- 締切済み
結婚式のサプライズについて
半年後に親友(新婦)の結婚式があり、その披露宴の際に友人数名でサプライズをしたいと考えています。 もちろんサプライズ反対の方が多いのはわかっていますが、 ・新婦本人が友人にサプライズしたりするのが好き ・私が新郎とも友人なので事前に新郎やプランナーさんと連絡を取り、段取りを壊したり迷惑にならないか確認可能 ・新郎の周りの友人たちにも多少は接触可能なので、新婦だけに偏ってしまい新婦側のゲストだけが楽しいとはならないように工夫できそう ・私の結婚式の二次会で新婦になる友人が中心となりプレゼントや寄せ書きをサプライズでくれた (私はこどもが小さいため今回は二次会に出席できなさそう) といった条件をふまえて、決行しようと考えました。 友人代表のスピーチを頼みたいと以前から言われていたので、その時間を使って考えています。 今思い付くのは、「最後に私たちからのビデオレターを見てください」という感じで、来れなかった友人や学校の担任だった方、呼ぶほどではないけどとても仲の良い新郎新婦行きつけのお店の店長さん等からのお祝いVTRを流す(スケッチブックリレーなど) というのを考えましたが、友人たちと「それも普通でつまらないし、もう少し新郎新婦も他のゲストも楽しめる工夫はないか……」と悩んでいます(><) 新郎含めた数人でビデオレターの後半もしくは終了後にフラッシュモブみたく踊ろうか? もしくはビデオレターの内容自体をただのお祝いではなく何かおもしろい内容にてきないか? など、考えていますがイマイチ何が良いか決まりません…… 皆さんが実際に見た、やってもらったサプライズで何か面白かったサプライズ余興や演出などがありましたら教えてください! 「これはやられて迷惑だった」なども(><)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okwavehide
- ベストアンサー率12% (202/1650)
時と場所を考えてサプライズをしましょう。 出席者のなかには、暴露され恥をかく方もでかねません。
去年の暮れに義弟の式に参列しましたけど、 サプライズなんてなくても全然普通にいきましたよ。 と書くと、サプライズ不要論で終わってしまいますね。 大事なのは「サプライズすること」が目的になってはいけない ということです。 友人から「普通でつまらない」と言われても、 それでも新郎新婦や親御さん親族者が満足してくれればそれで いいのです。サプライズする側だけで楽しもうと思ってませんか? たまにそこに頑張りすぎて逆にシラける時もあったりします。 義弟の披露宴で気になったのは新婦の職場が保育園ということもあり、 職場の友人達の出し物が(こんなこと言っては失礼ですが)ものすごく 幼稚で、園児にしゃべるような話し方で、しかもそのしゃべり方を 義弟にしゃべらせるような内容だったのです。 こっちは恥ずかしいやら情けないやら・・。 サプライズではなく単なる出し物でしたけど、 少なくとも新郎新婦、その家族親族には敬意を払ってやって ほしいとは思います。 出し物する側のお披露目会じゃないんだし。 喜んでもらえることを第一に考えるべきです。 つまらない、とかそういう問題ではなく。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
主さんが友人代表のスピーチをした後、 ビデオレターのDVDを新婦にプレゼントするのはどうですか? それなら、披露宴の演出の邪魔になることはないし、後で、新郎新婦が見て楽しめるかと思いますよ。 その場でプロジェクターで流すのは、新婦がビデオレターを用意していると(内容は異なるとしてもかぶるし)、プロジェクターを用意していない場合、別途費用が発生してしまいます。
披露宴は新婦のための思いでの場所なんだから、 サプライズやるなら二次会か、披露宴後にすること。 プランナーや新郎程度に確認して行ったところで 新婦の考える演出や雰囲気がおじゃんになったら 一生恨まれるだけ。 新婦のために、やめてあげてー。 ビデオレターとかフラッシュモブは最低。 フラッシュモブは普通に寒い。日本では流行ってないだろどう考えても。 ビデオレターは、新婦が合いたがってる人からの、 感動的なやつならまだ良さそう。 出席者も楽しませるつもりならやめとけ。 いまいちなにも決まらないのは あなたたちのキャパが限界を越えたということ。 神様がやめろといってるんだと思い、引き下がりなさいって。
お礼
回答ありがとうございます! 地域性なのか基本的に披露宴内のサプライズなどはあるのが普通で、 何もないと逆に「え、何か自分からやってくれる友達いなかったの?ちょっと可哀想……」みたいな雰囲気になる地域なので(親や親戚も含め)、 なるべく派手めで予想外なことほど喜ばれるのですが、そういった控え目な方法もありますね。 検討してみます。