• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windowsメールの設定)

Windowsメールの設定方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 家のPC(デスクトップ)はアウトルックで、実家に出かけた時などはノートPCを持参し、Windowsメールでメールを確認しています。
  • ノートPCの利用頻度が低いため、久しぶりにメールを確認するとアウトルックで確認したメールも全て受信されるため、受信数が増えてしまい、受信時間も長くなります。
  • ノートPCでのメール受信時間と電池の寿命についての問題があります。Windowsメールの設定方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.2

アカウントの詳細設定からサーバーに残す日数が指定可能だと思います http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_12107/1.htm 残す必要が無ければ「サーバーにメッセージのコピーを置く」のチェックを外す事でOutlookで読み込んだメールはサーバーに残りません 私はメールソフトを終了する前にゴミ箱を空にするようにしています(サーバーに反映されるまで若干の時間が掛かりますが) 別のパソコンでも受信したい場合は 別のフォルダーに移動させています(後で削除) メールサーバーは外部の1つになりますので 使用ソフト毎に変えるという使い方はできないと思います(サーバーには判断できない)

mari4069
質問者

お礼

有難うございました。 先週実家で確認したWindows メール(ノートPC)を、確認後にごみ箱を空にしたら、帰宅後のアウトルックではその時期のメールを受信しませんでした。同様の対応をアウトルックでも行えばよろしいのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

>家のPC(デスクトップ)はアウトルック >家のPCは大体毎日確認し、確認したメールは削除 Outlookのバージョンが不明ですが、Outlookでほとんど受信しているのでしたら、Outlookの同アドレスのアカウント設定で、受信して確認したメールは削除するように設定し、Outlookで受信しない段階で、再アクセスしたらサーバーからも既読のものは消えます。 具体的には、アカウント設定の「詳細設定」の「配信」で、次ように有効にします。 ○「サーバーにメッセージのコピーを置く」「サーバーから削除する」(3日後) ○「削除済みアイテム」から削除されたらサーバーから削除する (2007) http://help.spaaqs.ne.jp/type001/service/mail/setup/win_oe2007/mail.html (2010) http://wm.tamagawa.ac.jp/manual/Bb/user/ITSupportDesk/Mail/ITSupport-Win-ol2013_setting3.htm

mari4069
質問者

お礼

有難うございました。アウトルックの設定を変更しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myomyonpo
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.1

POP3という方式ですべてのメールを吸い上げていますので、IMAPという題名のみを吸い取る方式にすればよいと思います。 また、いまの時代、複数台のパソコンやスマホを誰もが利用しているため、メールソフトを利用するとご質問のように不便になります。このため、メールについてはメーラーを利用せずに、gmailやoutlook.comなどのクラウドメールを利用するのが一般的になってきています。こちらのほうが迷惑メール対策、ウイルス対策もパソコンで行うよりも格段に良くなっています。

mari4069
質問者

お礼

有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A