締切済み LINEはスリープ中でも受信できますか? 2015/09/16 14:35 LINEは使ったことないのですが、 アプリがバックグラウンド中だったりスリープ中でも電話と同様に受信できるのでしょうか? また、起動していない状態でも受信できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 bardfish ベストアンサー率28% (5029/17766) 2015/09/16 16:41 回答No.3 LINEをはじめとするSNSアプリはいわゆる「常駐」型です。 OSが起動したら自動的に実行されバックグラウンドで実行されます。 当然ですが、インストールしただけではダメです。 初期設定を経て初めてまともに送受信できる。 FacebookやTwitterも同様ですね。 わたしはAndroidでFacebookメインですが起動直後のまま放置していても画面が消灯状態のスリープにしていても新着のお知らせ音はします。 ただし、スリープ時に通信を遮断している設定にしていると受信しません。当たり前ですね。 また、モバイル通信で通信量に制限がある場合に使うアプリの中には、スリープ時にアプリの通信を遮断するものがあったりします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 eden3616 ベストアンサー率65% (267/405) 2015/09/16 14:58 回答No.2 No1に補足ですが LINEをインストール後に設定データ(アカウント情報)の削除や、アプリの削除(アンインストール)、スマホの初期化を行った場合はLINEがバックグラウンドでも起動していない状態ですので、メッセージの受診は出来ません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 eden3616 ベストアンサー率65% (267/405) 2015/09/16 14:54 回答No.1 LINEのアプリを初めてインストールして、一切起動していない状態であれば 受診されることはありません。バックグラウンドでも起動していない状態になります。 一度インストールして、起動した後にアカウント設定等を行った後であれば スマホをスリープにしようが、再起動しようが バックグラウンド状態で起動していますので通知が表示されます。 (一部デバッグモード(セーフモード)等で起動した場合は バックグラウンドアプリが起動時に実行されないため、 受信されない状態になりますが) ただし、モバイル通信OFFや機内モードのようにアプリがネットワークに接続できない状態 であれば通信エラーとなって受信する事は出来ません。 この場合、アプリは起動していますので、通信可能な状態になれば自動的に受診されます。 androidですと設定よりアプリ>実行中の項目にてバックグラウンドで起動中のプロセス一覧が表示されますので、LINEが起動していれば受信できる状態になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンスマートフォン・携帯・タブレット携帯・スマホアプリ 関連するQ&A PCをスリープ状態にするとPCFAXが受信しない J5820 PCをスリープ状態にした状態でFAXが来て、内容確認のためPCを起動しても 自動で受信しない。起動中のPCFAXを一旦閉じて再度起動させると受信する。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 LINEを受信しにくいんです LINEが来ているのに、アプリを開けて初めて受信することがよくあります。 常時ではないのですが、タイムリーな情報を受け取れずに困ることがあります。 通知はONにしてあります。 どんな原因が考えられるでしょうか? 対処方法についても、教えていただけると幸いです。 パソコンのスリープ状態設定 NEC VALUESTAR デスクトップパソコンを使用しています。 電源設定の変更で『コンピューターがスリープ状態になる時間を変更』で 『コンピューターをスリープ状態にする』を30分と設定していますが 何時間たってもスリープ状態になりません。 当然ソフトを使用していない状態でです。バックグランドでの起動はわかりません。 以前は設定時間にスリープ状態になっていたのですが。 また『ディスプレイの電源も同様に切れません。 ご存じの方よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム スリープから復帰後、アプリの起動が遅い Wondows7でスリープ状態から復帰後、アプリを起動するとなぜか起動が遅くなります。 10秒ぐらい固まった状態からようやく起動するといった感じです。 2度目からはキャッシュメモリから起動するせいか普通に起動します。 スリープを一度も実行しなかった場合も普通の速度で起動します。 起動が遅いだけで、起動したあとの動作は問題ないです。 それから特定のアプリだけではなく、どのアプリを起動しても同じ感じです。 なにか原因が判る方アドバイスお願いします。 スリープ状態 LINE着信音 先日 アイフォンからワイモバイルのアンドロイドワン(507SH)に機種変更しました。アンドロイドワン(507SH)で、LINE使用の質問です。 スリープ状態の時、SMSやメールの表示、着信音はリアルタイムで連絡が届くのですが、LINEの受信では、スリープ状態の時全く着信表示、音がしません。 立ち上げた時に初めて表示、音がしてわかる状態です。アイフォンでは、スリープ状態でも着信音がしてわかる様になっていました。アンドロイドワン(507SH)では対応していないのでしょうか?何か設定できるのであれば、教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。 LINEについて LINEについてなんですが iPhone6でLINEのメッセージが表示されなくなってしまいました。 こちらから送信しても相手には届いているのですが、こちらには何も表示されません。 また、受信も通知は来るのですが表示されません。 昨日までは出来ていたのですが今朝からこの状態です。 アプリと端末再起動、再インストール、容量整理したのですが改善しませんでした。 どなたか改善方法を教えてください。 お願いします。 iosのバージョンは10.0です。 スリープについて Windows7のスリープについて教えて下さい。 PCを使わないときにシャットダウンではなくスリープで運用しようと思っていますが、復帰がかなり遅いようで困ってます。 Vistaの時はキーボードでスリープから復帰できていたのですが、7にしてからは電源ボタンのみでしか復帰しません。 しかも、いちいちPOST画面から起動するため、シャットダウンとかわらない気がします。 いや、寧ろ状態を復元している分シャットダウンから起動させた方が早いです。 これはスリープではなく休止状態のような気もしますが、スタートボタンからはちゃんとスリープを選んでいます。 それともWindows7のハイブリッドスリープはこんなもんなのでしょうか。 これが「おかしな」状態だとしたら、いろいろ原因と対策を考えようと思っています。 よろしくお願いします。 Andoroidでスリープモードをオフにできない? 見守りカメラとして、スリープモードを働かせないようにできるスマートフォンを購入したいのです。電話として使わないので古いスマートフォンでもよくて、安く購入したいのです。 Andoroidの設定の「開発者向けオプション」というのがあり、「充電中はスリープモードにしない」という設定をすると、充電状態にしておけばスリープモードにはならないことは確認できています。 http://loumo.jp/wp/archive/20150103000052/ 「充電中はスリープモードにしない」という設定は、Andoroid2、3、4でもできるのでしょうか? 今自分で実際につかっているAndoroidのバージョン5では、スリープモードになるまでの時間を設定ができますが最大30分までです。スリープモードをオフにすることはできません。これは以前のバージョンでも同様だったかと思います。 ちなみに、KeepScreen (now free)というアプリがあり、指定したアプリを起動したときは、スリープモードにしないためのアプリだそうですが、どうやっても一定時間がすぎるとスリープモードになってしまい、つかいものになりませんでした。 スリープにできない 「シャットダウン後の自動起動について」の続きのような感じになりますが、色々な方法を教えてもらったのですがどうにも自動起動が治りません;そこでスリープを試してみたのですが、スリープ状態に入って間もなく警告音を出しながら勝手に立ち上がってしまいます。そのまま起動せずHDDが動いているのみ。仕方がないので決死の覚悟でコンセントを抜き、改めて入れますと立ち上がり、スリープが利いているのか直前の作業状態に戻り、PCの操作に不便はないです。ただ自動起動が治らないという事とスリープができないというのが、どうしてもわからないです。度々申し訳ないですが、何かいい案はないでしょうか。力添えよろしくお願い致します。 OS:WinVista Intel Core2 E4500 @2.20GHz 1.10GHz スリープにできない 閉じた時などにスリープ状態になりますが、なぜか勝手にシャットダウンされてしまいます。またスリープ状態にすることができません。スリープにしてもシャットダウンされます。またシャットダウン後の起動もうまくいきません。機種は富士通 LIFEBOOK UH75/J ウインドウズ8.1です。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 LINE iPhoneをスリープ(画面を暗く)している状態でLINEから通知がくると開けば通知センターにはあるのですがスリープ状態で振動がきません。自分で調べて設定を確認してもわかりません。AirPodsPro2もLINEの内容を読み上げなくなってしまいました。なぜでしょう。 ラインが届かない SH-M01を使ってるのですが、ラインの半分ぐらいが、スリープ状態で届きません。 色々設定をしたのですが、ダメでした。個体差でラインの不具合と言う事は、ありえますか? ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ラインアプリについて ラインアプリについてお尋ねです。 2~3日前からスマホのバックグラウンドでラインアプリが常に表示されています。終了してもすぐに字実行中になります。原因がわからず困っています。 使いたいときだけ実行するにはどうしたらよいでしょうか?? Windows7のスリープについて スリープにするとその直前の状態を保ち電源が落ちますがこのスリープの間に状態を変えてしまった場合例えばスリープ前に接続していた外付けHDのUSBを抜いてしまった場合スリープから起動したとき何か害はあるでしょうか。 7のスリープについて PCを買ったのでVistaから7に変えたのですが、スリープが出来なくて困っています。 スリープをすると一旦電源は落ちる?スリープ状態になるのですが三秒程度するとすぐ起動してしまいます。 もちろんマウスやキーボードは一切触れていません。 Vistaの時からずっとスリープを使ってきたので、立ち上がりが遅くて不便です。SSDじゃないので‥‥。 何が原因と考えられますか?まだ7にして間もないのでよく分からないのですが設定などが必要なのでしょうか? デスクトップPCです。 android5のスリープ画面の待機アプリについて 今日(11/21)nexus5 をandroid5にアップデートしました。 スリープ画面には電話とカメラアイコンが並んでいて、この電話アイコンをスライドさせると電話アプリが起動します。 起動される電話アプリは標準の物ですが、実際に利用しているのは楽天でんわです。 スライドさせたときに起動させるアプリをこの楽天でんわに変更する方法はないでしょうか? 「設定」で色々な箇所を確認してみましたが、それらしき設定箇所は見当たりませんでした。 スリープから復帰すると、アプリが動かない Vista home premium service pack1(Vaio)で、 スリープ画面から復帰します。 そこまでは問題ないのですが、ブラウザやアプリをクリックすると ぐるぐるとカーソルがまわり、読み込み状態のままになり何もできなくなります。 新規でアプリケーションを立ち上げる場合も スリープ前に立ち上げてあったアプリケーションも同様です。 ただ、マウスは普通に動かせます。 アプリが動かなくなり、 タスクマネージャ(キーが効かない)の立ち上げも、 再起動(読み込んだまま再起動がかからない)もできなくなります。 結局、電源を落とすしかありません。 何か原因や改善方法がありそうでしたら、 お気軽にアドバイスいただけば幸いです。 LINEについて 壊れて、スマホのLINEアプリが起動しない場合。 例えば相手は壊れた人に対してLINE電話すると呼び出し音がしたり、メッセージを送れるものなんですか? Vistaのスリープについて デスクトップPCでwindows Vistaを使用しているのですが、 少し動かさないとすぐスリープ状態になります。 1.自動的にスリープ状態になるまでの時間を変更して延ばしたい のですが可能でしょうか? 2.たとえば何かをダウンロードしている最中や、何かのソフトを動かしている最中にスリープ状態になるとダウンロード中のモノや、ソフトの状態はどうなるのでしょうか? 3.上記で、ダウンロード中や起動中のソフトも一緒に休止してまう、という場合は、それを防ぐのはスリープになる時間を長くしてスリープ状態にしない、という方法しかないのでしょうか? 緊急地震速報受信時にスリープ解除。 Windows7 HomePremiumをデスクトップ環境で使用しています。ネットワーク環境は、バッファロー製WHR-HP-Gに、同社製PCI接続の内蔵無線子機を接続して使用しています。この環境で、緊急地震速報受信時(SignalNowExpressの受信時)に、スリープ状態のPCを自動起動させるように設定することは可能でしょうか? ちなみに、USB接続機器(キーボード、マウス、UPS等をスリープ中に操作すると解除できます。また、SignalNowはPCのポート80を使用しているみたいです) たしか、電源の管理で、スリープ解除タイマーというのがあったと思いますが…。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット iPhone・iPad・iOSAndroidガラケー・フィーチャーフォンWILLCOMイーモバイル携帯・スマホアプリその他(スマートフォン・携帯・タブレット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など