※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筆まめ17で住所録が開けない)
筆まめ17で住所録が開けない
このQ&Aのポイント
PCデスクトップ自作のOSの調子が悪くなり、リフレッシュを行ったところ、パーティション構造が変わり、筆まめ17の住所録が開けなくなりました。
筆まめ17のデータは移動し、一度は起動できるものの、メニュー画面から住所録を開くと再びエラーが発生し、プログラムが終了してしまいます。
問題の修正方法について、詳細な指示を教えてください。
PC デッスクトップ 自作で、OSはWIN8.1 PRO です。
OSの調子が悪くなったので、リフレッシュを掛けたところ、
パーティション構造が勝手に変わり以前の、内臓HDD、C:、D:、E:、外付けHDD: F:
から勝手に G:を作成し、D:は外付けHDDになり:、G:は勝手に新規作成になりました。
(内臓HDD: C:、D:、E: 外付けHDD: F: ⇒ 内臓HDD: C:、E:、F:、G:外付けD:)
ファイルの内容は、元D:がE:へ、元E:がG:に移動し、F:は空でした。
この様な中筆まめ17が、リフレッシュ前は正常に動作しておりましたが、
リフレッシュ後、住所録を開くを選ぶと
「Mamew17 Primary moduleは動作を停止しました」と表示され
プログラムの終了を促す表示が出て、筆まめ17が起動しません。
なお、筆まめ17データホルダーの、すべての.fwaデータはクリックして、
起動を促すと筆まめ17、住所登録画面が出て、筆まめ17が起動します。
ただし、一度起動できても、メニュー画面に戻り、そこから住所録を開くを選ぶと
やはり「Mamew17 Primary moduleは動作を停止しました」と表示され
プログラムの終了を促す表示が出て、筆まめ17は、同じく起動しません。
問題点・修正方法を教えてください。
お礼
貴重な情報を有難う御座いました。 早速バージョンアップします。