• ベストアンサー

ビルダーでのフレームの保存の方法について

左側にフレームで分かれた目次を置き、 その右側にメインのページを置いているのですが、 それを保存する際、保存の種類がいくつかあって、 どれでしたらいいのかが分かりません。 上書き保存、名まえをつけて保存、すべて保存、フレームを保存、それぞれどう違うのでしょうか? 保存方法によっては、左側の目次のみのフレームが全面に表示されたり、右のメイン側のみのページが全面に表示されたり、よく分かりません。 それとも、それら各々のページが保存されると同時に、それらの統合された一ページも保存されているから、それらを取っておくことに意味があるということなのでしょうか? 更新したり、新しいページを作成したりするたびに、全てのページをとっておく必要があるのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありません。 どなたか、ご回答いただけましたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esprei
  • ベストアンサー率56% (718/1271)
回答No.2

フレームとは絵を入れる額縁と思ってください。 それを今回は左右に分けていると言うことですね。 左側の額に目次を、右側の額にメインのページを入れている。 それぞれが一つ一つのファイルとして保存されます。 フレーム(左右に分けた額)で、一つのファイル。 普通はこれにindex.htmlと名前を付けます。 目次のページで一つのファイル。 名前は何でも良いですが、判りやすいのはmenu.htmlかも。 メインのページで一つのファイル。 これも名前は何でも良いのですが、仮にtop.html。 この3つのファイルがとりあえず存在することになります。 menu.htmlだけを開けば、それだけが全画面で開きます。 top.htmlだけを開けば、それだけが全画面で開きます。 index.htmlを開けば、これはフレームのことなので、左右にそれぞれのページが入った状態で開きます。 つまり3つのファイルが開いていることになります。 保存方法ですが、index.htmlを開いたので3つのファイル全てが開いている状態の時。 上書き保存、名前を付けて保存→これらはカーソルが点滅しているページに適用されます。 menu側にカーソルが点滅していたらmenu.htmlが保存されます。 すべて保存→これは現在開いている3つのファイル、全てが保存されます。 index.html(フレーム)、menu.html、top.htmlの3つです。 フレームを保存→これはフレーム部分だけを保存ですね。 index.htmlだけを保存します。 ただ、これらは一番最初のトップページを作成する時に使うくらいで、それ以降はそれぞれのページだけを開いて作ることが多いでしょう。 つまり目次があると言うことは3ページ目、4ページ目と増えていくと思いますが、それらのページの編集はそのページを全画面で開いてすると言うことです。 その時の保存は一度目は名前を付けて保存。 二度目以降は上書き保存です。 保存した後、ブラウザなどでフレームを含めた確認をします。 慣れないうちはまだこの後もややっこしい事があると思いますが、がんばってください。

soratohito
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。 分かりやすく、とっても参考になりました! どうもありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • goomika
  • ベストアンサー率26% (66/251)
回答No.1

慣れればわかってくるのですが、 最初は結構戸惑いますよね、フレーム・・。 左のフレームが目次で、右がメイン、って 事は、トップページを作成されてるのかな? それだったら、わかりやすい名前で、 左フレームに、「left.htm」 右フレームに、「right.htm」 そして、両方に「index.htm」と 名前をつけます。 ※ふたつのフレームで作ったページは、 左、右、そして、左右を一緒にしたものが ひとつって言う風に、3つのファイルが できます。 最初作ってすぐに、左フレームをクリックしといて、 名前つけて、右フレームをクリックしといて、 名前をつけて、そして、いったん閉じたら 「framepage1を保存しますか?」って 聞いてくると思うので、そこでindexと つけたらいいと思います。 で、トップページを開く時は、 indexを開きます。 そうすると、左、右全てが出てきますよん!

soratohito
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 すぐにご回答下さって、どうもありがとうございました。 とても参考になりました!

関連するQ&A