• ベストアンサー

デジタルピアノ内のデモ演奏をパソコンで聴きたいです

カシオ社のデジタルピアノ「セルヴィアーノ」を持ってます。 型番は、AP-420というものです。 このデジタルピアノには、60曲のデモ演奏が入っているのですが、 その曲たちをパソコンなどに移動させて聴く事が可能になれば、もっと聴く時間も増えるし上達するだろうと思うのですが、パソコンをUSBケーブルで繋いでも、どこにその曲たちが入っているか分かりません。 説明書には、パソコン内にある曲をデジタルピアノ側に移す方法は書いてあるのですが、逆はありません。 できないのでしょうか? もし、ファイルがある場所がお分かりでしたら、教えて下さい、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ おそらく、コンピューターへデータコピーは出来ないでしょう。 著作権などの問題もありますから、特殊な形式でコピー出来ないようにされていると思われます。 (なお、法的にアウトですが、特殊な技術でデータを抜き出したとしても、楽器本体が無いと音にならない、、、と思われます。) パソコンで聴けないか? というと、話は変わります。 デジタルコピーが禁止されていても、アナログ経由の録音なら個人利用に関しては問題は無いはず。 簡単な「オーディオインターフェース」という物を利用すれば、楽器のラインアウト、あるいはヘッドホンアウトからの音声信号をコンピューターで高品位に録音することが出来ます。 このようにすれば、コンピューターで聞くことも、iPodなどで外で聞くこともできます。 (ただし、個人利用の範囲なので、他人に聞かせる目的につかっては、法的にアウトです。) 私だったら、このような「録音」を用いますねぇ。 多少、時間と手間はかかりますが。。。。。

ebiharu
質問者

お礼

はじめまして♪ 著作権による問題がいろいろなんですね。 機器に元々入っている曲なので、その辺はクリアしているものと勝手に解釈してました。 なるほど、例えばその曲データが取り出しできたとしても、楽器自体が無いと音にならない、だろう、と。 勉強になりました。詳しく見ていけば、必ずデータのファイルはあるでしょうけど、それがパソコンなどでは再生不可能の状態である可能性が大きいって事ですね。それは、著作権の問題があるなら、メーカーもさすがに考えているでしょうから、その通りだろうと思います。 オーディオインターフェイス、というのは初めて知りました。 以前、MDに録ったラジオ放送を何とかパソコンに移したいと思った時は、ラジカセの出力端子からパソコンの音声入力端子を繋いで、ソフトウェアの力でMP3にして録音してました。 少し調べたのですが、結構お値段も高いなぁ、と。 で、見つけました。これで良いのでしょうか。 Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GPR2 これだったら、4000円くらいなので、何とか買えそうです。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

再び、iBook-2001です♪ コメントをいただき、ありがとう御座います。 さて、過去にMDからコンピューターへ、というご経験がおありならば、同じ方法で対処が出来ますよぉ。 ただし、サウンドクオリティーなどは、コンピューターに内蔵されている「ADC」アナログ信号からデジタル信号に変換する部分のクオリティーに依存します。 SB-XFI-GPR2は、確かに「オーディオ インターフェース」の一種に間違いは在りませんが、一般的なコンピューターに内蔵されている機能をUSB接続で独立させている、という程度に成ります。 ところが、案外使った人の評価は良かったりします。 理由は、同じパーツや回路構成だとしても、高周波のデジタルノイズが飛び交うコンピューター本体内に、特別な対策をせずに回路を詰め込んでいる機器ですと、そうしても音が濁ったりなど、細かい部分に問題を抱えがちです。そういう人達には良い選択、というケースがあるのです。 ただ、個人的にはUSB端子にアダプタのような形状で、オーディオケーブルを抜き差しするのは、端子に余分な外力を与えてしまうんじゃないか、と危惧します。 他の回答者様が御垂涎されている機種のように、USB端子と本体部は短くても良いので「ケーブル」が備わったタイプの方を、個人的にはお勧めしたと思います。 ちなみに、私は10年前に、こういう物を利用しました。 http://www.amazon.co.jp/I-O-DATA-DAVOX-USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%85%A5%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9/dp/B00008B2HG (実は、今も便利に使っていたりします。) 現行品で同程度のサウンド、低価格! と言うなら、これでしょう。 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19329/ (色違いとか、簡易なアナログレコード入力が在る物など、一応3兄弟の1つです。) 近年は、ステレオミニ端子の機器も多く成っては居ますが、基本的なホームオーディオでは、RCA/ピン端子の物が扱いやすいんじゃないか、とも思います。 (楽器用などは、標準フォン端子が一般的では在りますが、、、あまり本格的すぎる、業務音響機に類するオーディオインターフェースでは、標準フォンのバランス接続や、XLR(昔はキャノン端子とも呼ばれた。)を用いる製品も存在します。 (私の場合、近年はアナログ入出力同時8chというオーディオインターフェースを購入し、こちらをメインにしています。まぁ、普段は通常のステレオ2chだけで、イベント等の素人PAで録音するとき等で、多チャンネルが活躍する程度です。苦笑) 2004年頃から、私もMDやアナログレコード、カセットテープなどの音源をコンピューターに録音し、CD-R等に保管しています。当時利用していたコンピューター(Appleの一番安かったノート型)、iBookという機種には音声入力機能がなかったので、PCショップのワゴンセールになった、パッケージ破損で半額だった、というのが最初のオーディオインターフェースだったりします。(爆笑)でも、案外アタリで、なかなか使いやすいソフトウエアが付いて来て、大変重宝しました。 最近はネットで拾える「フリーソフト」でも、なかなか良い物が存在しますので、ソフトが付属しなくてもいろんな事が出来る世の中です。 ただ、「フリーソフト」は、詳しい取り説などが無いので、使いこなすまでが、ちょと大変。 特に、性能も機能も高く成る程、使いこなすまでの「おべんきょう」が多く成ります(笑) 個人的には、WindowsでもMacでもLinaxでも、と。複数のプラットフォームにも対応して、非常に多機能なフリーソフト、AudaCityを多くの人にお勧めしています。 ソフト自体もとても良く、活用する人が多いため、付かし方に関してもネット検索すれば多くの人が情報を上げていますので、基礎から高度な応用まで、ほとんどの事が簡単に理解出来ると思います。 なお、私自身は「オーディオ」のカテゴリーにちょくちょく出没しますが、基本、アナログ人間なんですけれど、、、(苦笑) と、言う事で、サウンドクオリティーに、有る程度で妥協せず、かなり高度な部分まで求める場合ですと、録音から編集に関しても、一晩くらいは「オーディオ談義」を楽しめる人種です、多くのオーディオマニアックと少し違うのは、何が何でも音質優先、と拘りすぎない、TPOに合わせて有る程度割り切る、という事です。 時々、音質とか機能とかスペックやいろんな面で、談義じゃなく、議論になったりしますが、現実的な利便性、実用性を考えない「理想論者」は、個人的に苦手ですねぇ。可能性の例と言う話なら良いのですが、あれじゃダメ、こうしなきゃ、という押しつけ理論は好みません。 リンクを貼った、ベリ製の安価なオーディオインタフェースは、オーディオマニアがウンヌンするようなレベルでは在りません、しかし、よく理解の有るオーディオファンは、「それなりのサウンド」として理解し、価格と実用性から、私以外のオーディオカテゴリーの大先輩の回答者様(実物を持っている人)も、時々御推薦している製品ですので、今回のケースでも、とても良い選択の一つでは無いか、と思います。 追伸:実用時のキーポイント、オーディオインターフェースに、オーバーレベルの信号を入れない事。もしかすると、キーボードのラインアウトは信号が大きい可能性もあります、試し録音し、オーバーレベルで一部の音が潰れるようなら、ヘッドホン端子から利用し、ヘッドホンの音量調整機能を活用するのも良いと思います。

ebiharu
質問者

お礼

あ、どうも^^ 再びお会いできて、光栄です。 えーっと・・・ 話が高度過ぎて、理解できない。(笑) それでも、必死で食らいつきたいと思います。 過去MDを録音した際には、アナログの線を使いました。 ソフトは、「超録」というフリーの物を使用させて頂き、パソコン内に流れるMDラジカセの音を録音、という形を取りました。 当然、音質は悪いですが、MDの音をパソコンで聴けるだけで良かったので、それで良しとしました。 というか、その方法以外、検索したのですが無いと思ってました。 この度、オーディオインターフェイスというのを知り、とても興味を持っています。 この機器を使うと、どのような録音になるのか早く試してみたいです。 何よりも、どうやって音を録音するのだろう?という疑問が一番強いです。 ソフト付属では無いですよね? とすると、やはりパソコン内に流れる・・・今回だと電子ピアノのデモ曲を録音するだけ?としたら、ソフトは何を使うのだろう・・・?と。 SB-XFI-GPR2、オーディオインターフェイスかどうかというのは分からなかったのですが、検索して評価も高いみたいだし、価格的にもそこまで高価ではないので、買うんだったらコレかなぁ、と思っただけなので、いろいろその商品について書いて頂いて助かりました。 UCA202 U-CONTROLという商品を教えて下さったのも、本当に助かります。 個人的に、一体何が良いのかよく分からないというのが本音ですし、音質などにも殆どこだわりを持っていません。 無いと言ったらウソですけど、こっちの音とこっちの音は違うけど、こっちの音の方が良い、というのは個人の好みがあるので、押し付けは好きではないなぁ、と思ってます。 結構よく使っているアマゾンで探してみると、 UCA202は送料などの関係で、UCA222、UFO202よりも高いという逆転現象が起きてますね。この三つが三兄弟でしょうか? 一体何が違うのか分かりませんが、今アマゾンで買うとなると、UCA222の方を買おうと思います。 AudaCityは過去使った事があります。 その際は、アナログで録った・・・確かその際も、超録だったと思いますが、その無音部分を消す作業をAudaCityで行いました。 ただ、それだけです。 音質について、押し付けない、というのは、私もiBook-2001様と似ている部分であり、今回回答を読ませて頂く際に、非常に嬉しくニコニコして読ませて頂きました。 回答、ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

マニュアルを見てみましたが デモ曲を移すような事は書かれていませんでした しかしながら、「LINE OUT」はあるので こちらのようなUSBの録音出来る物を使って http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e157203184 (ローランドの「UA-1X」と言います。) 録音する分には問題はなかろうかと思われます。 いかがでしょうか?

ebiharu
質問者

お礼

マニュアル確認、ありがとうございました。 私も探したのですが、それらしきを見つけられなかったから質問をした次第でした。 オークションサイトURL先、確認しました。 普通に買うと結構なお値段がするのですね。 オークションだと、今のところは「まぁ、お安い!」という感じですが、最終的にはかなり上がりそうな気がします。 できればデジタル音源で聴きたかったですが、そういう変換ケーブルを使う方法しかなさそうですね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A