• ベストアンサー

ドライブ異常

三菱DVDレコーダー「DVR-DW100」電源を入れると「ドライブ異常」とメッセージが出て、しばらくして電源が切れます。このレコーダーは必要ないのですがどうしてもHDD内の動画を助けたいと思っています。でも「ドライブ異常」となれば動画を残すという事は難しい事でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

詰んでいると考えていいです。 地上波アナログ放送機能が無いので、HDDの中の録画物はすべて 地上波デジタル放送の録画物と考えた場合 日本特有の、暗号化保存という仕様のため そのデータをそのまま再生できるのは、その機種だけです。 ですから、光学ドライブ異常を理由に、操作不能になるのは理不尽です。 メーカーにクレームを入れるレベルの糞仕様と考えていいです。 逆に、操作不能になるのであれば、その異常になったドライブとは 光学ドライブではなく、HDD(ハードディスクドライブ)と解釈するほうが自然です。 言い換えれば、すでにHDDは壊れていて、すでにデータは失われていると考えるほうが自然です。 あるいは、光学ドライブの故障だとしても、HDDからダビング機能を介さなければ 他の機器で再生できる動画データにはならないので、やはりデータを利用する手段が無くなっています。 メーカー機種によっては、ネットワークアダプターを介して 別の機器に録画物をムーブできるものもありますが、この機種は対応していないようです。 ですから、メーカー修理をあてにするのが基本です。 ですが、メーカー修理は冷蔵庫が故障しても、腐った松阪牛の補償などしないように 録画物を保証することも補償することもありません。そういう意味ではあてにならない場合があり 修理見積もりの段階で、録画物の再生可否などについて充分に確認する必要があります。 HDDの異常が、論理的な問題であれば ソフトウェアによる修正を試みる価値はあるかもしれませんが それなりの知識とスキルが必要ですし、そのための機器も必要です。 技術的背景として、現在のデジタル家電の多くが ネットワーク機能や、高機能と信頼性などを実現する手段として 充分な実績を残してきたLinuxを採用することが一般的です。 もともと、Microsoft社やApple社が無かった時代からあるUNIXというOSを 大学生Linusが「おれのパソコンでも使いたい」として 模倣しはじめて、1990年代にLinuxは生まれました。 それは非常に多くの個人と企業と組織の参入によって、大きく育ち AndroidスマフォやChromebookの基礎部分にも応用されていますし NAS製品やルーター製品ほかデジタル家電にも広まり、Windows以上に 「それが動く機器が無い家はめずらしい」という状況になっています。 HDDレコーダーでは、大容量HDDを効率良く、確実に運用するために Linuxで利用できるファイルシステムを使っているものが多々あります。 この点から、HDDを取り出して、Linux搭載のPCで読みだしてみれば 組み込みLinuxが使われていることが判別できる場合があります。 たとえばXFSというファイルシステムを使った製品が多いのですが これはグラフィクスワークステーションで使われていたUNIXで生まれたもので UNIX業界の淘汰の流れからLinuxに移植され、以前以上に広く役立つようになりました。 そういうわけで、XFS形式でHDDを管理している機種なら Linux系OSをPCで動かして、そこでXFSのファイルシステム修正ツールなどを使って 論理的なエラーを修復できる場合があります。 当然、ファイルを読み出すこともLinuxPCでできますが このデータを日本式地デジの場合は、実質的に再生する手段がありません。 互換性や対応ソフトの有無といった問題ではなく 暗号化技術の攻撃的な解析が必要で、それが実質的に不可能なのです。 海外では、デジタル家電の録画物に暗号化保存を行わないのが普通なので Linux系OSで、普通に再生できるようになっているはずですが 日本では、そういった家電とPCの蜜月はアナログ放送末期の一瞬で奪われ 今では、日本だけは、そういうわけにはいかないのです。 もちろん、Linux系OSを使って取り組んでも、エラーの内容が、特殊な場合や 物理的な破損を伴っている場合は、まったく手に負えない場合もあります。 組み込みLinuxを使っていないのであれば、そもそもまったく無関係で手が出ません。 Linux DVR-DW100でググると組み込みLinuxを採用していることを示唆する情報が 見当たらなかったりするので、HDDが壊れている可能性も含めて かなり絶望的な状態だと思います。 組み込みOSのことは、単に、スマフォ連携などに弱い三菱製HDDレコーダーが不人気で そういった実験例が無いから、そういう情報も出てこないだけかもしれません。 しかし組み込みLinuxを採用せず、独自開発が高コスト化をまねいて 撤退することになったのであれば、修復ツールはこの星に無い可能性があります。 (前述のようにメーカーは普通、録画物は破棄して初期化や換装で修理完了とします)

qwe0011
質問者

お礼

お忙しい中とても詳しくお答え頂きまして本当にありがとうございます。このレコーダーを諦める決心がつきました。

その他の回答 (1)

noname#211806
noname#211806
回答No.2

諦めるしかないですよ・・・。 「録画したものを再生して視聴するだけでも出来れば御の字」、ですね・・・。 「修理に出せばHDDをフォーマット(初期化)するか別のものと交換という対応が十中八九デフォルト」なので。 「DVDブランクメディアを入れてダビング出来るのであれば良い」けれど、「それさえも出来ない状態」みたいですから・・・。 もはや「廃棄処分あるのみ」でしょう・・・。

関連するQ&A