• ベストアンサー

結婚式に乳児を連れてきたいという友人について

もしよければ聞いてください。モヤモヤしてしまう自分がいます。 今年の11月に結婚式をあげます。新婦です。ホテルウェディングの予定です。 招待状はまだ作ってもいないのですが、招待してもよいか、事前に打診している段階でした。 その中で親友A子のことでモヤモヤとしています。 A子は現在3ヶ月の赤ちゃんがいます。式の時は1歳にならないくらいだと思います。 A子に対しては、是非とも招待したいけど、赤ちゃんもいるし、無理はしないでね。と声をかけていました。 するとA子からは、 「もちろん出席するよ。A夫にも話してる。赤ちゃん連れてくるけどいい?」 との返事でした。 新郎とも相談してみると現在保留中です。 A子の話しによると •赤ちゃんは完母で育てているし、結婚式の頃は離乳食の時期だけど、離乳食食べてくれない子もいるらしい。現在の様子だと乳離れは難しそう。だから母子一緒じゃないと。 •A子と赤ちゃんとA夫と3人で行く。A子と赤ちゃんは披露宴に出席し、A夫はロビーで待機してもらう。赤ちゃんが泣き出したらA夫にみてもらって、機嫌がよくなったら披露宴に参加させる。 A子自身も赤ちゃんを会場に出したり入れたりあやしたりだから、あんまり会場居れないかもしれない。 •もしも本当に赤ちゃん泣きまくって本当に無理そうなら、A夫と赤ちゃんはホテルの部屋に戻す。 とのことでした。 因みに 新婦側親族→そもそも子供がいない(独身、新婚が多い) 新郎側親族→親族に子供は0歳から9歳くらいまでいるが、結婚式に出席させるのは甥姪まで。 (新郎に甥姪はいません。) 新婦友人、新郎友人ともに、独身、新婚が多く小さいお子さんがいるのはおそらく招待客の中でA子のみです。 私自身は正直結婚式にあまり情熱を持っていない…笑 ので、個人的にはアットホームで和気あいあいとした式なら子供の参加はいいんですけど、 新郎新婦ともにお堅い職場に勤めていますし、親族は子供連れてこないし、会社関係者、上司も揃う式で、子供は場違いな気もしてきます… 私達の式は、皆様を心をこめておもてなししよう。 ということがコンセプトです。 親族、会社関係者、ゲスト、100人以上の招待客になる予定です。 これらのことを冷静に考えると •新郎親族が自主的に子供参加NGの方向なのに新婦友人の子供を出席させるのはどうなのか。 •赤ちゃんの泣き声を不快に思うゲストがいるのかも? という思いが出てきています。 また、単純に、 •(式場は高速使って車で4時間、新幹線で片道2時間の距離です) 1歳にも満たない赤ちゃんにそれほどの遠出は可哀想なのでは? •照明とか音とか、慣れない環境、人、そこにさらされる赤ちゃんが酷では? •たくさんの人が集まる中で、風邪とか変な菌をもらってくるのでは? と赤ちゃんが心配です。 •一生に1度の式を台無しにされた! •赤ちゃんの声がDVDに入って…(;_;)とはあまりならないような気はするのですが… 私自身、恥ずかしながら結婚式、披露宴というものに出席した経験がなく、想像できない状況なのです。 なんというか…A夫も連れてきて、ロビーで赤ちゃんをみる係になってくれる。ホテルの部屋もとっておく?。という前提があるのに、披露宴会場の中に赤ちゃんを連れてくるのは何故なのでしょうか… 披露宴会場の外であれば親族や会社関係者の目を気にすることもなくてすみますし、共通の友人にその時にお披露目するのはいいと思うのです。 また、遠方から来てくれる人にはホテルを用意する予定なのですが、 A子の方からホテルが…とこちらから提案する前に言われていますし、 ホテルにA夫と赤ちゃんを待機させておく、という考えてではなさそうです。 モヤモヤしすぎて悩んでいます。 新郎親族が子供を呼ばないことを伝えて、A子に子供と一緒は控えてもらう旨を伝えても、角がたたないでしょうか?もしくは招待状自体を送らない方がよいのでしょうか? また、私の感情はまともなものなのでしょうか? 私に子供が居ないからこんなに冷たいことが言えるのか? A子は所謂できちゃった婚で、結婚式を挙げていません。だから、子連れを考えてくることに抵抗がないのかな?などなど。 親しい友人であったはずなのに…私の心が狭いのかな…と自己嫌悪しています。どうか私に何か言葉をお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30885)
回答No.10

こんにちは ご結婚おめでとうございます。 難しい問題ですが、招待する側からOKが出ていないうちから 赤ちゃんを連れ居ていくことを打診していることも ちょっと、心無い感じがしますし、 なんていうか・・・遠慮がない感じですよね? 少し控えめに考えれば、ご主人様がいるのですから わざわざ披露宴会場にいれることはないと思うのです。 それとも、何か特別に自分が注目されたいとか そういった思いがあるのでしょうか? ご友人たちに見せたいとか・・・。 そうでなかったとしても、やはり他の方が仰るように A子さんから、「連れて行っていい?」と聞くことが ちょっと信じられません。 新郎の方も快く思っていないようでしたら、 やはり、条件付きにした方が良さそうです。 結局、赤ちゃんが泣いたからとか、 場を壊したとか、そうなった場合は、 招待した側ではなく、出席したA子さんが 非難を浴びることになると思うのです。 それに、全く気付いていないみたいです。 少しぐずっても、きっと会場の中で何とかしようと するかもしれませんし、宴も盛り上がっているところや 大切な方の祝辞や乾杯のところで ぐずって、ちゃちゃを入れた格好になると、 その方に恥をかかせることになり、 今後仕事にも影響が出てしまうかもしれません。 (その方が上手く笑いで乗り切れる方だったらいいんですけど) 披露宴はみなさんが喜んでくれて、 誰も非難されず滞りなく進むのが得策だと思うのです。 それでも、主人公は新郎新婦です。 でも、ちょっとした考え方や配慮のすれ違いで 大きく方向が変わってしまうことがあります。 固い職業とのことなので、 やはり、今後の事やA子さんへの周囲の非難を 考えたときに、やっぱり・・・とならないように して差し上げた方がいいと思います。 因みに、考え方のボーダーラインがA子さんとは 少し違うのかも知れません。 披露宴へ参加するお洋服一つでも招待してくれた方に恥を かかせてしまうこともあるのですから、 例え、お子様一人の事でも、 もう少し慎重に考えて欲しかったのではないですか? ご友人だからこそ、 気の使いどころも考えていただきたかったですよね? お子様を招待することは悪いこととは思いませんが 新郎新婦、親族がご納得されていない場合は やはり、条件付きかお断りされる方が賢明だと思います。 当日素敵な披露宴になるといいですね。

yukisisi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 なんとなくですが、A子との前後のやりとりを見返してみると、おそらく赤ちゃんのお披露目がしたいのだと思います(>_<) 新婦、A子共通の友人も10人程度呼びます。多分なんですけれど、共通の友人にA夫も見せて、家族3人で幸せなんだ^_^ ということと、赤ちゃんが産まれたから見てね^_^ ということをまとめてやりたいのだと思います汗 ホテルの部屋をとって待機、キッズルームの提案、ベビーシッターについても提案しましたが、母子同伴で披露宴会場にいれないと嫌だとはっきり言われてしまいました… 泣いておさまらないようならちゃんと外に出すから!とも… なんというか…披露宴前半で赤ちゃんを共通の友人にお披露目し、赤ちゃんがぐずったらA夫と協力してあやす(目的は果たしてるので出て行く)がしたいのだろうなぁ…と;^_^A 新郎新婦の会社関係者だけで40人近くになるので、アットホームな雰囲気は難しそうです。 主賓の挨拶、乾杯の挨拶も、お互いの上司に頼んでおり…こけさせるわけにはいきません(>_<) chiychiyさんの 「気の使いどころも考えていただきたかったのでは」 この言葉が、ストンと自分の中に落ちてきました。 まさにそうなのだと思います。 A子の発言から、 幸せ3人家族を共通の友人に見せたい。 赤ちゃんをお披露目したい。 この雰囲気を感じる度に、 数ヶ月かけて、数百万円使って、100人前後を呼ぶ式をお披露目の場にされてしまうのか… 私の祝福ではなく、赤ちゃんや自分を見て欲しいから来るのか… という悲しい気持ちと 赤ちゃん同伴について、苦い顔をする私はなんて冷たいのか… 子供を産んだことがないからこんな冷たいことをいえるのか… 私がわがままなんじゃないか… どうしても来てもらいたかったら、できる限りのことをしてあげるべきなんじゃないか… きっと私の思い違いで、自分の被害妄想で、A子は私を祝福してくれるために大変な思いをして来てくれると言っているのに、なんて性格悪いんだろう… という自分を責める気持ちとで、 もやもやもやもやしていたんだと思います。 もっと慎重に考えて欲しかった… この気持ちがとても大きいです。 なんだかもやもやが少しスッキリとした気がしてきました^_^ まとまりのない文章をくみとっていただき、本当にありがとうございます^_^ A子には、本格的に招待状を出す時期にもう一度確認してみたいと思います。場合によっては欠席もやむなしと思います。 ありがとうございました^_^

その他の回答 (10)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30885)
回答No.11

#10です。お礼をありがとうございます。 やっぱり・・・ ご友人の考えていることは、もしや?と思ったのですが どうもそのごり押しを考えると、決定的なことなんでしょうね。 他の方のお礼を見ていたら、 縁起がいいから親族にも言ったら? う~ん、どこまで身勝手な方なんでしょうね。 多分、自分の立場を弁えてないですね。 今回は、同窓会とか懇親会とか、ただのパーティではなく 披露宴ですから、主役に向かって招待される側が 提案するべき内容ではないですね。 まして自分のお子さんを同席させたいから? きっと、テーブルについて、「可愛い」とか「抱っこさせて」 とかチヤホヤされたい気持ちが、行動に出ていて 何か、人間の嫌な部分を見た気がしました。 招待される側も招待する側も 来ていただいてありがとう 招待していただいて嬉しいありがとう こういう気持ちがないと白けますよね? ご友人については、今後話し合うのでしょうが そういう感じでしたら、譲歩して招待しても おそらく他のご友人から、ダメ出しをされる可能性が高いです。 ご友人だって、ご祝儀を出しての披露宴 ゆっくり歓談して、食事を味わって・・・と いうのが本音でしょうから、そこへ招かざる客でもないですが ちょっと、関係ないオプションが入ってしまうと 「?」ってなると思います。 お子さん好きな方がご友人でもいるでしょうけれど そうでない方もいらっしゃると思うのです。 着飾って汚れたら?という ドレスをお召しになっているでしょうし、 何か粗相があって汚されても、(1歳児は・・・) 何も言い返せないでしょうから、辛いところですね。 私でしたら、他の人に聞いてみますが やはり、後の事、その場のことを考えると 岡ちゃん同伴は、お断りしたほうが良さそうです。 相手がごり押しするのなら、 やんわりは通じないと思いますので ご主人様の親族の方を悪者にしたとしても ご主人様にはこう説明すると言って 中に入るのは無理だから・・・って 話したほうがいいですね。 それでも、こういうごり押しの子は 当日、平然と連れてきちゃったって いうかもしれませんね。 ご自身がお友達に無理強いをしていることを 気づかない限りは堂々巡りになりますから 確固たる態度を示したほうが良さそうです。 披露宴のお支度で大変なのに・・・ 困ったご友人ですね。

yukisisi
質問者

お礼

重ねてのお返事ありがとうございます^_^ きっとA子にとっては同窓会の気分 なのでしょう…泣 ※招待される側も招待する側も 来ていただいてありがとう 招待していただいて嬉しいありがとう 上記はまさに私の理想像です(>_<) A子とは所謂幼馴染の関係で、子育てで忙しくさえなければ、スピーチをお願いしたいくらいの人だったのですが、今回のやりとりで不信感が募るばかり。 あれ?こんなに自分自分って子なのかな?と思う自分がいます(>_<) 来ていただいてありがとう。 その思いを持って、配慮しなくてはと、 座席を扉の近くに設定しようか、ベビーベッドを用意しようか、 いろいろ思案しても、彼女からは 大丈夫^_^夫婦でうまくやるから、気を遣わないでいいよ。 うるさくしたらごめんねー。 と、楽天的な言葉ばかり、暖簾に腕押しです笑 招待していただいて嬉しいありがとう この気持ちが感じられないことが悲しいのかもしれません笑 よく、式での振る舞いで今後の付き合いを考えるきっかけになった… という話しを見るのですが、自分には全く関係ないと思っていました。 こういうことだったのですね。 新婦とA子共通の友人間では、派閥のようなものが少しあり、A子筆頭グループと天然ちゃんグループと真面目子ちゃんグループのように分かれぎみで、A子グループの子には、赤ちゃん連れてくるんだって?A子の赤ちゃん見たいねー^_^楽しみだねー。A子達から幸せのおすそ分けしてもらおうね^_^という反応です…。 真面目子ちゃんグループはそれってマナーとしてどうなの?断ったら?と苦い顔ですが、以前真面目子ちゃんグループとA子グループで言い争いになったことがあるらしく触らぬ神に祟りなし状態です。 私自身は天然ちゃんと仲良しで、天然ちゃんグループに属しています。 だから友人間でも意見が激しく割れそうで…苦笑 確固たる態度で…そうですね。 私自身もマナー違反かもしれませんが、もう少し強めに理由を話してみたいと思います。 ありがとうございます。(>_<) いろいろと調整することばかりで、 準備って大変ですねσ(^_^;) 感張ります;^_^A あ、ごめんなさい、お礼機能あったことを知らなくて、ずっと補足していました(>_<)申し訳ありませんでした。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.9

子供不可の式にしたらいいと思います。 招待状にそのように書かれてる時がありますよ。 未就学児はお断りみたいな感じです。 みんな晴れ着でくるし、式場内を走り回られたら鬱陶しくてたまりませんよ! 子供がくるのを嫌がる人は多いですよ。

yukisisi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 子供が来るのを嫌がる人もいますよね…(・・;) 初めの方の回答が、子供もいた方がよい!という形のものだったので、どうなのかなぁと揺れています。 今回の回答のように、招待客もいろいろな意見があり、いろいろな感じ方をするのだと思います。 招待状にそのように書くという手もあるのですね。 ありがとうございます^_^ プランナーさんとも、相談してみます。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.8

遠慮してもらって、こちらから後ほど結婚の挨拶に伺うという提案はどうでしょうか?

yukisisi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 そうですね。 なんだかもう欠席もやむなしなんだろうなぁと思ってきました。 この場合は、招待状をお送りして、 A子に欠席の返事を出してもらい、式の後結婚の挨拶に伺うという形がよいのでしょうか? それとも招待状自体送らずに、口頭で今回は仕方ないね。 と言ってもよいのでしょうか?

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.7

#4です。補足ありがとうございます。 ちょっとひねくれた見方をすると 一家で招待されると祝儀の額が増える でもこどもはそばに置きたい (心配でもあるし、ちょっとチヤホヤされたいし) という感じともとれましたが(;^ω^) 1歳なら食べなかったとしても 母乳のみってことはないだろうし 数時間なら 絶対ママじゃないとってなっても そのぐらい我慢できる範囲でしょう。 そしてこどもと完全に離れることは A子さんにとっても披露宴に集中できるし リフレッシュになると思うんですが・・・ 3ヶ月の延長に1歳はありますが 全くと言っていいほど別物になりますので 今の赤ちゃんをみて A子さんはそのようなお考えかもしれませんが それも変わってくる可能性もあります。 そもそも A子さんは結婚式披露宴されてないのなら 相手とのすり合わせも必要なかったという事だから 結婚相手の親族のことなど 頭にないでしょうし 諸々想像つかないと思います。 経験していなくても察することができる人はできますが A子さんはそうではないのでしょう。 新郎側がそのような感じであれば こどもウェルカムではない可能性が高いです。 今後遺恨を残さない方がいいのは 家同士の付き合いになる新郎や義理両親、その親戚なので そちらの感覚に合わせたほうが揉めません。 ということで 新郎親族がこどもを呼ばないことを伝えて 申し訳ないけれども こどもの同席はできない、それでもよければ 出席してほしい と伝えることかと思います。 それで疎遠になるのなら 残念だけど感覚が違う、ということでしょう。 ちなみに新郎さんのご意見ですが •A夫さんが可哀想すぎる! (面識まったくないのに、同情しまくりです) ご自身と重ね合わせて、そんな扱いをされるA夫さんが 哀れに思えたのでしょう。 私も同感です(;^ω^) 夫婦の力関係なんでしょうけど・・・。 •赤ちゃんも慣れない環境ではストレスではないのか 当然ストレスですが それを判断するのは残念ながら親で A子さんが来る気なら そこはしょうがないと思っている、ということです。 •今まで結婚式に出席した中で、親族以外の子連れは見たことがない 私(現在30歳後半)は逆に、 20代前半から結婚式に出席していますが こどものいない式には1件しかでたことないです。 他は必ず何人かこどもがいたし 私の式や私の妹の式のとき(30代前半)には 年齢的なこともあってか こども連れ前提での式でした。 ですから招待するときこどもを連れてくるかどうか キッズプレートが必要かどうか聞き 準備をしました。 私は地元を離れたので 地元の友達は小旅行感覚で一家で来て ご主人とこどもは観光なりホテルで待機なりして 友人だけ出席、というパターンが多かったです。 披露宴会場、暗くなったり明るくなったり うるさかったり、時間も長いし こどもにとってはストレス満載です。 その辺を散歩してる方がよっぽど グズらないですよ(;^ω^)

yukisisi
質問者

補足

続けてのお返事ありがとうございます^_^ なるほど(・・;)確かに夫婦揃っての出席でご祝儀は痛いですよね… そこの配慮が足りませんでした… ちょっとチヤホヤされたいのは、正直、A子とのやりとりを見返してみると、あると思います。 新婦、A子共通の友人も10人程度呼びます。 おそらくA子は、披露宴前半で赤ちゃんを共通の友人にお披露目し、赤ちゃんがぐずりだしたら、A夫にバトンタッチ(お披露目の目的は果たしてるので出て行ってもらう) でも、それを公言すると角が立つから…ということもあるのだと思います。 ホテルの部屋をA夫と赤ちゃんのために用意しておく、キッズルームの準備をしておくので、赤ちゃんはそちらで休んでいて欲しい。 (会場内には入らない方向で)と A子に話してみましたが、母子一緒じゃないと嫌だと言われてしまいました…(・・;) 因みに、新婦20代前半、新郎20代半ばです。友人達もそのくらいの年齢で考えていただければと思いますσ^_^; A子も今年の12月に式をあげるのですが、やはりその辺は人それぞれだとなのでしょう。彼女はうまくすり合わせているかもしれません笑 A子に対して、 新郎親族が子供を呼ばないから~ と、話してみましたが •子供は縁起物だから、新郎親族も呼ぶように話してみたら?賑わって明るくなるよー。 •A夫をロビーでちゃんと待機させておくから、泣いたらA夫にまかせるからうちのことは気にしないでね^_^ と、堂々巡りです(>_<) 遠回しにお子様お断りしていますが、全然気付いてもらえず… また本格的に招待状を出す前に(赤ちゃんがもう少し成長した頃に)もう1度A子に話をしてみようと思います。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.6

本来、新郎新婦が招待した場合以外、親族以外は挙式に子供を連れてくるのはマナー違反です。 ましてや招待客が自分から子供連れで行くというのはマナーにそぐいませんね。 なので、ここは新郎親族に悪者になってもらい、新郎親族がうるさいので、子供連れで披露宴に出席してもらうことは難しいとお伝えしましょう。 その上で、費用は主さんが負担するので、会場のキッズルーム(あれば)か披露宴会場のホテルの部屋でA夫さんとお子さんは過ごしてもらいたい。 それが難しいなら欠席やむないということをお伝えしてみてはどうでしょうか? A子さんは初めてのお子さんですか?それでは1歳のお子さんを連れての移動がどれだけ大変かも想像がついていないでしょうし、お子さんと離れたくないという母性本能が強い時期ですし、子供をみんなに見てもらって褒めてもらいたいという意識もあると思いますので、冷静な判断は難しいでしょう。 どうしても参列してほしい友人なら、 11月の挙式なら、実際に招待状を出す9月位に再度、お伺いしてみてはどうですか?

yukisisi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 そうですね。また、招待状を本格的に送るときに再度聞いてみたいと思います。 前向きに考えたいと思い、A子にも話してみたのですが、A子と赤ちゃんワンセットでなければ披露宴に出席できないと現時点では言われました。 (キッズルームやホテルの部屋でA夫と赤ちゃんにまっていてもらうことはできないそうです。) パパじゃ泣き止まないこともあるだろうから、基本ママと一緒で、騒いでダメそうならパパに託す。また落ち着いたら会場内に入る。 この形でなければ参加は難しいと言われました(・・;) A子にとって赤ちゃんは初めての子供です。 今3ヶ月やそこらで、式の時は1歳前くらいだから、成長したらまた違うんじゃないかな? とやんわりと伝えても、上記のような形でなければいやだと言われ… また招待状を送る時期に再度確認してみますが、これでは欠席もやむなしなのかな?と考えてしまいます笑 私が冷たいのか、子供を産んだことがないからわからないだけなのか、ずっと不安だったのですが、皆さんの意見を見て少しほっとしています。ありがとうございます。

回答No.5

披露宴は 花嫁の晴れの舞台です 主役は花嫁です 新郎は引き立て役で 添え物です ですからある程度強く言っても構いません ただ今後の事を考えて 新郎と良く話し合って下さい 真面目な披露宴よりもハプニングが有った方が 思い出になりますよ(^o^)

yukisisi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 花嫁である自分が、あんまり結婚式に憧れがなくて…笑 主役というのが恥ずかしいんですよね笑 ハプニングがあった方が…というのも楽しそうですね笑 もう少し話し合ってみますね^ ^

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

その規模なら、赤ちゃんがぐずっても ドアに近い位置に席を設定してすぐ出て行けるように しておけばそこまで心配はないと思いますが お友達は本当にすぐ対処する人なのか?という疑問があります。 きっと「このぐらい大丈夫」のラインが 結構一般的なものより緩く設定してそうな気がします。 だからプランナーさんに相談をして いい案を出してもらうのがいいかと。 当日のスタッフさんに 連れ出すのを促してもらえるようにしておくとか。 そしてご主人のご意見とすり合わせも必要ですね。 独身者やお子さんのいらっしゃらない方が多いのであれば 「こどもがいるからお互い様」の意識が薄いということです。 だから泣き声にイライラするという人も 子育て経験夫婦より多い可能性がある、のです。 そもそも「子連れでぜひ」といわれていない招待なのに 「こどもも連れていく」というのが 個人的には「???」です(;´∀`) しかも見せたいだけのために(だと思うんですが(;^ω^)) 披露宴会場に連れて入るというのも 質問者様や他の列席者の方への配慮はないなと思います。 親しい友人であっても 根っこの部分まで知っているわけではありません。 こういう事がないと露呈しない面がありますので 「あれ?こんなに他人に配慮できない人だったっけ?」って がっかりであったり、驚きだったりが あるのだと思います。 こども産んでから変わった、ということも 多少あるかもしれませんが もともとそうだったけど今まで見えてなかったものが 見えだしたりするし 学生時代の友達であれば その後の生活によって変わることもありますので まあそういうこともあるかな、と思います。 質問者様の感情はまともだと思います。 ただ、今後の関係もありますので プランナーさんやご主人と よくよくお話をされるのがいいと思います。 準備はすごく時間かかりますが 当日はあっという間です(;^ω^) 出来るだけ不安要素を消しておき 当日はできるだけ楽しめるようにしましょう(^-^)

yukisisi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 A子とのはじめのやりとりは、 私「ベビーベッドとか授乳室はあるところだから、扉の近くとかに席を設定すれば大丈夫かもしれない。 ロビーで待機はA夫さんにも負担だし、A夫婦で招待しようか? でも、このことについて私一人では決められないから新郎とも少し相談してもいいかな?」 A子「うん。よろしくね。A夫は呼ばなくていいからね。多分赤ちゃん泣いてばかりだから全然披露宴会場にいれないと思う。そうなるとらA夫もほとんど席にいないと思うし。だからA夫は招待客にいれないで。」 とのことでした。 (私とA夫の面識は結婚祝いを渡した時に1度挨拶をした程度です。) 新郎にも経緯を説明したのですが、あまりいい顔をしませんでした笑 新郎としては •A夫さんが可哀想すぎる! (面識まったくないのに、同情しまくりです) •赤ちゃんも慣れない環境ではストレスではないのか •(私は結婚式等の出席経験なし、新郎は友人、親族、会社関係で出席経験あり)今まで結婚式に出席した中で、親族以外の子連れは見たことがない ということのようです( ; ; ) こちらからホテルの部屋を用意することも考え、A子に伝えたのですが、 ロビーで待機させた方がすぐに対応できるから、大丈夫だよ。 との返事でした。 A子は子育てで忙しくさえなければ、スピーチをお願いしたいくらいの友人でしたので、是非とも呼びたいのですが、このままではA夫や赤ちゃんに負担がかかることになってしまう…と八方塞がりです。 もう少し新郎、プランナーさんとも話し合ってみたいと思います( ; ; )

回答No.3

まあNO1さんの結婚式あげた時代と今は違うからなあ。 再婚でもない限り、結婚するカップルは子供を産んでいない人がデフォルトなわけで、それを産んだことがある人がさも鬼の首をとったように質問者さんを責めるのは、いい回答にならない気がする。 実際に招待されたとき最初に考えるのはいかに新郎新婦の一生に一度の晴れ舞台を邪魔しないかだ。主役はあくまで新郎新婦であり、招待される側じゃない。子供を連れていくのは自分のことしか考えていないように思えるね。 君がA子の夫とも親交があり、その人にもぜひ来てほしいという人であったのならば、赤ちゃんは甘んじて受けざるを得ない場合もある。(さすがに乳児を長時間預かってくれる人はいなさそうなのでな) 文面を読む限りではそうではないように思えるけどね。 現実的な対策としては、式場のスタッフと綿密な打ち合わせが必要になると思う。(招待客の家族構成を調べて赤ちゃんを預かってくれる人の手配等) >新郎親族が子供を呼ばないことを伝えて、A子に子供と一緒は控えてもらう旨を伝えても、角がたたないでしょうか?もしくは招待状自体を送らない方がよいのでしょうか? さすがに招待状を送らないのはやめておこう。(A子と断絶する覚悟があればの話だが。) また、「子供は連れてこないで」と突き放すよりも「スタッフと打ち合わせはした結果、子供は・・・・・・・となるんだけどいい?」とA子の家族に考えてもらうほうがいい。A子が本当の意味で君を考えて祝ってくれるのなら、対処してくれる・・・と思いたいね。 どういう結果になろうと、後悔はしないよう、あと夫となる人にも相談、打ち合わせは必須だ。

yukisisi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 A夫とはA子に結婚祝いを渡した時に1度挨拶をした程度の面識です。 A夫をロビーで待機というのもA夫に負担になると思ったので、夫婦の名前で招待しようか?と A子に打診したのですが、 A子からは赤ちゃんはきっとぐずると思うし、A夫はほとんど席につけないと思うから夫婦では招待しなくてよいと言われています。 新郎にも相談しましたが、 A夫の負担が大きいこと、赤ちゃんにも長旅•慣れない環境はストレスだろうということ、今まで出席した結婚式や披露宴で、親族以外の子連れを見たことがないこと、などから いい顔はされませんでした。 また、A子からは赤ちゃんは母親がいないとどうしようもない時があるから、母子ワンセットでなければ出席できないと言われましたので、 ベビーシッターをこちらから用意しても、預ける、という形にはならなそうです( ; ; ) 新郎親族が子供を呼ばない方向 (これはもうすでに、新郎、義両親、新郎親族間で話がまとまっており、新郎親族で招待する人リストを義両親から渡されました) なのに新婦友人の子供を呼んでも角が立たないのか、心配なところがあります。 角が立たないならオッケーなんですけども笑 招待状は出すが、子供のことについては預け先などを考えてもらうように伝える…ことがよいのでしょうか? すみません( ; ; )何もわかっていなくて… 結婚式って面倒くさいですね笑

回答No.2

勿論最終的には 招待する側次第ですが 子供は結婚式には縁起物でかんげいする物で 断る理由が判りません 話から授乳や泣くなどにより他の出席者に迷惑をかけるのではと 心配しているようですが 子供のために途中退場や物陰で授乳することは マナーで許されています おそらく会場の担当者に相談すれば教えてくれると思います その点はお友達の方が知っているようですね その点だけが心配でしたら 心配せずに子供を含めご招待してあげて下さい 私の姪っ子の結婚式には沢山の子供が来ており そのことを考えて子供達に席を用意して 子供達とゲームを新郎新婦がしたりしていました 逆に祝辞を少なくしたり ダンスなどを多くしたり子供達が飽きないようにしていました 私も別の姪っ子の子供をずうっと抱っこしていました とにかく結婚式の縁起物ですから招待してあげて下さい

yukisisi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 まとまりのない文章ですみません。 個人的には、親族、友人ともに子供をたくさん呼ぶアットホームな感じの式なら、大歓迎なんです^ ^ 子供は縁起物!確かにそうですね^_^ ベビーベッドや授乳室は用意できる会場です。式を挙げるのが土曜の大安なので、親族控え室でさえも時間になったら使用できなくなると言われました。そのため、控え室のようなところを用意できるかは正直微妙なのですが… 一番気になるのは、 •9.10ヶ月程度の赤ちゃんに負担やストレスになるのではないか •新郎親族が子供を呼ばない方向だが、新婦友人の子供を呼んでも角が立たないのか ということです。 招待客の中で子供を連れてきたいと言われたのがA子のみなので、余計心配するのかもしれません。 新郎、義両親、新郎親族で話し合い、新郎親族招待リストが義両親から送られてきました。(その中に子供や母親が入ってないのです…) また、新郎に相談したところ、いい顔はされませんでした。 新郎としては、A夫、赤ちゃんに負担ではないのか、今まで親族、友人、会社関係で出席したことがあるが、どこも親族以外で赤ちゃんを見たことがない、ということが理由らしいです。 私自身は結婚式等に出席した経験がなく、まったくイメージできていなかったので、こちらで質問させていただいた次第です。 回答ありがとうございます( ; ; )

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.1

>私たちの式は、皆様を心を込めておもてなしがコンセプトなんですよね。 友人が子供を連れてくることでそんなに悩むことなのでしょうか!? ハッキリ言って貴女自身が子供を命がけで産んだことがないからこのような言葉が 出てくるのでしょうね。 貴女が逆の立場になった時にどのような気持ちになるでしょうね。 子供というのは母親と一対だというのは常識です。今回は旦那さんが一緒に来てくれるから 泣いても旦那さんに預ければ済むことです。 赤ちゃんが泣いたとしても100人も人がいて歓談していたら、子供の声なんて聞こえないですよ。 私が結婚したのは27年前ですが、私の友人夫婦や従姉妹夫婦が子供を連れてくるといったので 快諾して連れてきてもらいました。実際式が始まると他人のことなんて考えている暇は ありませんよ。周りはほとんどがお酒を飲んだ酔っ払いばかりになるし、冷静に結婚式を 見ている人なんて皆無ですよ。 友人が貴女の結婚式を見て「良かったよ。凄く綺麗だったよ」と言ってくれたらそれでイイでしょう。 子供は天からの授かりものです。結婚式は大人だけの儀式ではありませんよ。来て頂いた人が 本当に良かったねと言ってくれる結婚式にするためには、親族がどうのこうのという必要は ありませんし、そんな堅苦しい結婚式する必要のないでしょう。 貴女はお祝いされる側なのですから、赤ちゃんにもお祝いされているんだと思えばいいのです。

yukisisi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 私自身結婚式というものに出席した経験もなく、インターネットや本で調べてみたところ、 親族子供→OK、呼ぶべき 友人子供→新郎新婦が是非、と言わなければ控えるべき ということがあったので、 悩んでいました。 私自身としては、親族、友人、皆子供を呼べるアットホームな感じだったら大歓迎なんです。 今回一番気になるのは、 •9.10ヶ月程度の赤ちゃんに長旅や慣れない環境はストレスになるではないか •新郎親族の子供を招待しない方向だが、新婦友人の子供を招待しても角が立たないのか ということなんだと思います。 新郎親族については、新郎、義両親、新郎親族で話し合いをしたそうで、義両親から新郎親族招待客リストが送られてきています。 (ここに子供や母親が入っていないのです。) 子供を連れてきたいと言われたのが、A子一人なので、余計悩んでいる状況です。 変な話し、皆がお酒を飲みまくり、酔っ払って周囲をみていない…これなら全然子供連れてきてもオッケーなんですけど、まったく式のイメージがわかなくて…笑 今回のことで、新郎に、残念そうに、 「私も子供が産まれたら、友達の結婚式参加について考えないといけないのかぁ」と離したところ 「パパが子供を独占できる唯一の機会だから、ママ1人でいくといい。休みはとるから」とのことでした。 私達は今回の件でモヤモヤしてしまったので、欠席か完全に夫に預けて、ということになると思います。 結婚式って面倒くさいですね笑