2015/11/21 20:13 あっ、ありますね、手前にいっちゃったり奥にいっちゃったり、回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 121CCagent ベストアンサー率52% (16046/30723) 2015/11/20 11:31 回答No.1 意図的にピントをずらしたいときにMFを使うぐらいかなぁ~ どこか特定のところにピントを合わせる為にMFを使うってのもありますがそれならAFでフォーカスロックを利用した方が速いですね。 質問者 お礼 2015/11/21 20:10 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作写真 関連するQ&A マニュアルフォーカスのカメラにAFレンズでAF出来る? 初歩的な質問で申し訳ありません。 手元にマニュアルフォーカスの一眼レフ(もらい物です)があるのですが、これにAFレンズを組み合わせると、オートフォーカスで写真が撮れるんでしょうか? EOS KISS DNのAF EOS KISS DNとシグマのAFアポ170~500ミリの組合せでの場合ですが、オートフォーカスでは微妙に後ピン(1mほど?)となることが多いようです。ピントをバシッと決めるにはマニュアルフォーカスで頑張るしか無いのでしょうか? (絞り込んでの撮影は想定外です...) Nikon AF Macro Nikkor 105 お世話になります。 Nikon AF Macro Nikkor 105mm 1:2.8Dについて質問です。 このレンズはマニュアル専用ですか、オートフォーカスもできますか? 初心者ですみません。 よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム AF値とはなんですか? AF値(Af値??)というのを良く(?)聞くのですが何の事なのか全くわかりません… ここで見た感じカメラのAF(←オートフォーカス?)というのがあったんですがそれの話じゃないことは確かなんです… サーボAF時のAF補助光 暗いところなどでもオートフォーカスができるように カメラにはAF補助光がついていると思うのですが、 サーボAF(コンティニュアスAF?)を設定時には 点灯してくれないのですか? また、もし点灯しないのなら、なぜ点灯しないのですか? 教えてください。宜しくお願いします。 AF一眼をMF専用にするには 15年前のミノルタα7700を使用してます。 AFの合焦が良くないので、MF専用で使い続けたいのですが、αレンズとの接点を絶縁するとかしてMF専用に固定する方法はありませんか? フォーカスモード切り替えスイッチを、その都度操作するのが煩わしいのです。 グリップとシャッターボタンの感触が好きなため、手放したくないので質問します。 MF対応のFinePix FinePixシリーズでマニュアルフォーカスに対応したものはあるのでしょうか。 いくつか仕様表をみましたが、それらしきものがないので。 D3000のAFは・・・ ニコンの一眼レフデジカメD3000について。 オートフォーカスでピントを合わせるのに何秒ほどかかるんでしょうか?近所の電気店にカメラが展示されていないので、操作した経験のあるかたがいましたら教えてください。 シグマ AF500mmF4.5レンズの事で? こちらをたびたび利用させてお世話になっております。 今回友人から古いレンズ、 シグマ AF500mmF4.5 APO ZEN(キャノンマウント)と言う古いレンズを貰う事になり、 解らない事がありましてこちらに質問させていただきました。 当方EOS20Dを使用中で400mmまでのズームは保有しており500mmと言う長さに興味が沸いて貰う事にしました。 質問ですが、このレンズでオートフォーカスが使用可能でしょうか? 出来ない場合マニュアルフォーカスでの使用可能でしょうか? こちらのレンズをデジタルカメラで使用してます方裏技とかこんな風に使ってる等々良きアドバイスよろしくお願いします。 Eos-1Nをオートフォーカスモードにする方法 マニュアルが手元にありません。AFボタンを押してもオートフォーカスにならないのですが(そのほかいろいろ組み合わせを試しましたが)、どなたか、オートフォーカスにする方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?ほかにもいろいろまだ不明なことはありませすが、マニュアルでは撮れるようになったので、次なる課題はAFです。 宜しくお願い申し上げます。 レンズの誤差がレンズの誤差によって、AF/MFの誤差に ニコンD2Xとタムロン28-75mm(F2.8)の組み合わせでピントが甘く感じたため、 http://focustestchart.com/chart.html 上記ページ下部にあるフォーカスチャートをダウンロードし、指示通りの使い方(三脚固定、俯角45度、絞り開放、被写体との距離は可能な限り近く)でテストしてみました・・・が、その結果を自分で解釈できず、レンズと本体のどちらを疑っていいのか解らずに困っています。 いずれもフォーカスエイドを意識しつつマニュアルフォーカスで合わせましたが、症状としては、 まず、 ●視認で合焦した場合とフォーカスエイドの指示が異なりました。 視認の場合、写真は前ピン。フォーカスエイドに頼って合焦した場合は、後ピンのものがあがってきました。 この段階では、本体のAFセンサーの問題か?という仮説が・・・ しかしながら、 ●レンズを変え、Nikkor 60mm F2.8 Macro で撮影したところ、視認とフォーカスエイドの合焦点が一致。出来上がりの写真もピンがぴしゃり来ていました。 では、レンズの問題なのだろう・・・とすると、タムロン28-75mm F2.8 で、視認とフォーカスエイドの合焦点が一致しないことが納得いかないのです。 確実性を増すため、一旦ピントをはずしてから合わせ直した後に撮影したサンプルを3つずつ作成し、その平均値からの判断なのですが、本体の問題ではなく、レンズの問題によって、AFとMFの間に差ができることってあるのでしょうか? レンズと本体のどちらを修理に出すべきか解らず困っています。詳しい方教えてください。 UCAM-C820ABBKのフォーカスについて WEB会議などで使用しているのですが、オートフォーカス機能が敏感なのか 全検索を繰り返したり、ぴくついたりします。 カメラの近くに別の被写体を置けば現象は収まるので、被写体とAF制御の相性が悪いのだとは思います。 "オートフォーカス対応" と謳っていたので、マニュアルフォーカスもできるものだろうと思っていたのですが、それらしい項目やAPPも見当たりませんでした。 どうにかして、マニュアルフォーカスないしはオートフォーカスの停止は実現できないものでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム AFとCPLフィルター オートフォーカスの場合CPLフィルターでなければという話ですが? そもそもPLとCPLは何が異なるのですか? なぜAFにはCPLが必要なのですか? よろしくお教えください。 カメラ 最近一眼レフカメラに興味があります。 そこで気になったのですが、オートフォーカスとマニュアルフォーカス の違いを教えてください。 初歩的な質問ですみません。 AFの高性能なデジカメは? 2歳の孫のスナップ写真を主に撮影しています。 デジカメはオリンパスE-10です。 今までは自分でそこそこ満足のいく撮影をしてきましたが孫が成長し動きが速くなりオートフォーカスが間に合わないときがありピンボケになります。 二人目の孫も生まれましたので思い切ってデジカメを買い換えようかと検討しています。 孫がヨチヨチ歩く程度のスピードのときシャッターを押せば即オートフォーカスが効いている(シャッターの半押しをしなくても良くて)デジカメをご存知ないでしょうか。 プリントサイズは2Lが主で気に入ったものはA4にしています。 希望は一眼レフですが以外でお勧めがあれば機種は問いません。 瞳AFのできるカメラメーカー 一眼レフカメラとミラーレスカメラにおいて、瞳オートフォーカスのできる機種を製造しているメーカーは、ソニーとフジフィルムの他にどこかありますか? ミラーレス一眼のマニュアルフォーカスの仕方について ミラーレスカメラを使っています。 オートフォーカスだと、シャッターが下りない事があるので、 マニュアルフォーカスにも挑戦したいのですが、 フルサイズの一眼レフと比べ、ファインダーが小さ過ぎて、 結局どこに焦点が合ってるのか分かりません。 液晶も付いているので、 そっちならばファインダーよりも大きいからやりやすいだろう、と思うのですが、 液晶は自分の目で覗いている訳ではないので、 結局やりづらいのですが、 皆様はどのようにマニュアルフォーカスを楽しんでおられますか? ライカカメラのオートフォーカス ライカのMシリーズはレンズを交換できると思いますが、 これらのレンズはすべてマニュアルフォーカスなのでしょうか? オートフォーカスのレンズは出ていませんか? また今度発売されるデジタルカメラM8もやはりマニュアルフォーカスレンズのみなのでしょうか? ライカに詳しい方、ご回答お願いしますm(_ _)m α350、ズームキットレンズのAF速度 カメラの知識は全くない初心者です。 長年、コンパクトタイプのデジタルカメラ(FinepixF700)を使用してきましたが、 広角、高倍率、手ぶれ補正、高感度と高性能なデジカメが次々登場し、 LumixのFZ18やCOOLPIXのP80等の購入を検討していました。 しかし、 いろいろと機種を検討し、家電量販店のカメラコーナーに通っている内に、 「画質も拡張性も、コンデジよりデジタル一眼レフの方がいいのでは?」と思うようになり、 「ライブビュー」が魅力のSony α350高倍率ズームレンズキットを検討しています。 Nikon D40やD60、EOS KissX2、Sony α200等と、 オートフォーカスの早さを比べた所、α350のオートフォーカスはこれらの機種より少し遅いように感じました。 α350だけ、シャッターボタンを半押しすると「ジジジ」という歯車のような音がなります。 レンズは、レンズキットのDT 18-200mm F3.5-6.3が取り付けられていました。 (α200にはDT 18-70mm F3.5-5.6が取り付けられていました。) そこで質問なのですが、 オートフォーカスの早さはレンズも関係してくるのでしょうか。 レンズの機種や性能等でも、変わってくるものなのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありません。 α350をお使いの方、また、カメラに詳しい方、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 (お店で触ったα350は、高倍率のレンズが取り付けられていたのでオートフォーカスが遅かったのか、 それともα350の本体自体がα200やEOS Kiss等よりオートフォーカスが遅いのか、、。) マニュアルフォーカスのあるデジカメは? 1眼レフではないデジタルカメラでマニュアルフォーカスが出きる機種を教えてください。 小さくてオートフォーカスが効きにくいものを取ることが多いもので・・・ カメラ自体の画素数等は200万画素を超えていれば問題ありません。 あまり大きすぎない程度のものを探しています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
星の撮影は難しいですよね、回答ありがとうございます。