• 締切済み

結婚(共同生活)に向いてない人が増えたように思う

結局、みんな自分のことは棚にあげて相手にだけ我慢をしいるんだって最近思いました。 婚活であった何人かの女性に聞いてみました。男の人の趣味ってどう思う?と。 まずギャンブルはありえない。 車とかバイクとかコレクションとか金掛かるし馬鹿らしい。釣りやゴルフなんかもお金掛かるし…と。結婚したらやめて欲しいと。 じゃあ、女性の趣味に多い海外旅行やショッピング、ネイルアートなんて男からしたら金掛かる理解できない趣味だと思うよ?というとそんな男は器が小さいと。 結婚してからも共働きしてでもそれらの趣味を続けると。 家計を助けるという理由ではなく、自分の趣味のために働くのか。そんな理由で働くなら専業主婦として、家族のために家事をしたり、子供のそばにいてあげたいという発想はないのだろうか。 結婚したら自分の趣味や時間より家族を優先するという考えにならない人…価値や趣味、生き方の多様化といえば聞こえはいいですが、僕は素朴、質素の逆…こだわりや贅沢に重きを置く方が増えたなと感じてしまいます。 僕も価値観を押しつけてるのかもしれませんが、そんな自分第一で我慢を知らない人は、僕は共同生活は無理じゃないかなって思います。 時代遅れの考えなのでしょうか。 一応、若者…23歳男です。

みんなの回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (906/2193)
回答No.13

あなたが23歳で、お相手の方が同じ年齢だとしたら、 まだその考えの人が多くても不思議ではないかなと感じます。 もちろん皆さんそれぞれに家庭環境も金銭感覚も違います。発達の度合いも。 今その考えだからと言って、数年後もその価値観のままだとは言えません。 20代前半ならば付き合う異性によっても変わることができる年代ですよ。 結婚したら変わる、じゃなくて、 自分より相手を優先したいと思えるほどの相手だったから変わったんです。 私の感覚では、 自分の価値観を周囲に押し付ける人は共同生活に向いていないし精神的に辛いです。 なので仮に意見は違っても、否定的・批判的にならず、意見を押し付けてこない人を求め、 主人にたどり着きました。 おかげでいつも話し合いは建設的ですし、口喧嘩すらなくとても仲が良いです。 私も主人も独身時代はそこそこマイペースでしたが、二人ともとても家庭的になりました。 私も主人も婚活らしい婚活が苦手で、相手の事もあまり詮索せず、 デートしたり付き合ったりしていく中でお互いの価値観や性格、 他人を思いやる人かとか、自分の意見に固執するかとか、 そういう部分を聞かないで合うかどうかを判断してきました。 尋ねなくても普段の会話の中で自然にわかることの方が多かったですよ。 お互いを分かり合った後なら譲り合うことはさほど難しくはないんです。 婚活では早々に色々相手の事を聞いてくる人がいますね。 とにかくチェックして安心したいんでしょうね。自分のために。 だけどそんなの口では何とでも言えます。 今は相手第一で我慢上手でも、結婚したら悪妻・駄目夫になるかもしれません。 男女ともに言えることですが、大事なのは会話の内容じゃなくて会話の雰囲気とか、 行動や態度を見ていればどういう相手かも何となく見えてくると思います。 あまり結婚観にこだわらず、色んな価値観を広く受け入れてみることもあなたにとっては良い経験になると思います。 こういったズレは時代遅れとかではなく、 単純に相手と思いやれる関係ですらない段階からお互いの結婚観をぶつけすぎなんだろうなと感じます。 婚活だから仕方ないと言えばそうでしょうが、 大して親しくもない人から好きなものや大事にしているものを否定的に言われたら、 価値観が単一な人ほどひっかかるし反発しますよ。 あーそうだねーと受け流して、別の角度から話を繋げていける人なら、 何かの拍子にうまくお互いの価値観が変化して一致する可能性は多々あります。 安定した結婚生活の為には大切な価値観の相性ですが、 僅かの出会いでピタッと合うカップルもいれば、じっくり合っていくカップルもいるはずです。 自分と違う価値観だからと言ってこれは合わない、 こんな人はたぶん結婚できないなどと思わないで、 どうか「ご自分に合った人を探すこと」にだけ集中してみてはいかがでしょうか。 どうせたった一人の人としか結婚できないのですから、 その他の人の結婚や価値観がどうであっても、そんなことどうだって良くないですか。 ご自身が最高の相手と結婚してみたらまた違って感じると思いますよ。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.12

なかなか難しい問題ですね。趣味は大体お金がかかりますもんね。でも結婚すると人は変わりますよ。特に子どもが生まれたりしますと時間もお金もとられますから、自分の趣味は後回しになります。最近未婚率が上がり、結婚年齢も上がっていますが、趣味を優先したいから、ではなく生活そのものがきつくなっているからです。 子育てが終わると次は学費や親の介護です。 お金のかかる趣味にこだわりをもてるのは、一部だと思います。

回答No.11

あなたのお金は家族のお金、私のお金は私のお金…… そんな考えの女性は不良物件ですから、見向きもしなければよいかと 貴方の考えがおかしいのではなく、婚活で出会われた女性がすべからく残念な方々だっただけですね。 もっとも、わがままで、贅沢な残念な不良物件な女性だからこそ結婚できずに婚活しているわけですが。 中には、良い人なのに本当に縁がなくて、とか、趣味がちょっと特殊で理解できる人と出会えなくて、なんて人もいますので、あきらめずに頑張ってください。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.10

"そんな自分第一で我慢を知らない人は、僕は共同生活は 無理じゃないかなって思います。"     ↑ 結婚して○十年経ちますが、その通りだと 思います。 夫婦は他人です。 親子のような血のつながりはありません。 他人が一緒に生活するのです。 結婚は利他主義でないと、続きません。 自分よりも相手、家族を優先するようにする 必要があります。 そんで、我慢ですが、少し違うように思います。 利他主義が自分の喜びになるのです。 嫁さんが喜び、笑顔になる。 これがワタシの喜びであり、自然と笑顔になります。 そういうことが出来ないひとは、結婚しない 方がいいです。

noname#211022
質問者

お礼

僕もそう思います。 みんな相手に色々求めすぎなんですよね。 そりゃ婚活だから条件から入るのは仕方ないかもしれません。 でもこんなことを付き合う女性にはしてあげたいってくだらないことかも知れないですが僕は思いますよ。 僕はマメな方なので不安にはさせたくない。料理は好きだから一緒に作りたい。忙しい中でも一緒に皿洗いしたり、洗濯物畳ながらでも会話を大切にしたい。 少しでも好きな人の役に立ちたい。結婚やお付き合いとはそう思い合える相手がいいですよね

  • mdr9618
  • ベストアンサー率16% (27/160)
回答No.9

はじめまして。 私もあなたの価値観はとても良く理解できます。 昔は、役割として男女として存在していましたけど、今とは違って核家族でもないし、近所とも交流できていたので、みんなで子育てできたのかもしれません。 今は、女性も社会進出し、自分で稼げるようになり、男女の役割の違いと思うことも男女差別と言われるところも多々あるように感じます。 元々、女性は本能として巣ごもりする心境になると思うのですが、社会や生活の環境も変わり、自由になったぶん色々な価値観がうまれ、個々が重要視されるようになったのかもしれませんね。 私個人としては、経済的なことが大丈夫であれば、結婚して母親になったら、自分個人と母親を切り離さないでほしいなと思いますね。 妻になろうとお母さんになろうと、私の役割であって、個人を尊重していないことにはならないという自論ですけど、時代遅れなのかもしれませんが、あなたと価値観の合う人はいると思いますよ? ただ、婚活に来ているような人の中だと、少ないかもです。女性もまずは、自分の条件に合うことが一番最初にチェックすると思うので・・・。

noname#211022
質問者

お礼

そうなんです。 僕も趣味やこだわりを完全に否定してるわけではないです。そのように自分のわがままは受け止めて!という姿勢の女性が妻や母としてやっていける気がしないと言うことです。 結婚したら変わる!という人もいますが、そんな変わるとか変わらないとかギャンブルをする気になりません。もちろんちゃんと話を聞けばしっかりしている方なのかもしれませんが… 差別といわれても、あらゆる場面での完全な男女平等、役割を押しつけるなというのは不可能という考えです

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.8

まあ、そうですね。性別、価値観、人生観のちがう人間が一緒に暮らすのですから、それぞれ我慢したりすることがあるのは当然です。そのへんは「俺は○○を我慢するから、お前も△△我慢してくれよ」みたいに対等に平等にしていくことが大事ですね

noname#211022
質問者

お礼

そうですよね。 まずは自分が譲ります。俺は○○は我慢するし、△△は君の言うとおりにする、 それで何もこちらに歩み寄る姿勢が見られなければその人とはうまく行かないでしょう。 見返りを求めないのが愛…そうかもしれませんが、何も大切にされてないと感じてもなお、愛する事などできませんもんね。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.7

 質問者様の実体験を読んで感じたこと、女はジャイアン化しとるなー(笑) おまえの物は俺の物、俺の物は俺の物ってやつです。  何歳の、どんな容姿で、いくら稼いでいる女か知らないけどそんな女と結婚する男はいないでしょうね。  婚活なんてするからそんな結婚できないクズ女ばかり集まるのでしょ。世の中の女はもっとずーっとマシです。良い出逢いがあることを祈ってます。

noname#211022
質問者

お礼

もちろん女性だけじゃなく男性もですが、特に女性にその傾向がつよいかもしれませんね。 案外男って昔からなにも変わってないような気がします。 いつの時代も男って結婚を考える女性って「いいお母さん」になれそうな人ではありませんか? ジャイアンみたいなのがいいお母さんになれるはずがありません

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.6

23歳で婚活してるんですか!?地方かもしれないけど、早いですねえ。平均初婚年齢が30歳を超えるこのご時世にねえ。 考え方はそれぞれだけど、25歳まではくっついたり離れたりを経験して自分が相手に合わせる能力も磨いておいたほうがいいと思いますよ。 さて、それはそれとしてご質問の件に関してですが、そういうことをごちゃごちゃ言わない女は当たり前のことですが他の男性に見初められてプロポーズされるかもしくは付き合っているかのどちらかでしょう。いい女もいい男も基本的にはほうっておかれることはないのです。だからそういうコマいことをごちゃごちゃいう女が比率としては多く混ざってくるというのはあると思います。 声優さんのコンサートに行くと香ばしい雰囲気の兄さんが多くいますが、今どきの日本の若者があんなんばっかりかというと、あんなんばっかりが声優ファンになるわけでしょ。それと同じような事情があるとも思います。

noname#211022
質問者

お礼

僕もその通りだと思います。 この年になって思います。結婚に刺激や強い個性、自分の知らない世界や、世間とは違うとんがった考え方なんていらないんです。 学校のクラスで地味だけど堅実だった女の子たちがきっと人気なのでしょう。婚活には容姿だけは派手だけど中身が空っぽな男女もたくさんいます。 婚活という特殊な場所に集まった人=今の若者とみるのはいけませんね。 山に登って水着のおねえさんを探すようなものですね。堅実な女性をさがすにはそのような女性が好む場所にいかなくては

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

質問者さまのような考えだと「女性が家事、男性が仕事」という風に考える人しか結婚できなくなっちゃうんです。 さらに、昨今は不況で男性の賃金の上限が低くなっています。専業主婦をしようとすると、男性だけの賃金だけだといつ生活できなくなるかわかりません。また、男性に十分な収入があったとしても収入を得るために平日の夜や土日も仕事をして残業代も出ず、結果として家族と過ごす時間が少なくなるということがあります。昨今の日本の労働環境は、突然リストラをされるなど不測の事態が起こりえます。ストレスが大きくうつ病などを発症するかもしれません。 女性で仕事する力に少しだけ長けている人がいたら上記の環境だとつぶれてしまいます。女性は家事も仕事もできるスーパーウーマンみたいな人しか仕事できなくなります。昔はそうだったと思います。 また、質問者さまのような考えの方を増やして女性と男性を対立させておけば、このような社会構造を据え置きにできます。改革をする必要がありません。多少不満があるにしても「女性が働けるようにしておく社会」を作って、女性の社会進出が可能な状態を少しづつでも拡大しておいた方が、同じ家庭の働き手として男性が故障したときに代わりに働いてもらえたりするのです。

noname#211022
質問者

お礼

日本はアメリカに百年遅れていると言われますよね。 アメリカでは共働きが当たり前です。 確かにリスク分散といった面では合理的ですね。みんなが働き、みんなが家事をする。 それが出来ないものに結婚する資格はなくなる世の中かもしれませんね。 今の個が強い時代にはそのほうがいいかもしれませんね。僕はそんな結婚生活ならやめておきます

回答No.4

昔は環境が厳しかったから、誰もが我慢しないと、生きていけなかったんです。 死ぬか?生きるか?を突きつけられれば、誰でも、生きる為に我慢を選びますよね。 昔、浅間山が噴火して、600人くらいの村の500人くらいが亡くなるという、大参事が起ったことがあるそうです。 連れ合いを亡くした、生き残った人たちは、お互いに夫婦になったそうです。 もう、相手が好きとか嫌いとかじゃなく、お互いに支え合わないと、子供を守って、生きていけないから、他に選択肢が無いとの思いからでしょう。 今は、そこまで究極の選択を迫られる状況は無いので、「我慢してまで結婚しなくていい」という選択ができるんじゃないでしょうか? これは、今、ものすごく日本が平和で幸せだから、個人の我儘が通るのだと思います。 状況が変われば、日本人の考えも変わると思いますが、考えが変わるほど、日本は生きるのが過酷な国に戻るべきでしょうか? たぶん、結婚(共同生活)を維持するには、どんな人にも我慢が必要です。 でも、今の日本には、結婚しなくても生きていける社会があるから、敢えて、我慢してまで結婚する必要が無いと考える人たちがいる・・・ということではないですか?

noname#211022
質問者

お礼

>でも、今の日本には、結婚しなくても生きていける社会があるから、敢えて、我慢してまで結婚する必要が無いと考える人たちがいる・・・ということではないですか? 僕もそのように思います。 自分を変えてまで結婚しようとは思わない。そういうことなんだと思います。でもそうやって、我慢を知らない者同士が結婚して、別れたときつらいのは子供ではないでしょうか? 結婚するということはお互いの家を大切にする、生まれた子供を一人前にする。そのためには我慢も必要なのではないでしょうか?