• ベストアンサー

防音について;複数のラジカセで同じ番組を小音量で一挙に鳴らすと・・・

以下の状況で、音は漏れるでしょうか。 宜しくどうぞ。   安アパートの一室に同じラジカセが複数あるとします。  すべて同じFMの番組にあわせます。そしてひとつのラジカセのボリュームを、隣の部屋にもれるぎりぎりまであげます。  最後に、すべてのラジカセのボリュームを同じだけ上げます。ラジカセの設置場所によって、音の漏れに大小は生じないと仮定してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uPC575
  • ベストアンサー率29% (79/265)
回答No.2

多分、漏れます。 音漏れがない、というのは、隣の部屋に伝わる音の音量が覚知出来る音量未満、ということですよね。 音源側の音の発生量が二倍になりますから、隣の部屋に伝わる音量も当然増えます。 二倍といっても、耳で聞いた感じの二倍とは異なります。 たとえるなら、窓の外のエアコンの室外機が台数が増えたと思って下さい。

noname#8475
質問者

お礼

早速のお答え感謝。漏れる説が続いてますねえ。ただ、単に2倍になるわけではないってとこが重要かなあと思います。

noname#8475
質問者

補足

下からの続き;今やるなら、アンプ1号機から録音出力で2号機につなぎ、スピーカをマトリクスにして擬似4chですね。アンプ3号機はモノラルスイッチをオンにしてセンタを鳴らしますね。擬似5chです。

その他の回答 (8)

  • nikubo
  • ベストアンサー率32% (80/247)
回答No.9

1台でぎりぎりだったら複数台だと楽に漏れるでしょうね。 近所に大きな木があって夕方になると何百羽もすずめが集まります。 2,3羽だとのどかなものですが、何百羽も集まるとすごい音量になりますよ。 フンもはんぱじゃないですが・・・。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.8

答えはでませんよ 聴く位置により音の波形が綺麗重なりません かりに全部同相だとすると(反射は無しとします) 2台あれば2倍に成りますが かりに2台で逆そうになると打ち消しあって無音に成りますね NO7の通り 一筋縄の計算では出ないように思いますが。 これが正解ですね

  • uPC575
  • ベストアンサー率29% (79/265)
回答No.7

#2と6です。 20コのスピーカーですか。 5インチくらいのスピーカーが4つほど縦に並んだ背の高いスピーカーを聞いたことがあります。独特の音場でした。 ところで、インピーダンスが変わらないようにつないだとしても、スピーカーの効率(能率といったかな)が上がって、同じアンプの同じボリュームの位置でも、放射される音のエネルギーが増える可能性はどうなんでしょうね。 点音源ではなく、面音源になってきますから、一筋縄の計算では出ないように思いますが。

noname#8475
質問者

お礼

たびたびどうも。盛り上がってまいりました。 6で、まとまったかなと言う感じ。 さて20個SPですが、誰でも驚くんですが、なんと並列につなぎました。無知はおそろしい。でも事実はもっと恐ろしく、わりと普通に鳴ってました。ブレーカはよく落ちましたが。気持ちいい音でした。吹っ飛んだアンプは一台きり。ターンテーブルとカセットデッキがくっついたレシーバのアンプだけでした。

  • uPC575
  • ベストアンサー率29% (79/265)
回答No.6

#2です。 理想的な場合、音源から出た音は球面状に広がっていきますから 音源からの距離が二倍になると、エネルギーは4分の1になります。 2つの音源(ラジカセ)の位置関係がくっついていれば、私や#4さんの感じになるでしょう。 2つのラジカセが離れておかれていたら#3さんのようなことになるでしょう。 テレビが10台並んでいても、正面にあるテレビまでの距離と、 別のテレビまでの距離は違いますから、10台分の音にはなりません。 でもテレビが十台並んでいて、それぞれは小さい音量であり、大してうるさくない位置で聞いているとして、テレビを一台ずつOFFにしたらどうなるでしょう。 聞こえてくる音は、だんだん小さくなるのではありませんか? その逆で、ラジカセの台数を増やして行けば、ラジカセ同士の位置関係にかかわらず、音漏れは生じると思います。 ホントにぎりぎりの音量で、二台のラジカセを並べるか上に積むように置いたら、二台にした時点で、音漏れは覚知されると考えます。

noname#65504
noname#65504
回答No.5

#4です。 >ただ、やはり正比例ではないんですよね。 音の物理的な大きさ(音圧)は台数に比例して大きくなるのではなく、台数の平方根に比例して大きくなります。 一方、人間の感覚は物理量に比例せず、物理量の対数に応じて増減するといわれています。

noname#8475
質問者

お礼

補足ありがとうございます。対数、音圧、何とかわかりますが、使いこなしてる方を見ると感心します。高校で物理・数学やっときゃよかった…(高校のときやってたことは、一番下の補足に)。

noname#65504
noname#65504
回答No.4

以下の2つの条件の時について回答させて頂きます。 1)FM伝播の位置によるずれがないとして、ラジオか らは完全に同じ音を発生する 2)隣の部屋の壁からラジオの距離は同じ 3)他の騒音の影響はない  以上の条件では、2台で3dB(dBは音の大きさを表す単位)、4台で6dB、8台で9dB、音が大きくなります。 人間の感覚だと、3dBの差は音の大きさに変化があったことを認識できる程度、10dB程度違うと感覚的に2倍になったように感じるといわれています。 すなわち、台数が増えれば発生音の大きさも増えますので、それに従って、音漏れの発生はしやすくなります。

noname#8475
質問者

お礼

早速のお答え感謝。漏れる説が強くなってきました。ただ、やはり正比例ではないんですよね。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.3

理論上はおそらく音漏れはしないと思います。 例えるとすれば、家電量販店などでテレビを小音量ででもつけたあったとすると、数十台展示してあるところでは、音が大きすぎて近寄れなくなってしまうと思います。 また他に、電車内での車内放送で考えると、同じ車両に複数のスピーカーが設置され同じ音量で出ていますが、増幅されるという感じはしないと思います。 音は空気の振動を利用してそれを耳(鼓膜?)で受け取り音として認識しますが、音量は音の振動の大きさによって決まります。 そうすると、音の振動の大きさが同じ物を複数用意しても相乗効果にはならず、単に1つ1つが音を出しているということになると思います。 ただし、建物の構造やスピーカーの素材によっては共振などを起こし、音が増幅される場合があります。また、壁での反射などによる影響も考えられるため、実際の環境では音が増幅される可能性もあります。

noname#8475
質問者

お礼

早速のお答え感謝。私も、足し算が成立せず漏れない可能性もあるかもなあと思ってました。集中があれば貫通するけど、逐次投入は各個に弾かれるだけと…。

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

用は聞こえない限界の音で 同じ物を同時に鳴らしたとき 聞こえるのかという質問の意図でいいのでしょうか。 それであれば聞こえる可能性はあると思います。 同じ周波数の音を複数鳴らすと 共振(共鳴)現象が発生し、 その結果1台のときより 大きな音(揺れ)になることがあります。 その結果、本来は聞こえないはずの 音が限界を超え聞こえてきたりする可能性があります。

noname#8475
質問者

お礼

早速のお答え感謝。質問意図も正しく察してくださいました。なるほど共鳴と言うのは聞いたことがあります。もれちゃいそうですね。ありがとうございました!!

noname#8475
質問者

補足

実は昔、一台のステレオアンプに、片チャンあたり20本の安スピーカをつなげて悦に入っていたことがあります。これをもう一回やるとして、周辺対策はどうかなと思ったしだいでして。結構面白い音で、そこそこの通を感心させたことがあります。

関連するQ&A