- ベストアンサー
生地と編み物を組合せて丸座布団カバー
こんにちは。 手作り苦手な私ですが 必要にせまられて困っております。 秋頃までに 丸い座布団のカバーを40枚ほど 作らねばならないのですが どう作ってよいものか悩んでおります。 昨日 試作したのは シャワーキャップ風に 生地を丸く切り 円周にゴムを通して 座布団にかける という形で作ってみたのですが 生地がもめん100パーセントですので 円周部分の余りの生地が遊んでて 見た目が貧相っぽく仕上がりました、、 できればシワなどなく スッキリとした カバーを作りたいです。 そこで考えてみたのが もめんの生地と 編み物の2種類を組み合わせて作る方法です。 座布団の上部(座る面)をもめん生地でつくり 座布団の高さになる部分を編み物で編んで ゆきたいです。 編み物でしたら シワがよらず ぴったりフィットして スッキリと仕上がるのではと 思ってます。 ですが 生地の部分と編み物の部分を 結合(くっつける)ことは可能でしょうか? 適した手芸材料などございましたら ぜひご教示いただきたいです。 (もしかして このような作り方は まったくの絵空事で不可能でしょうか?) どうかよろしくお願い致します。 直径が38センチほど、高さが4センチほどの い草で作られた丸い座布団です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他のみなさんと同じような作り方なのですが。。。(^^ゞ 【布の断ち方】 A:縫い代を1cmと仮定して、直径38cm+周囲1cmの縫い代で、直径40cmの円形の布を切ります。 B:それとは別に、その布の直径部分を切って半円2枚になったものと仮定したときに、その間に高さ40cm、幅約7cmの長方形を入れて、運動場のトラック型(?)にします。⊂⊃な形です。 これを、真ん中から縦半分に切って2枚にしておきます。 C:高さ6cm長さ127.5cmの長方形の布を切ります。 【縫い方】 1.Cを、縫い代1cmで筒状に縫っておきます。(出来上がりの円周125.5cm) 2.Bの直線部分を1cm幅で2回折り、ミシンで押さえます。2枚とも。 3.Bの直線部分を向かい合わせにして、3cm重ねて、円周部分の縫い代をしつけ糸で留めておきます。これで、真ん中に切れ目の入った直径40cmの丸い形になったと思います。 4.後は、1で出来た筒状のまち部分(座布団の高さになる部分)と、3の円型を縫い代1cmで縫っていきます。(あらかじめ、円周にぴったりになるようにしつけか、まち針で止めておきます。) 5.反対側にAの丸い布を同じように縫っていきます。 6.表に返せば出来上がりです。切れ込み部分から座布団を入れますが、切れ込みが開いてしまうようなら、重ね合わせの長さを長くするか、マジックテープやスナップボタンをつけておくといいですね。 ただ、重ねあわせを多くすれば、座布団が入れにくくなりますので注意です。 たくさんあるようですが、慣れてくれば、同じ作業をまとめてしてしまえば早くなります。 がんばってくださいね。^^
その他の回答 (3)
- minarai
- ベストアンサー率30% (167/540)
洋裁は大の苦手で、編物大好き!な私なら・・・・ >座布団の高さになる部分を編み物で編んでゆきたいです。 と書いてあると言うことは、手で編むのですね。それは厳しい。後ろ30度にのけぞって「え~~っ」て感じです。 手編みって、ホント、まじめにやらないと進まないです。一日にどれくらい時間が取れるのかにもよりますけど・・・。 座布団のふちっていうか,周りの部分っていったら、けっこうな面積ですよねぇ。それを40枚。 私の場合、仕事が終わってからと休日に「必死に編む」。一心不乱に編む。お風呂に入っている時間以外は編む。睡眠時間4時間くらいでとにかく編む・・・これで1週間くらいでセーターが編めます。セーター1枚が座布団の周り、何枚に相当するでしょう?まあ座布団のほうは飾りは何もしないからセーターよりは断然ラクとしても、40枚分編むのは大変ですねぇ。 まず、編むのはやめませんか?たとえばちょっと伸縮性のある布で少し小さめに作り、のば~~~して使うとか、なんか手抜きした方法を考えましょう(^_^;)
- taracyan
- ベストアンサー率45% (15/33)
深く考えるかなあ? 私なら 38cmと高さの半分の2cm 40cmの直径で 普通にカバーを作ります。 ヨレなどをご心配でしたら必要以上にゆるみを加えない方がいいです。 以前、長方形でやってみましたが、とてもいい感じで仕上がりました。 ファスナー付けが面倒ですので 裏側の真ん中にファスナーをつけるか いっそ 裏側をある程度重ねて ノンファスナーにしても良いですね 的外れでしたか?
私なら裏も生地で作ってしまうと思います。 座布団に厚みがあるのが問題ですが4センチ+ゆとり幅の長方形の生地でマチを作って同じ丸の生地の廻りを丸く縫います。 座布団の裏の中心(円の直径部)にアキを作り(裏は半円状の布を少し重ねるようにしてアキを作る)アキの部分はスナップ留めにします。 或いはアキだけつくりスナップは無くても良いかもです。 編み物は時間がかかるし、この方がすっきり仕上がるのではないでしょうか。 ただ、円は縫いにくいし裏の縫い代の周りには切れ込みを入れなければならないです。 もう一つ思いついたのはマチの幅を大きくしてマチの端にゴムを通すようにしてしまうことです。 そうすれば上から見たときには上面はすっきりしていますので上からシャワーキャップを掛けるよりは見た目が良いのではないでしょうか。 質問者さんのおっしゃることも可能だと思います。 もし生地を編み物にくっつけるのでしたら糸で縫うのが良いと思います。