- ベストアンサー
Windows8が読み込めない。
東芝 dynabook MX/43は、Win7の機種なのですが、HDD交換(中古です)の ついでにWin8にして一ヶ月ちょっと使っていたら、突然、OSが読み込め なくなりました。 最初から読み込めない事もあるし、デスクトップ画面から インターネットに進んだらフリーズと言うパターンもあります。 OSのインストールはちゃんとできている感じなのですが、「OSが正しく読み込めません」 と表示が出てきます。 こんな場合、やはり中古のHDDが悪いのでしょうか、それ以外にBAIOSやCPU自体に 問題がありそうですか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.7
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.5
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
回答No.4
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
回答No.3
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.2
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。 HDDが悪いのかと思って、正常な別のHDDで試したのですが、 やはりダメでした。 マザーボードが悪いこともあるのでしょうか?