- ベストアンサー
アタリの取り方がわかりません
http://pixiv.me/redqq ピクシブで500以上の作品を出しているけど良くバランスであれこれ言われることがあります。あたりを取るコツはないのでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何パターンも大まかに描いてみることですね。 アタリとは大まかな線画のことです。 プロでも1発で決まることなんてほとんどありません。 より良いバランスを探すために何パターンもアタリのサムネイルを描きます。 パソコンで描く人ならば後でいろいろ動かすことも出来ますけどね。
その他の回答 (2)
- coai
- ベストアンサー率50% (152/301)
アタリを取るのは難しいですねぇ… たぶんだけど、目的と手段の取り違えが原因なんじゃないかな?と私は考えています。 アタリって手段ですか?目的ですか? もちろん手段でしかありません。 もしいきなり描いて完璧なものが出来上がるなら、別にアタリなんか不要なんですから。 私はそれが判ってなかったから、ずいぶんと遠回りした気がします。 アタリを取るには取っていたものの、結果的に出来上がったものは取ったアタリを使っていなかったというかね… 「上手く絵を描くにはアタリを取るものなんだ」という定石に従っているだけで、その定石の意味が判っていなかったというかね… さすがに、ある程度「こんな感じで…」とイメージを掴むためには使ってはいたものの、ただそれだけ。 コツなんかじゃなく、あくまで精神論ですがね。 アタリっつーもんは、上手く絵を描くための手段に過ぎないんですよ。 完成形をイメージして、その完成形に続く出発点を描く、これがアタリ。 アタリを取って絵を描いてみて、そのアタリが上手く使えていたか反省して見直す。 アタリのおかげで絵の完成度が上がっているか、反省して見直す。 完成形から出発点(アタリ)をかえりみて、次は上手くアタリを取れるようになろう、上手く描けたのはアタリのこの部分が上手く取れていたからだなと、常にフィードバックするのがいいんじゃないかな? ちなみに、PCで描く場合には邪道な手法が使える…つーか、私はそれを始めてからアタリという定石の意味がやっと判ったわけですが… 絵を描いた後、その絵の上にアタリを取ってみます。 順序が逆じゃないか!! まあ、それでいいんですよ。 レイヤーに分けることができて、せっかく描いた絵を損なうことなくアタリを書き込める、PCだからこその手段です。 そのアタリを新しいキャンバスにコピペッタン。 デッサンを意識しながら、アタリを調整。 そのアタリを元に絵を描いて、その絵を元に新しいアタリを作成して、その新しいアタリを元に新しい絵を描いて、その新しい絵を元にさらに新しいアタリを… まあ、そうやって、アタリ→絵→アタリ→絵→アタリ→絵→アタリ→絵…、と気が済むまで繰り返します。 もしかすると究極のフィードバックかもしれません。 あるいは慣れてくれば、『アタリ→絵→アタリ→(反転)→絵→アタリ→(反転)→絵→アタリ→(反転)→絵…』と、間に反転を入れてみるのも面白いかも? 同じ絵を何枚も描くわけですし、最初に描いた絵と比べてみると上達度合いは一目瞭然…となるかどうかは本人次第。 ま、たぶんいくらか上達はするんじゃないですかね(無責任)。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
ちょっと頭でっかちなんですね。またツールはなんで描いているのかな。色鉛筆風なのかな。 肩幅を左右に顔の大きさと同じだけ出すだけでずいぶん変わりますよ。つまりは肩に顔中心として三つ乗る感じ。 二頭身と三頭身は別ね・・・・。普通の八頭身ならこれが基本。 一枚誰の絵でも良いからトレースしてみてはどうですか?
お礼
アナログのタグがあるのは色鉛筆で描いています アドバイスありがとうございます。