• ベストアンサー

サーバーのドメインと制作ページとの連動

ど素人です。 ドメイン獲得の為に、サーバーは活用をフォローしてくれる「ロリポップ」にしようと思うのですが、申込方法を見たところ、希望ドメインを入れて登録という内容でした。それで利用できると書いてありましたが、サーバー管理会社が作ってくれたドメインとこちらが作ったページとはどのようにつなげるのでしょうか?ど素人で申し訳ありませんが、お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.2

作成したページはロリポップにアップするだけです。 ロリポップ側で独自ドメインの使用が可能になっています。 ただし、ロリポップでは独自ドメインの発行はしていないので別に用意する必要があります。 ロリポップではドメインの取得にムームードメインをおすすめしています。 独自ドメイン設定・解除 http://lolipop.jp/manual/user/chg-plan/ ドメインについては解説のページを見たほうが早いと思います ドメインとは http://www.pc-master.jp/internet/domain.html ドメインとは? http://www.onamae.com/clever/about/domain.html ドメインとは http://domains.yahoo.co.jp/promotion/whatis.html

syounan06
質問者

お礼

ありがとうございます。ムームードメインを見てみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1324/2272)
回答No.3

>サーバー管理会社が作ってくれたドメインとこちらが作ったページとはどのようにつなげるのでしょうか? まずドメインをちゃんと理解してください ドメインはインターネットの世界の中で使える名前の事です これはネットの中で重複する事が許されないので、ドメイン名登録機関に申請をして取得する必要があります これは取得できたとしても借り受ける事が出来るだけで、自分の物になる訳ではありません 契約終了日が来て更新しない場合、このドメイン名は返却する事になります PCは通信をする時にはこのドメイン名(ホスト名)と行うのではなく、ipアドレスに対して通信を行います よって単にドメイン名を取得しただけではこのドメイン名と通信が行えません このドメイン名はこのipアドレスだという事を紐付けする必要があるのです 自分でWebサーバーを立てる場合にはこのドメイン名とipアドレスの紐付け作業を自分で行う必要があります 今回の場合にはロリポップ側がこの作業を行い、さらにその設定がされているWebサーバー部分もロリポップ側が貸し出してくれるという事です syounan06 さんはロリポップ側が貸し出してくれるWebサーバーにアクセスして、公開したいページをWebサーバー上に登録する事でネット利用者がsyounan06 さんが取得したドメイン名でアクセスする事で作成したページを見る事ができるようになるのです いくら自分のPCでページを作成しても公開WebサーバーになっていないPCにそれを行っても他の人は作成したページを見る事は出来ません Webサーバーへのデータ登録方法は使っているレンタルサーバーにマニュアルがあるので、それを読んでください 取得したドメイン名は契約期間使用する権利を得る事が出来ます ロリポップを途中で解約してもドメイン名の取得期間中はそのドメインを使用する権利は得ていますので、自分でWebサーバー立ててipアドレス関連付けするなり、他のレンタルサーバー使うなりすれば取得したドメイン名は使用する事が出来ます

syounan06
質問者

お礼

細かなご指摘ありがとうございます。マニュアルをよく読んでみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (640/2988)
回答No.1

独自ドメインでなくて マニュアルを観て 自宅のパソコンで作成して データをサーバにアップするだけ http://lolipop.jp/manual/#p-hp

syounan06
質問者

お礼

ありがとうございます。確認してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A