ドカベンのシーンで
ドカベンを読んでいて気になったのですが
高校2年春の甲子園の名訓対土佐丸の試合のシーンで
山田がパスボールのボールを追う際に主審と激突して主審の持っていたボールが全部こぼれてしまって
里中と犬神が本塁でクロスプレーになってボールがこぼれた際に里中はどのボールを拾っていいのか分からなくて
とりあえず1個のボールを拾ってタッチに行くシーンがありました。
あの場面は完全にアウトなのに審判が協議の上、結局は判定がセーフになった場面がありました。
土井垣監督も怒っていましたが高校野球では抗議は認められませんので説明も無く審判に流されたって感じでした。
あの場面がセーフになるのはどのような理由が考えられるのでしょうか?
最初のクロスプレーでも犬神は本塁にタッチしていないようですし
里中が拾ってから2回目のタッチシーンも犬神の手と足はベース外にあり完全にアウトです。
あのような流れですので走塁妨害も考えられないと思います。
このシーンを知っていて答えが分かる方は可能性でもいいので教えてください。
お礼
わざわざ動画のURLまで貼っていただき本当にありがとうございます!! 今その動画を確認した所、そのシーンはひみつ道具クイズの場面にしか出てきませんでした。 もしかしてそのひみつ道具クイズだけの為のシーン、ということでしょうか(´・_・`)