• 締切済み

完成品トイは作るのにどれくらいコストが?

例えばバンダイ社によるいわゆるガンダムシリーズとか、「完成品トイ」(※)と「プラモデル」では、生産者側のコストやリスクはどれくらい違うのか、いつも疑問に思います。 ※話題をスッキリさせるため、「完成品トイ」という言葉でひとまとめにしてあります。「Roboto魂」とかそういった商品群などをまとめてここではそう呼びます。 「完成品トイ」は、マイナーな会社がマイナーな商品でも開発・販売しています。 一方、キャラクター製品のプラモデルは大手はバンダイが圧倒的で、一部コトブキヤさんとかハセガワさんもやっていますが、参入が難しそうな印象があります。 「プラモデルは、金型の初期費用が高額で・・・」という話もよく聞きますが、完成品トイも金型を作ってるのではと思いますが。 『フィギュア王』などの、いわゆるフィギュア+完成品トイ専門誌を詳しく読んだことがないので、完成品トイはどういう工程で作られどう売られているのかイメージが湧きません。 流通の問題なのかもしれません。 キャラクターモデルのバンダイのガンプラなら売り場を確保できるが、他のメーカーはなかなか売り場を確保しにくく問屋の扱いも悪い、また完成品と比べてプラモデルは利益率が低いとか、そういう事情もあるのでしょうか? 自分でキッチリ把握していることではないので、私の説明がややとっちらかっているとは思います、申し訳有りません。 「完成品トイ」と「プラモデル」、売るターゲット=ユーザが違うのであり方も違ってくるとも思いますが、コスト面といった製造者側の事情も大きくその違いに関係していると漠然に思いまして。 私のこの漠然とした疑問に、お答え頂ける方がいらっしゃれば幸いです。

みんなの回答

noname#211806
noname#211806
回答No.2

「完成品トイ」も「金型が不可欠な筈」というのはもちろんそうだと思いますよ。 だって「型が無ければ『商品化したいものというか製造したいものの形が造型出来ない』」ですから・・・。 ただ、「製造コスト」については「商品化したいもののサイズや形状次第ともいえる」のでは!? ただ、「完成品トイ」と「プラモデル」とでは「売るターゲット層が違う」というのは正しくはないのでは? 「何故か」というと「ロボット等のメカというか無機物は大抵プラモデル」ですが、「完成品トイ」の中には「キャラクターフィギュアつまり人物というか人間態のもの」だけではなく「プラモデルで商品化されてもいるメカというか無機物のものも含まれてしまうカテゴリーでもある」ので・・・。 すみません、「殆ど答えにはなっていない」ですね。 でも、「そのテの業界というか職業に就いている人でも答えるのが難しい質問」なんじゃないですかね?

Spooky_Electric
質問者

お礼

興味深いご意見、ありがとうございました。 私のほうの質問内容が曖昧のようで、申し訳ありません。 確かに、業界の人でも、どこからどこまでの範囲をさして議論すればいいのか、答えるのは難しいと思います。 プラモデルは再販されますが(ガンプラは希有な例かもしれませんが)、いわゆる完成品トイはよほどの人気商品でない限りあまり再販されないような気がしました。それが、疑問を持った一因だったのですが。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

昔、スカパーの番組でプラモやフィギュア制作で有名な人の制作過程を見ましたけど、完成させるまでの工程・手間はすごく大変そうでしたし、「プロの技」ってのも、光っていました。 だから完成品が5万とか10万を超える値段だとしても、製作者の人件費を考えると、妥当な金額って思いました。 まあ、有名画家の描いた絵の材料費って数千円から高くても、数万だと思いますが、それが数十万とか数百万って値段になったりします。 それと同じようなものではないでしょうか?

Spooky_Electric
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私も、プロ並みの腕を持つプラモデルを作る友人がいます。モデラーというより、もはや職人と言えるほどの腕前です。 さて私の質問内容ですが、「メーカーが発売している完成品トイ」と「メーカーが発売しているプラモデル製品」の製造やコストの差、についての質問でした。 「完成品トイ」にも「プラモデル」にも、原型師やモデラーが開発に関わっている製品はあると思いますが、ここでの質問には「個人モデラー」についてではありませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A