締切済み ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠41週、バルーンについて) 妊娠41週、バルーンについて 2015/03/14 23:50 このQ&Aのポイント 妊娠41週、バルーンの効果は?バルーンの痛みと子宮口の開き具合についてバルーンが開いた子宮口が再び閉じる可能性はある? 妊娠41週、バルーンについて 妊娠41週1日で産まれる気配がなく今日、入院してバルーンと陣痛促進剤の点滴をしました。3分間隔で陣痛がきたものの子宮口はニセンチしかひらかなくて、促進剤をやめて一旦帰宅。明後日に再入院になりました。 バルーンが凄く痛かったのですが開いたニセンチの子宮口はまた閉じてしまうのでしょうか? 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#205758 2015/03/15 01:19 回答No.1 閉じることはないと思いますが、どんどん動くように言われたとは思います。 動いていれば2cmのままか開いてくると思いますが、子宮の入り口の硬さや伸びちじみは、個人差が大きいそうなので。 私は、破水後、分娩台の上で5cmから急に開かなくなり6時間。 子宮口を柔らかくする注射2回、助産師のアプローチすべてやっても開かず、 高熱が出たため、緊急帝王切開となりました。ちなみに3人目でした。 出産は、1人1人、1回1回違うので予想がつかない。だから何があっても良いように万全の対策が必要だ。 と、聞きます。 微弱陣痛は長くつらいですね。 今回の刺激で陣痛が強くなってくれば、明後日を待たず病院に連絡を。 もうすぐ会えますよ。無事、出産できるよう祈っています。がんばってください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児出産・産後 関連するQ&A バルーンを使っての出産について。 バルーンを使っての出産について。 おはようございます。 2人目妊娠中の妊婦です。 予定日は10月半ばなのですが、明日バルーンをいれて出産予定です。 というのも、 34週の健診→子宮口2cm、赤ちゃんもおりてきている、自宅安静 35週の健診→先週と変わらず・・・赤ちゃんがおりすぎてた?為推定体重はかれず、自宅安静 36週の健診→子宮口3cm、赤ちゃんも相変わらず、来週バルーンで出産といわれる、安静解禁 1人目の時の出産で陣痛の進みが速く、もし夜中に陣痛がきてしまい気づかず病院まで間に合わなかったらということと、赤ちゃんがもう3000g超えてそうという理由で、先生からバルーンで出産しちゃいましょうというお話でした。 正直バルーンを使っての出産は怖いです。。。 出来れば先週の健診から明日の間に自然に陣痛がきてくれればと雑巾がけやら階段昇降などやってはいるのですが陣痛に繋がるような張りがありません。 バルーンにもいろいろあると思いますが、子宮口が既に開いて赤ちゃんもおりてきているのに、バルーンを使う必要はあるのでしょうか?私は促進剤も使うのかと思ったのですが先生はバルーンのみでとおっしゃっていました。 バルーンというのは痛いのでしょうか?? 同じように、経産婦で子宮口も開いていて赤ちゃんもおりてきている状態でバルーンのみで出産された方、いらっしゃいましたらいれてから出産までにかかった時間や体験談、費用は別に発生するのか?など何でもいいので聞かせてください。 宜しくお願い致します。 40週1日陣痛こない 40週1日になりました。 内診を1ヵ月近くやっていないので、子宮が開いているかわかりません。 このまま産まれないと今週の金曜日に検診をして、来週の月曜日に入院、子宮の様子を見てバルーンか、膨らむ棒?陣痛促進剤を使うそうです。 出産兆候としては、 股間節、恥骨が痛い 股間節がつる? 生理痛のような痛みがある です。 おりものは37週から増えたんですが、水ぽく、拭いたときは固まりがあります。 おしるしはまだありません。 お迎え棒をしましたが、効果はなかったです。(感染が怖かったのでゴムつきですが) 陣痛促進剤をあまり使いたくないので、個人差はあると思いますが、アドバイスを頂けたらと思います。 妊娠38週の者です。 妊娠38週の者です。 昨日朝の検診で、子宮口3cm開いてるし赤ちゃんも下がってるからそろそろ産気付くかもねと医師から言われました。 内診ぐりぐりされた影響か、夜には8~10分間隔の陣痛が2時間続き、病院に電話すると来てくれとのことだったので行きました。ちなみに、3年前にひとり自然分娩で産んでいます。 半日経ちましたが5分間隔までにはなるものの、寝てしまうと遠のいてしまって慌てて起きるとまた陣痛再開するのですが息苦しくなるほど痛い!とまではいきませんでした。 子宮口は変わらず、でも柔らかいし経産婦だから一気に進む可能性もあるから様子見ましょうと言われたのですが全く陣痛がなくなってしまったため、一旦退院しました。 あの陣痛はなんだったのでしょうか? 前駆といわれるものだったのでしょうか。それなりに痛かったつもりでしたが寝ると陣痛がなくなってしまうので夜中廊下を歩いて持続させてたのですが無駄でした。 切迫早産で医師から「絶対に予定日より早く生まれる体質」と言われてたのでもう産む勢いで入院しましたが…。 いつお産に繋がる陣痛になるのかと不安です。 不安になってもいつかは生まれるものだから仕方ないですが妊娠中一時は自宅安静にしてたのに陣痛が遠のいちゃうなんて、なんだか情けなくて悲しくなります。 私にできることはありますか? 帰ってからもスクワットや散歩などしていますが少し張るだけで痛みはありません。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 妊娠39週4日 前駆陣痛に苦しんでます 妊娠39週4日になる経産婦です 昨日の昼におしるしがありいよいよ陣痛があるかなと思ってたのですが その日は不規則に痛みがくるだけで過ぎ去り、今日は診察日だったので産婦人科に行くと内診の結果4cm子宮口が開いていました。 内診の後も不規則な痛みがあり午後2時過ぎた頃には10分間隔の痛みが1時間に6回きました。人とも喋れ無くなるほどかなり強い陣痛がくるのですが3時過ぎた頃には20分間隔になったり、10分間隔になったりまたまばらになりました。2日間もこのような状態が続き精神的にも肉体的にも疲れてます 病院に連絡するにもまた前駆陣痛?かと思い躊躇してしまいます。ちなみに今は20分間隔で強烈な痛みが襲ってきます。 このような経験をされた方本格的な陣痛はどのくらいできたか教えて下さい 妊娠41週で入院、陣痛促進剤について&陣痛をおこす方法を教えてください 初産・妊娠40週5日目です。 41週になる前に入院となりました。 41週0日目より点滴で陣痛促進剤という説明を受けています。 ・胎児の心拍が少なめ110~130の間 ・胎児が小さめ(推定体重2700グラム) あとは正常値という診断を受けていますが、とても不安です。 病院の方針で41週には入院して過産期に入る前に出産するという説明を受けましたが、不安で仕方ありません。 このような状態で、入院・促進剤・出産された方の経験談教えてください。 あと、医学的根拠がなくても良いので陣痛促進に効果がある方法を教えてください。 よろしくお願いします。 39週の検診で羊水が出ていることがわかり 39週の検診で羊水が出ていることがわかり そのまま緊急入院になりました。 感染はなくまだ子宮口が2センチくらいで 充分に柔らかく無いので子宮柔らかくする薬と感染予防点滴をしています。 旦那に立会いして欲しかったのですが無理かもしれません(T-T) あすは徐々に促進剤を入れるみたいですが 陣痛が直ぐ来る場合も、遅く来る場合も人それぞれと言われました。そうですよね(ToT) 先に破水から始まった方いましたら 入院からどんな感じで陣痛きましたか? バルーンについて 妊娠37週目に入りました。先日健診に行ったのですが 赤ちゃんが大きいみたいで今の時点で2900グラム程あるとのことでこのまま予定日を待っていたら3500グラム超すのと私の身長が低い為これ以上大きくなると下から産めなくなる可能性があるとのことで来週月曜に入院してバルーンを入れると言われました。 初めての出産でとても不安です。子宮口がまったく開いてなくバルーンを入れて広げるみたいなのですが実際経験された事のある方教えて下さい。ネットで調べてみたらとても痛いとかそれほどでもないとか人それぞれみたいです。すごく怖いです。もちろん陣痛の方が痛いに決まってるとは思いますが教えて頂けないでしょうか?あと処置しても開かなかったなら翌日退院してもらう事もありますともいわれ開かなかった場合は帝王切開になりそうです。 また子宮口がまったく開いてなくてバルーンでも開かない場合があるのでしょうか。危険が伴うなら子供優先で考えたいので帝王切開を選択したほうが安全でしょうか。質問ばかりですみません。宜しくお願いいたします。 妊娠35週。ウテメリン点滴をしている最中の陣痛? 二人目の妊娠です。 ウテメリン点滴を経験している先輩ママさんに質問です! 34週6日目に張りが収まらなくなり、入院し、ウテメリン点滴しています。点滴量は1時間30ml。 入院4日目の明け方から(今日です)15分おきの張り。そして生理痛のような痛み。今までとは違う陣痛のような痛みが。助産婦さん内診では子宮口は1センチ。ちなみに入院時に子宮頸管1.9センチでした。 ウテメリン点滴を40mlに増やし、痛みが普通じゃないと夜勤の助産婦さんの判断で、1時間後に先生が内診。子宮頸管2.8に伸びていて、子宮口は閉じぎみでした。 「まだ早いかね、でももしかすると突然お産が進む場合もあるから、とりあえず様子見」とのことで点滴したまま現在に至るのですが、NSTでは15分に一度、もしくは不定期に100中の40~70の張りの数値がでています。 でも、夜勤から日勤に代わった助産婦さん、看護師さんは「痛みはないね、入院したときほどではないでしょ。」と言うのです。 痛いです、と言っても、気にしすぎると言われました。油汗かいてるのに(T▽T)。入院時より張りの数値もあがってます。助産婦さんが変わる度に対応がかわるので、それも困ってます。 そもそも、ウテメリン点滴量をあげたのに張りが続くってあるのでしょうか? 午後になり、点滴がきいてきたのか、朝よりは楽にはなってきましたが、張るときは一気に痛みが来ます。 これから陣痛になるの?点滴量増やしてひきのばすの?で私の体もどっちつかずで苦しいです。 赤ちゃんの大きさは2500以上、確実にあるそうです。早産には変わりないので、いま産まれないほうがいいのはわかるのですが、点滴を打っても陣痛がきているのなら、無理に押さえるのも自然じゃない気がして、心配です。 皆さん、経験談や、アドバイス下さい! 40週すぎ 子宮口刺激 今日で40週3日になる二人目を妊娠中です。 今日検診でしたが、来週の火曜日までに陣痛が来なければ、入院し促進剤で出産をする事に決まりました。 38週から子宮口が2cm開いていますが、今日も変わらず赤ちゃんも下に降りてきていないとの事でした。 初産時は38週に子宮口を刺激されて、とてつもない痛みで出血もありその3日後に出産しましたが、今日先生(たまたま女の研修医でした)に刺激をして下さいと言ったら内診時に「どお?痛い?まだ固いよ~」と言われ、少し違和感があったくらいで、その後痛みも出血もありません。初産の時に刺激が陣痛に繋がったので期待をしていましたが、全然痛みがないので陣痛に繋がりそうもなくガッカリしています。皆さん刺激されると物凄く痛いと言いますが、今日の痛みのない刺激では意味ないのでしょうか?先生の刺激が甘いですか? 入院まであと5日なので、なるべく自然に陣痛がきてほしいので焦っています。 同じような経験された方や詳しい方、お話を聞かせてください。 破水して入院 昨日の15時ごろ破水して入院しました。子宮口があまり開いてなかったので、バルーンを入れて促進しましたが、下痢っぽい痛みがたまーに起こるぐらい。夜11時になって、睡眠剤をもらい寝ていましたが、腰の痛みで2時ぐらいから寝たり起きたり。4時ぐらいからなんとなく間隔を測るとこの痛みが5分置きにやってきます。とは言ってもまだ全然耐えられる痛みで、痛みの持続時間も短いのですが、これから本格的な陣痛が来ると思っていて良いのでしょうか??まさかこれが本陣痛ではないですよね?? ドキドキしながら待っています。 現在、妊娠39週の妊婦です。 2週間くらい前から赤ちゃんは下に下がってきていて、子宮口も2センチくらい開いているみたいです。 前駆陣痛もたまに来るのですが、検診の際の機械ではお腹の張りは見られず・・・ 一応予定日は30日で、今日検診に行ってきましたが、赤ちゃんの体重が3700グラム以上はあるらしく、「このまま産まれないと産みづらくなるから、月曜の朝入院してください」といわれました(×_×;) そうやら陣痛促進剤等を使って産ませてしまうみたいで・・・・ 先生には「がたいがいいから4500グラムくらいでも問題なく産まれるよ」と言われたいたので、この展開にはちょっとびっくりしてしまい、「陣痛促進剤って普通の陣痛より痛くないんですか?」って聞いたら、まったく普通の陣痛と同じとのことでした。 でも、風船みたいので子宮を膨らませたりするらしく、仕方がないとはいえ『人工的な処置』がちょっと不安です(汗) 実際に促進剤や風船のようなものを使った方、どうでしたか? 普通の陣痛と同じでしたか? 色々聞くと余計に不安になってしまう気もしますがの、1人でやきもきしているのも余計に不安です(>_<) 少しでも経験談を聞けたら幸いです★ 妊娠38週 経産婦です。 37週の健診で子宮口は1cm。 その後、すぐに夜中から明け方への前駆陣痛らしきものが始まり夕べに至ってはその痛みが増してお尻に圧迫感があったものの、明るくなる頃に疲れて寝れてました。 今もギューっとした張りと痛みはあるけど陣痛ってどんなんだったか忘れてしまってまして(笑) どのタイミングで病院に連絡するか困ってます。 間隔はだいたい8~15分。痛みの時間は1分弱。 お願いします! 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 37週 陣痛促進剤 37週2日の二人目妊婦です 34週から前駆陣痛があって36週0日に微弱陣痛、オシルシ、子宮口2センチ開くなどありました。 36週6日にまた微弱陣痛がありましたが微弱なので帰宅…それからずっと微弱陣痛と前駆陣痛の繰り返しです。 腰痛や足の付け根の痛み、おしりの違和感や生理痛も続いてます。 二人目だからと微弱陣痛が強まったら病院に行ってるのですが病院についたとたんに前駆陣痛に…ほぼ毎日この繰り返し 気が休まりません… 昨日、病院に行って「また陣痛じゃない」といわれた時に自分でもビックリするくらい涙が溢れてきて泣いてしまいました… 助産婦さんからは「もうずっと続いてるから精神的にきてる、促進剤出してもらえるかどうか火曜日聞いてみな」と言われました が…先週の金曜日促進剤断られたのです… 今日病院なんですが、先生を変えてもう一度頼んだ方が良いでしょうか、それとも同じ先生にまた頼んだ方が良いでしょうか 精神的な病気もあるので早く治療したいというのもあります 今は妊娠中なんで治療中断してます… 現在妊娠35週です。 現在妊娠35週です。 30週からウテメリン服用中。 赤ちゃんの体重約2300g。 違和感があり、夜中病院に行ったら子宮頸管17ミリとのことでした。 やはり正産期までは安静ということで帰宅しましたが、来週健診があり車で片道15分、家族は仕事なので自分で運転して行こうと思いますが、大丈夫でしょうか? それで陣痛が起きたとして産まれても大丈夫でしょうか? 子宮口1cm弱開いてから いつもお世話になってます!★ 現在36週5日の妊婦です 32週から切迫早産で 36週と0日まで入院して24時間 ウテメリン点滴してました((+_+)) 入院中は子宮頸管長1.5~2cmを うろちょろしてました! 幸い35週後半で赤ちゃんの推定体重が 2700gあったのでもし早産しても 大丈夫とのことで36週で 退院することになりました。 一応6時間おきに36週6日まで ウテメリン内服をするように言われてます 今日退院して初めての検診だったのですが 子宮口1cm弱開いてて初産婦にしては かなり柔らかく、子宮頸管長も 1.4cmになってて元から赤ちゃんが 下がってましたが更に下がってるみたいです。 今日も朝ウテメリン内服してNSTしましたが 7分間隔でかなり立派な張りが きてたので 月曜日くらいまでには産まれそうやな と言われました! 赤ちゃんの体重も更に増えて 推定2900gになってました。 あと1日ちょっとで37週なので ウテメリンはやっぱりのんでて と言われましたがのんでもかなり カチカチに張ってます!! 子宮口も1cmちょい開いてて かなり張るし、赤ちゃん下がってるし.. 近いうちに陣痛きそうですかね?? 赤ちゃんも大きいし早く会いたくて会いたくて 22日で37週に入るのですがちょうど 22.23.24日が大潮らしいので 22くらいに陣痛がくるのを期待してます。 子宮口1cm開いると言われて1週間以内に 陣痛がきた人いらっしゃいますか?? すごく陣痛が待ち遠しくソワソワしてます よろしくお願いしますm(__)m 37週での促進剤についてお聞きします。あと1週間で37週の初妊娠のもの 37週での促進剤についてお聞きします。あと1週間で37週の初妊娠のものです。赤ちゃんが大きめで下から産める間に促進剤を使ってお産をしましょうと言われました。赤ちゃんの大きさは36週にして41週の大きさだそうです。初めての出産でまったく知識がないので経験された方にアドバイスいただきたいです。病院からは、私があまりに不安がるので、いきなりきつい薬はしなくて序々に薬を入れていく方向で、お産まで長くて1週間かかるかもしれないと言われています。37週で赤ちゃんが全く産まれる気配がないのに薬を使って陣痛を促すというのは、赤ちゃんが薬に反応して降りてくるという事ですか? ちなみに、私は里帰り分娩で主人は飛行機での距離にいます。入院の日に居るのが一番いいとは思いますが、薬の効きめで1週間かかるかもしれないと言われてるのに、ずっと居てもらうのもなぁと色々悩む事ばかりです。やっぱり予定日前でも、薬がきけば産まれるのは早い人もいれば、遅い人もいるものなのでしょうか? 明日誘発入院です。 40W3日の経産婦です。只今超過3日目です 38週あたりから、もうすぐ生まれそう!って言われ続けての超過です。 上の子も超過12日で誘発入院、今回も明日誘発入院することになりました。 上の子は 入院日にバルーン→陣痛が一度つくが遠退く→翌日促進剤→投与から五時間かからず出産 でした、投与時はすでに子宮口5センチくらいだったと思います。 が、明日はいきなりの促進剤です 子宮口は充分柔らかく2センチ開いてるそうで、 バルーンやラミナリアの必要はナイとのことで…。 いきなり促進剤で二日間のた打ち回って結果、帝切だったママ友(初産時)がいるので、 ちょっとビビッてます……。 経産婦だから促進剤でお産が進まない可能性は少ないということなんでしょうか?? 又、似たような経験をお持ちの方、出産にどれ位時間がかかったか 参考までに教えて下さい。 宜しくお願いします。 ※いきなり陣痛が来てお返事が遅くなる可能性もあります、すみません。 妊娠37週で本当に退院していいんですか? 子宮口が1cm開いて切迫早産で入院しています。もうすぐ37週のため張り止めの点滴をはずして飲み薬を飲んでいます。病院側としては38週過ぎまで赤ちゃんをお腹の中で育てていた方がよいと言うことで、37週で退院となりました(赤ちゃんは今2,500gまた逆子なので帝王切開が決まってます)。36週と3日で点滴をはずした晩に5~7ふん間隔で腹痛と張りが眠れずナースコールしたが、子宮口が1cm以上開いてないので、ただの張りと言われて、相手にしてくれませんでした。現在36週と5日で張り止めの薬を飲んでいても7~10分おきに張りがあります。そして激しい腹痛もあります。破水や出血もないし、子宮口も1cm以上開いていないので本当に大丈夫なのですか?誰か経験のある方もしくは、詳しい方教えて下さい。また、37週で張り止めの薬の服用もやめなきゃ行けません。すごく不安なので、アドバイスを下さい。 37週での陣痛促進剤 こんにちは。もうすぐ37週になる初産婦です。 ただいま切迫早産で24時間の張り止めの点滴をして入院しております。 本来なら37週になった時点で正期産に入るので退院になるはずなのですが、赤ちゃんの体重が2000グラムもないため退院日が決まっておりません。 先生に、37週を過ぎたら陣痛促進剤を使って出産するよう言われていますが、私としては赤ちゃんが小さいのでなるべく長くお腹に入れておきたいのです。 わざわざ早くに陣痛促進剤で小さな赤ちゃんを出産することが何だか釈然としません。 先生としては、私のお腹の張りがかなり強く、張り止めを切ったらいつ陣痛がくるかわからないので、出産して退院させたいようです。 先生の意見なので間違いはないのでしょうが、どうも納得いきません…。 皆さんはどう思われますか? 切迫入院中のお腹の張り方がすごい! 現在、妊娠30週で切迫早産で点滴入院をしていますが、6分間隔でお腹が張ったりします。入院当初は3分間隔で張っていました。 この張りのまま点滴をとる時期が来たら、張りかえしでそのまま陣痛来て出産になること間違いなし!のような気がしますが、同じ経験された方のお話聞きたいです。 点滴の薬は、もう増やせないとこまできてます。 赤い出血も続いています。不安だらけです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など