• ベストアンサー

同じきょうだいでも、最初の子どもはIQが高い?

同じきょうだいでも、最初の子どもは2番目以降の子どもに比べIQが高い傾向にあるという、New York Timesの報告が紹介されています。 賢さに影響する意外な要因 まいなびすちゅーでんと 2015年4月4日(土)14時12分配信 マイナビスチューデント http://news.nifty.com/cs/item/detail/freshers-20150404-0000002548/1.htm その通りだと思いますか? 私が思った事。 1,この記事ではなぜそうなるのかが説明されていない。 2.日本にそのまま当てはまるかどうかが分からない。 3.この記事ではIQが高いと書かれているが、学力については触れられていない。 ※テストの点は出てくるが、ここの箇所は生まれの順番では無く動物への関心についての話題が書かれているので別の話。 4.どの時点の年令でIQを測定したのか、何組測定したのか不明。 ※11歳の時に計ったのかと最初は思いましたけど、下に書かれている11歳時のIQの件は、最初に書かれているきょうだいの間でIQが・・・・という話とはどうも無関係の話のようで、11歳の時に計ったとは読めない。 5.「猫を飼っているまたは飼いたいと考えている人は、犬を好む人に比べテストの点が高いことが分かったそうです。」と猫を飼うと頭が良くなるというのは同じ話ではない。 ちなみに私の兄弟は下に行くほど高学歴になっていきます。というか、経歴がかなりばらばらです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いやぁ? いかにも中途半端なニュースソースですね 詳細が一切書かれていないのは何故? 最近、IQが高くて勉強させたらテストでもいい成績を残すのに、ADHD(多動性障害)で「要支援学級」送りの子供さん多いそうです 「とにかく目が離せない」そうです まぁ、俗説の域を過ぎませんが、天が二物も三物も与える人もいれば、そうでない人もいます 私みたいに「数学が好きだけど理科が出来ない」人間は文系に進むか理系に進むかどっちつかずな奴もいます

20150119
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#233306
noname#233306
回答No.7

 これは報告ではなく一つの記事です。だから限定範囲内でその傾向があると解釈します。  因みに私の兄弟は、上は誕生後30分程度の命しかなかったので不明ですが、弟はIQが140台で大卒、真ん中の私はIQ150台で院卒です(両者とも高校2年生での結果)。  しかしながら、テスト点数は弟の方が良く、動物への関心は私の方が大きく猫を飼っています。

20150119
質問者

お礼

ありがとうございます。 150?ですか。そんな数値が出るのでしょうか。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.6

私は出生順位が原因になっているものはあると思うので、興味深い話ですね。 質問者さんの思ったことは、否定する前提で”そうとは言い切れないのでは?”を並べただけのように感じます。 記事なんて、見出しを大げさかストレートに。細かい部分(ここではどんな条件での統計か)は割愛するでしょう。 傾向というのは、100人いたら100人ともそうであるということではないので、 当てはまらない例を2つ3つ持ってきて、そら見ろ!そうとは言い切れないじゃないか!では反論にはなりませんし。 兄と弟がいたら、上は責任感強いけど、精神的に脆い。下は責任感なく、負けん気が強いとは思います。 でもツッコミ入れようと思えば、精神的にとはどんな面か、脆いとはどんなものをいうのか? どの年齢、どの位の歳の差に言える傾向なのか?と、、色々ツッコめるわけです。 要は、なんだか、鼻につく意見であれば、否定する方向で聞いたり読んだりするんでしょうね。 私は「一概には言えない」という返しが嫌いなんです。自論には自論で対抗して欲しい。

20150119
質問者

お礼

ありがとうございます。 >当てはまらない例を2つ3つ持ってきて、そら見ろ!そうとは言い切れないじゃないか!では反論にはなりませんし。 そうですけど、肯定論にだって全く同じ事が言えます。 >私は「一概には言えない」という返しが嫌いなんです。自論には自論で対抗して欲しい。 それはそうなんですが、ニュース元が論理ではないので反論しようがありません。

noname#211715
noname#211715
回答No.5

こんばんは。(*^-^*) 長子と比べると末子のほうが要領がいいというのが定説です。実際に見てても末子のほうが勉学だって要領は良いですよ。IQに甘えん坊だとかの性格は関係ありませんし。 知能指数は実年齢より多くのことを知っていると数値はあがります。うちもそうですが一人っ子の社会では親が自分の経験で子どもを導くと年齢に見合わない能力を備えることが出来ますね。 長子にだけ力を注いで後はほったらしだとIQに差がでるかもです。

20150119
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • STAX217A
  • ベストアンサー率14% (64/444)
回答No.4

その通りだと思いますか。?➡統計的データ検証でしょうか、アカデミック・ロジックを、優先すべきでしょう。 例えば、精子・卵子も、その人間の活動時期が、活発新鮮な状態の時、具体的には遺伝を除けば20代後半から30代後半でしたら、どうも優秀なIQ高いけれども中高年ならば精子・卵子も、多少は劣化・劣性因子になる傾向と可能性が高いとか。・・・よく言いますが、運動神経と学力・想像力・教養は、全く無関係でしょうと言う概念。 したがって、現代はIQ指数+EQ(心・感情指数)等も、人間形成上で、研究されておりますので、小中学校レベルでは教育分野科目組入れも、いずれは具体性が、出てくるものでしょう。

20150119
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

そんなことはないです。 自分が上の子で下のほうが頭がいい。 また産んだ子が下のほうが成績いい。 ちなみに旦那のうちは旦那が下で上のほうが頭がいい。 みんなそれぞれです。 IQはわかりませんが成績とか、頭の回転が、ですね。

20150119
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

>その通りだと思いますか? 思いません。 日本の言い古されたことわざに ”総領の甚六” という言葉があります。 長男はぼんやりしている、少し知恵が足りない、というほどの意味です。 甘やかされて人が好いぼんぼんになる傾向をそう表現されるばあいもあるようですが。 大体、 IQ とはなにか?ということはずっと議論されていますが、人間の知能との正の相関関係はないという説が有力です。知能という言葉の定義そのものがあいまいなのですが。

20150119
質問者

お礼

ありがとうございます。