※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:auスマホ 契約内容の変更について)
auスマホの契約内容変更で月額料金を下げる方法と注意点
このQ&Aのポイント
HTL21の契約解約とGALAXY S5への機種変更を検討中です。
契約内容変更により月額料金を6,000円に下げることができます。
注意点として、GALAXYの契約期間とHTL21の解約月を確認し、売却手続きを急いで行う必要があります。
月額料金を下げたい。
現在HTL21(番号1)を7,000円とmamorino(番号2)を1,000円の合計8,000円で使用中です。
HTL21は12月で使用月数24ヵ月に到達し、
女子割&毎月割の消滅、スマートバリュー減額で割引分3,300円が増額になります。
増額回避のため(番号1)は解約します。
(番号2)はGALAXY S5に機種変更します。
機種変更後の月額は6,000円(カケホとデータ定額2)です。
GALAXYは端末代と毎月割の相殺で実質負担0円です。
ここでHTL21とGALAXYのSIMサイズが同一のため(番号2)のSIMをHTL21で使用します。
GALAXYは不要ですので買取店に即時売却します。
これでHTL21を2年間6,000円使用できかつGALAXYの売却益も手にすることができる。
・・・ということなんですが、上手い話で何か見落としがないか心配です。
注意点と見落としを指摘して頂きたいです。
GALAXYが年末までの契約が条件なこと、
HTL21の解約月が1月であることから数日しか時間がなく急いでいます。
(補足として)
HTL21はリフレッシュ済で性能にも満足しています。
HTL21が破損したときのリスクは考慮に入れない。
以上です、よろしくお願い致します。
お礼
・機種変で実質0円なんてあります? 今オンラインショップで確認したら実質21600円と出たんですが。 > 端末代 (21,600 - 5,000) / 24 = 691 毎月割 1,020 × 24 = 24,480 質問時には省きましたが、mamorino から GALAXY へしか機種変出来ないという条件の元 の実質0円です。5,000はクーポン使用です。 auの手違いにより違約金の生じない月は1月ではなく2月でした。 急ぐ必要がなくなりましたのでMVNOも検討してみます。 ご指摘頂き誠にありがとうございました。