「auで」契約する限り、安くなりません。
・従来プランのパターン
(基本プラン)LTEプラン(誰でも割) 934円
(インターネット)LTE NET 300円
(パケット定額)LTEフラット(高速7GB) 5,700円
→合計月額、6,934円(税別)
・電話かけ放題のパターン
(基本プラン)電話カケ放題プラン(誰でも割) 2,700円
(インターネット)LTE NET 300円
(パケット定額)データ定額2(高速2GB) 3,500円
→合計月額、6,500円(税別)
このどちらかしかありませんし、これより安くできません。
----
お持ちのauスマホを活用するんでしたら、MVNOの「mineo」か「UQ mobile」のSIMに移行することが可能です。
この2社は、auのMVNOなので、au LTE対応のスマホに入れて、格安で使用することができます。
>mineo
>http://mineo.jp/
「デュアルプラン(音声つき)」の「高速通信3GB」付きで、月額1,590円から。(税別)(端末なし)
>UQ mobile
>http://www.uqmobile.jp/
音声つき・データ3GBで月額1,680円、あるいは500kbps制限で使い放題の場合月額2,680円。(同じくSIMのみ)
どちらの会社も、端末が欲しいなら端末セットで契約することもできます、端末込みでも月額5,000円はいかない感じです。
----
でも、どうせ端末を買うなら、ドコモ機またはSIMフリー機種を買った方が、選択肢がぐっと広がります。
>DMM mobile
>http://mvno.dmm.com/fee/index.html
通話SIM+データ3GBで月額1,550円。
端末代金は、上記ラインナップから選ぶ場合、月額1,000~1,650円など(24回払い)。
合わせても月額3,000円少々ということに。
日本の格安SIMはほとんどドコモMVNOなので、価格競争があり、OCNなどでは1日量プランなどもあります。
>OCN モバイルONE
>http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/voice/
音声+月間3GBコースだと、月額1,700円、音声+1日110MBコースだと、月額1,500円となります。
まあここは端末を売ってないので、中古屋で買う必要がありますが。
ドコモの中古スマホは市中に山ほどあり、価格も上から下までいろいろです。
また、SIMフリースマホを新品で買うんでも、Android端末はそんなに高くないです。
----
上記MVNOへは、au系でもドコモ系でも、「MNP移行」をすることにより、同番移行することができます。
ただし、auのメールアドレス、@ezweb.ne.jp は無くなってしまいます。(au系のmineo/UQmobileでも。)
しかしauのアドレスを維持したいだけで月額6,500円というのも……。
月額を下げたいなら、格安SIM(MVNO)への移行がおすすめです。
お礼
大変詳しい回答ありがとうございます。MVNOへの移行が手っ取り早いのは解っているのですが、メールで仕事のやり取りが頻繁にあり、どうしても今のメアド変更が出来ない状況です。