• 締切済み

二人目の妊娠

今、三歳になる娘がいて妊娠3ヶ月になります。 旦那は仕事上の付き合いなどで夜もいないことが多々あり、 週に1回休みですが、自分の趣味で出かけたり、家にいても寝てたりテレビを見てるだけで たまにしか娘と遊んでくれません。 かなりの亭主関白で 上げ膳据え膳当たり前 脱いだ物はそのまま しまいには「いただきます」「ごちそうさまでした」もめったに言わない。 こんな感じで… 妊娠発覚前はお酒が私のストレス発散だったのですが もちろん禁酒、禁煙、 そしてホルモンバランスの変化によって もうストレスが溜まってしまってどうしようもありません… 旦那にすべて話せたらいいのですが、 仕事も大変な時なのでなかなか話ができません… 皆様どうやってストレス発散されていますか? 一番の悩みは上の子に対して当たってしまいそうで本当に困っています… 夜寝顔を見る度に反省して明日はイライラしないでいよう。 今二人でいる時間を大切にしようと思うのですがなかなか思うようには行きません… 皆様どう乗り越えていったのでしょうか… 教えてください…

みんなの回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

僕は男ですので、出産、子育てには参加しないほうが多かったです。 心理学的な答えを記します。 ・人の行動は持つ潜在意識に影響されています。 質問文に、「明日はイライラしないでいよう。」とありますが、潜在意識は「イライラしよう」に成ります。 否定語では、肯定語と変わりがないので、「イライラする」ことになります。 好く、怖い夢を見続けて、寝不足になる人がいますが、「あの嫌な夢は見たくない。」と寝る前に呟きますから、また夢を見続ける人が居ます。 娘さんと、優しく接している姿を思い浮かべて、「優しくしてやろう」と思って下さい。 ・子供のしつけは、三つ出来たら充分です。 「おはよう」の朝の挨拶と、「ありがとう」の感謝の言葉、そして脱いだ履物を揃える(後の人への心遣い)が出来ていれば充分です。 もしも、他所のこと喧嘩などしたら、起こらずに次の質問をして下さい。 「今のことで、あなたのしたことの良かったことは何ですか?」 「今度、同じ様なことが起きたら、あなたのしたことの何を変えるの?」 「誰かに手伝って欲しい?」 大抵、お母さんが望む答えは返してくれるものですよ。 ・あなたのイライラの対策は、呼吸法を覚えるとよいですよ。 【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より) ・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。 止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。 これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。 ・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う 機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が 出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、 自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。 ・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、 この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。 ・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。 これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分を コントロール出来る様になる理由の一つです。 深呼吸は息を吐く方から始めて下さい。気分の変わるのが早く出来ます。 お子さんを叱ることが増えたら、ご主人に協力してもらいましょう。昔からの言い伝えです。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.2

大変ですね。3歳のお子さんですと幼稚園の年少さんでしょうか? 幼稚園に預けられればいくらかご自分の時間がとれるのではないでしょうか? 何か手軽な趣味をお持ちではないですか?ハーブを植えたり、ペン習字や指編み等自宅でできる事があると気が紛れます。 妊娠3ケ月ですとまだまだ無理してはいけませんが、ストレスをまぎらわす方法を考えてみてください。

回答No.1

うちは亭主関白ではありませんが仕事が忙しい部分もあり産後は平日はいつも一人で沐浴したりしていました。 親も近くには住んでいなかったので出産して退院後は手伝いに来てもらいましたが1週間程で帰ってしまいました。 なのでその後は家事を完璧にしようと躍起にならないようにしましたね。 3歳の娘さんなら来年から幼稚園に行けるのではないですか? 幼稚園に行くと昼間が楽になりますから、3歳保育にいれるといいですよ。 うちも入れました。 そうすると同じアパートの子と仲良くなってその子の親が赤ちゃんがいるからとときには自分の子と遊ばせてくれたりもしました。 幼稚園にいれる前は手提げ袋を縫ったり準備が大変でしたが、まあ何とかやりました。 今はできたものもたくさん売っていますから大丈夫なのでは? それから下の子は上の子より間が持つのでよかったです。 上の子が傍で遊んでいるとそれを見ていたりするので新生児を過ぎてからは結構間が持ちました。 なのでいい方に考えて上の子をうまく尊重してあげると育児の手伝いをしてくれるようになると思います。 上の子に当たっても余計にメソメソ、ぐずぐずするのでいいことは一つもないですよ。 それどころか赤ちゃんを可愛がらなくなったり赤ちゃん返りしたりしてしまうし。 子供が小さい時期はわずかです。 その間はのんびりでも多少散らかってもいいや、と思って完璧を目指さないことですよ。 そして睡眠不足は心も体も疲れるので余計にいらいらしてしまいます、なので子供と昼寝したりしましたよ。 ここを踏ん張れば成長した子供はお母さんの頼りになってくれる、そう思って乗り切ってください。 世話が大変なのはたかだか幼稚園に入るまでくらいですよ。 長い人生その後も重要なので、ここで基盤づくりが大切です。 気持ちを切り替えるのは容易ではないと思います、今だから言えるということもありますが そんな旦那にいつか天誅だ~と思って頑張り過ぎずに頑張ってください。 成長した子供は頼もしくなりますから、それを想像してみてくださいね。 子供に当たりそうなになったら深呼吸してまずトイレにいってひとりになりましょう。 それだけでも多少冷静になれます。 子供をいじけさせたら結局自分の損ですからね。 あとは部屋にこもらずに外に出るのは大切です、気分が変わるし解放されるから。 また声を出すようなことはストレス発散になるので行ける時があればカラオケなんかいいかもですよ。 上手に気持ちを吐き出すようにしてください。

関連するQ&A