• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二台ともWindowsXP(HomeE)だけど、ネットワークで繋がらない・・・)

Windows XPネットワーク接続問題の解決方法とは?

このQ&Aのポイント
  • Windows XP(Home Edition)を使用している二台のパソコンがネットワークで繋がらない状況です。
  • 先週までネットワークは正常に繋がっていたが、システムのリストア後に繋がらなくなり、クリーンインストールしても解決しない。
  • マイネットワークを開いてもお互いのパソコンが見えず、ネットワークセットアップウィザードの設定に問題がある可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.4

残念ですね  双方PCに組み込まれているウイルス駆除ソフト、パーソナルファイヤーウォール等(ノートン、ウイルスバスター等)はPC双方で停止、無効、またはアンインストールしてでもLAN設定優先で作業してますか・・ スイッチングハブ機能が動作しているとして、ネットワーク設定ウイザードを使用して設定するときに、「ネットワークセットアップウイザードの開始」次へ、「続行する前に」次へ、「接続方法を選択してください」で3項目有る中段(☆ネットワークの別のコンピュータ経由云々)にチェックを入れていますか、ルターを使用する場合は2段目と私のメモには残っています。指示に従って巧くいけばFD作成まで進みます。必ずFDを作成して、もう一台のPCはこのFDからsetup.exeをダブルクリックして進んでください。

positivo
質問者

お礼

おぉ・・!見えた~! ネットワークセットアップウイザードをもう一度やってみることにして、 ・ネットワークの別のコンピュータ経由云々・・・) にチェックを入れてやってみたのです。(以前は「直接またはネットワークハブを通して・・・」にチェックを入れていたのでした。) そしてFディスクも作成し、2台め目のパソコンに通してみたら、見事につながりましたぁ! あなたのメモに救われたのですね。本当にありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんばんわぁ、Blackwinglsです。 まずはクロスケーブル用意してPC同士を繋いでみたらどうでしょう。 見えてくれば、ルーターの問題。 見えなければ、設定の問題。 焦らないで問題の切り分けをしましょう。 ではでは(^^)/ジャネ

positivo
質問者

お礼

アドバイスをありがとう! お礼をいいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.2

○インターネットが機能しているのでDHCPの自動取得でLANボード自体は正常動作をしている。 >・ファイル・フォルダの共有の設定(ドライブC:をお互いにフルアクセスできるようにしました) ○ドライブC:を丸ごと共有しても構いませんが、せめて「マイドキュメント」ほどにしましょう。 >・ネットワークセットアップウィザードを通して設定したと思うのですけど、ここでまちがっているのかもしれない・・・(これでも可能です) ○ウイルスワクチンソフトとファイヤーウォールは一旦停止しておきましょう。(後で「オフイス」とかこの「ネットワークを許可する」とかの設定はLAN完成後再設定をしましょう) ○両PCで「スタート」「コントロール」から「システム情報を表示する」から「コンピュータ名」をクリック、各々のPCのフルコンピュータ名、グループ名を確認しましょう。グループ名は同じ、フルコンピュータ名は半角英数字で別な名前を確認します。 ○マイネットワークアイコンを開き、ローカルエリア接続を選択、「全般」タブで「Micrsoftネットワーク用ファイルとプリンタの共有」「Micrsoftネットワーク用クライアント」と「インターネットプロトコル(TCP/IP)」が有ることを確認、なければ追加する。次に「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択、プロパティを開き、TCP/IPを自動取得を確認。DNSサーバーも自動取得を確認。もしかしたら再起動が促される。これだけの操作確認をすれば繋がるのではないでしょうか、その先は「補足」で書き込みをしてください。

positivo
質問者

補足

細かな説明、ありがとうございます。 >「コンピュータ名」をクリック、各々のPCのフルコンピュータ名、グループ名を確認しましょう。グループ名は同じ、フルコンピュータ名は半角英数字で別な名前を確認します。 ↑設定はOKです 「Micrsoftネットワーク用ファイルとプリンタの共有」>OK 「Micrsoftネットワーク用クライアント」>OK 「インターネットプロトコル(TCP/IP)」>OK 「インターネットプロトコル(TCP/IP)」>OK すべてOKのようです・・・が、まだうまく繋がらない。 もう一回ネットワークセットアップウィザードを通して見たら、最後に「・・・設定が出来ません。」と出ました。 もしかして、Buffaloが、ルーターとしては正常でも、ハブとしては機能していないのかも。 どうも分かりません(ーー;)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6683
noname#6683
回答No.1

positivo:イタリア語?積極的という意味? というハンドル名を踏まえ 下の参考URLを全部試してみてはいかがでしょうか。 「ネットワーク上の共有フォルダに接続できません」

参考URL:
http://winfaq.jp/
positivo
質問者

お礼

イタリア・スペイン・ポルトガル語で「積極的」という意味です。必要としているから・・・ 参考URLありがとうございます。 いろいろ参考になり、試してはみましたが、いまいち解決には至っていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A