ベストアンサー ATOK15 2004/06/24 07:24 Jaguar標準のメーラーでATOK16を使用すると、数秒で勝手に確定されます。 アップデートしても駄目でした。 この現象を回避する方法があれば教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2004/06/24 11:08 回答No.1 ATOKの「環境設定」の「基本」で「入力・変換」で「自動変換」になっているのではないでしょうか? もしくは「句読点変換」のところで「句読点変換を有効にする」にチェックが入っていて「自動的に変換する」の所にチェックが入っているとか。 これらを含めて環境設定を見直して下さい。 質問者 お礼 2004/06/24 21:10 両方ともチェックは入っていませんでしたが、環境設定をいじっていましたら、どうやら直ったみたいです。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンMac 関連するQ&A ATOK2007について ATOK2007を使用していますが、このような現象が起こります。 ・タスクトレイに収納し、右クリックでメニューを呼び出せない。(タスクバーのメニューが呼び出されてしまうことがしばしばある) ・ワード2002である程度長い文章を入力するとエンターキーを押していないのにもかかわらず、確定されてしまう。 ・シフトとエンターキーを押す際、確実に押しているのにもかかわらず、確定できない。 といった症状がでます。OSをリカバリーし、ATOKも再インストールを何回か行いましたが、いっこうに改善されません。 ご教示よろしくお願いします。 ATOK2008から2009へ ATOK2008を月額300円で使用していました。先日、ポップアップか何かで、アップデートらしき案内があり、眠かったこともあり何気なく内容を進めていき、ATOK2009になってしまいました。 後から考えると、これはアップデート料が発生しているのでしょうか。(いくらくらいか)お試し期間、ということでなないでしょうか? それから、他のノートPCでもATOK2008を使用していたのですが、このことを再現しようとしたのですが、2009になりません。 ジャストシステムさんに直接問い合わせるより、こちらでお聞きした方が早いかなと思い、投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。 MacでAtokへの切り替えができない MacでAtokへの切り替えができない MacBookで、定額制のAtok for Mac を使っています。その後、google日本語入力も試してみて、使い比べていました。 ところが、現時点では、Atokへの切り替えが出来なくなってしまっているようです。 何時からかははっきりしないのですが、おそらく、直近のAtokのアップデートの後からこの現象が起きているように思います。 ツールバーからのプルダウンには、Atokも表示されていて、選択もできるのですが、実際に「かな」キーを押すと、google日本語入力に勝手に切り替わってしまいます。 どうすればいいでしょう。 使い勝手としては、Atokの方が好みなので、この際、google日本語入力をアンインストールしてもいいとすら思っているのですが、それで解決になるのでしょうか・・・? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 勝手にATOKからIMEに… 普段 ATOK を使用しているのですが、WINDOWS UPDATEを行った後 MS-IMEをデフォルトで使用する設定に勝手に変わるんですが、 なんとかならないでしょうか? 勝手に ATOK→IME にかわる こんにちは。WinXP ProにATOK16を入れて使っています。地域と言語のオプションでATOKを指定しているのに、Word, IE, OEなどの使用中にしばしば勝手にIMEに変わってしまっていて不自由をすることがあります。その都度切り替えて戻していますが、また変わったりします。どうしたらこの現象を防げるでしょうか? ATOK2016で Edgeがもっさり SH90/B1を使用していますが、Microsoft Edgeを起動してからスタートページが出るまでや、新しいタブを開く時に数秒待たされてから通信が始まりページが表示される感じでもっさりします。(通信はタブの所のぐるぐる回る絵で見てます) ページが表示されてしまえばサクサク動きます。 自分なりに色々と調べてみた所、IMEが原因の時もあるとの事でSH90にインストールされていたATOK2016からWindows標準のIMEに変えるといくらか早くなります。 Windows10はcreators update適用済でパッチも現時点で最新状態です。ATOK2016は添付されていた富士通のツールで最新の29.0.7にしてあります。 RAMは8Gで記録媒体はSSDで電源はACアダプタ接続しています。 添付されていたMcAfeeが原因かもとNorton360に入れ替えてみましたが変わりませんでした。 最近のFMVですとATOKやMcAfeeが添付されていると思うので、同じ現象の方おりますでしょうか? インターネット閲覧に使えない事もないですが、待ち時間のもっさり度は富士通が許容しているとはとても思えないもので・・・。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 IEのバー上で、ATOKの動作がおかしい 初めて質問します。よろしくお願いします。 Windows2000上でIE6.0.26を使用しています。最近ATOKをver15に変更し、インストールをしました。あわせてatokのHPからアップデートを行い、atokの言語パレットが画面上から見えなくなる現象に対するパッチを当てました。これを一度気に行ったため、どの段階でトラブルが発生したのかを特定できません。また、IEにはgoogleやlycosの検索バーを組み込んであります。 トラブルは、IE上に組み込んだ検索バーに日本語入力しようとしたときに変換前の文字列が表示されない、ということです。確定すると現れます。どの検索バーでも同じ現象ですし、デフォルトのアドレス窓に日本語入力しようとしても同じトラブルが起きます。以前は問題なく動作していました。 ATOKの再インストールが必要でしょうか。その場合上記のようなパッチを当ててあるケースで何か気をつけるべきことがあればお教えください。 ATOKの相性問題について ATOKの導入を考えています。 ただATOKは、いくつかのソフトと相性が悪いという話を見かけたのですが、具体的にはどのソフトと相性が悪いのでしょうか? また、それが原因で不具合が起きた場合は、標準で「Windows」付属している「MS-IME」に切り替えながら使えば、不具合は回避できますか? すいません、ご教示願います。 ATOKについて お世話になっております。 さて、標記の件ですが、最近PCを立ち上げたときに、ATOKがおかしいのです。どういう具合におかしいのかと言えば。(標準で、日本語変換はATOKとしています。) ・Excelの時に、右下のタスクトレイの隣にATOKのマークがない(IMEしかない。ATOKを選べない。) ・Excelとブラウザを立ち上げるとExcelがアクティブの時は、上記のようになっていて、ブラウザをアクティブにするとATOKが使えています。 ・一太郎の時は、普通にATOKが使えている。 ・起動したときは、ATOKだが、ブラウザを立ち上げるとIMEになる。 ・コントロールパネルの地域と言語のオプションでキーボードと言語タブからキーボードの変更をすると直る。(これを開くだけで、何もしていません。ただ、OKボタンをクリックして閉じるだけです。) 以上です。 最近したことと言えば、Windowsのアップデートくらいで、ほかに何かソフトをインストールしたことも記憶にないです。昨日(11/12)からこのようになり困っています。アドバイス願います。 環境 OS WindowsVista ATOK2006 文字入力ソフトの設定について こんにちは。Windows初心者です。 XP SP3にATOK2007をインストールしていますが、主にMicrosoft Outlookにて、勝手にWindows標準の文字入力ソフトに切り替わる現象が多々あり、非常に使い勝手が悪くなっています。 どういう基準や設定で勝手に変更されるのかが不明で、ATOK2007メインにしたいという相談です。メーラーの設定等見たのですが、特にそれにかんする箇所は見つけることができませんでした。 標準の文字入力ソフトを削除しても問題ないようでしたら、削除したいと考えています。 どこかに文字入力の設定は全てATOK2007にする、など設定があるのでしょうか? 解決方法をご存じの方がいましたら、ご回答頂ければ幸いです。 ATOK2005がインストールできません。 職場のPCに個人持ちの一太郎2005をインストールしたところ、一太郎は使用できるのですが、ATOK2005は「c:¥WINDOWS¥SYSTEM32¥ATOK18AE.DLL コンポーネント ATOK2005 エラー:指定ファイルが見つかりません。 と表示」され、結局一太郎は起動しますが、日本語入力でATOK2005が使用できずにいます。一応、自分の家のパソコンから上記のATOK18AE.DLLをコピーし職場のパソコンに貼り付けて再度インストールしましたが、インストールできませんでした。 この状況を回避する方法をご存じ方、教えてください。よろしくお願いします。 ATOK2005にIME2002の標準辞書の内容を取り込みたい WINXP、ATOK2005を使用しています。 IME2002標準辞書として作られている辞書を、ATOK2005に取り込む方法を知っていたら教えてください。 よろしくお願いします ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ATOKについて ATOKを使用しているのですが、変換を確定していないときに半角・全角ボタンを押すと入力した文字が消えてしまうのですが、これってデフォルトでしたっけ? 今日使用していて気づいたのですが ことえりとATOKはどちらがすぐれていますか? 旧MacではATOKを使用していました。新しくiBookを購入したのですが(OSX)ではATOKではなく標準のことえりを使っています。慣れていないのもあるとは思うのですが、なんとなく変換とかが不便な感じがしています。実際、ことえりとATOKはどちらがすぐれていますか?またATOKを無料でダウンロードすることは可能ですか? ATOKスマイルを消してATOK12へ (質問再開) いつもATOKスマイルが選択されるという質問に対して、 以前に下の方に添付した回答で解決したと思ったのですが、PC起動時に「システム構成ユーティリティ」が毎回立ち上がり、 「システム構成ユーティリティを使ってWindowsの開始方法を変更しました。」「システム構成ユーティリティは現在診断モードまたはスタートアップのオプションを選択するモードで、これによりこのメッセージが表示され、Windowsの開始時に毎回ユーティリティが実行します。[全般]タブで通常スタートアップモードを選択して、Windwosを通常に開始し、システム構成ユーティリティを使って行った変更を取り消してください。」 というメッセージが毎回表示されてしまいます。 それを無視して進めて使ってますが、とりあえず、スマイルは起動していません。 良い方法はありませんでしょうか。よろしくお願いします。 ++++以下が前の回答+++++++++++++ たぶんATOKスマイルがスタートアップに登録されている為だと思います、 なのでスタートアップから「ATOK スマイル標準IME設定ツール」などを解除すればOKと思われます。 参考 ↓ http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?3522+0047 (Windowsを再起動すると、必ず、ATOK スマイルが通常使う日本語入力システム(標準の言語)として設定されてしまう) ATOK12は標準でXPに対応していないのでアップデートした方がいいと思います。 それの関係でATOK12が「通常使うIME」に設定できない場合もあります。 参考 ↓ http://support.justsystem.co.jp/faq/jspupdate.asp?pid=0047&sc=35 (ATOK12 のアップデート) ATOKから勝手にIMEに切り替わってしまってATOKの単語登録が使え ATOKから勝手にIMEに切り替わってしまってATOKの単語登録が使えなくなることがあるのですが、どうすればATOKのみ使用に制限をすることができるのでしょうか?現在使用の環境はOfficeは2003 ATOKは2009を使用しています。 IMEではなくATOKだけを使いたい VistaでATOKだけを使おうとしていますが、設定方法が間違っているのか、添付のようにツールバーが2本またはIMEのバーが出てきます。いつも完全にATOKだけを出したいのですが、その方法をお教え下さい。 なお、ATOKは2007正規版を後でインストールしたもので、下記の方法で切り替えの設定をしています。 スタート→すべてのプログラム→ATOK→ATOK2007→標準IME設定ツールで設定 それとも、ATOKがVistaに対応できていないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ATOK2008の変換精度はどうですか? ATOK2006を使用しております。ATOK2007は変換精度が悪くなっていると聞いたので見送ったのですが、 ATOK2008はどうでしょうか。確定アンドゥと細切れ学習がすごく便利そうなんで使ってみたいと思いますが 変換精度がATOK2006より悪いなら使いたくないです。 ATOKから勝手にMSIMEに? 基本的に、ATOKを使用しております。 なのに、エクセル使用時に、いつの間にか、ATOKから勝手にMS-IMEに切り替わっていることが多々あります。 エクセル使用時の漢字入力をMS-IMEに設定した記憶もありません。 都度、ATOKに戻すのが手間なのですが、なにか良い方法はないでしょうか?よろしくおねがいします。 Atok x3 for Linux に関しての質問です。 Atok x3 for Linux に関しての質問です。 Windows環境でAtok ver.23(Atok 2010)を使用しているのですが、単語等を登録した「ユーザー辞書」をLinuxでも引き継ぎたいと考えています。 txt形式で出力したのですが、Ubuntu Linux 10.04 TLSでそのtxtを開くと、文字化けし且つAtok上でも単語を登録できません。 Unicodeで出力しても同様の現象が起こります。 Ubuntuに内蔵されている、Open office.orgで開いても同様です。 Ubuntuのアップデートは全て適応させており、Atokのアップデートも適応済です。 どの様に対処すればいいのか、お教え願います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット 通信事業者・キャリア パソコン Mac PCパーツ・周辺機器 ソフトウェア Windows カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
両方ともチェックは入っていませんでしたが、環境設定をいじっていましたら、どうやら直ったみたいです。 ありがとうございました。