なににご興味があるのか、絶対にこれは見たい!というものと、有名でも興味ないものは見なくていい、というものがわからないので、アドバイスしようにも難しいです。
美術がお好きなのか、街歩きや食事がお好きなのか。ルネサンスの有名人ゆかりの場所に興味があるとか、テレビでよく映るミケランジェロ広場からの景色を見たいとか。
フィレンツェの有名スポットは中心部に集中していますが、ルネサンス芸術の宝庫で、有名スポットだけでも1日半で全部見て回るのは難しいです。最低でもここだけは!というスポットや条件を挙げていただけますか。
あと、1日目と2日目の曜日を教えてください。
曜日によっては観光施設が開いていないとか、逆に開館時間が延長しているとか、条件が違ってきます。
例えばフラ・アンジェリコの「受胎告知」で有名なサン・マルコ修道院美術館は、開館時間が限られているので団体ツアーのコースには入っていないことがほとんどのようですが、時間に余裕のある個人旅行ならば、ぜひ訪問をお勧めしたい美術館です。平日は午前のみですが、土日は16:20(チケット売り場終了時刻)まで開いています。ただし第1,3,5日曜と第2,4月曜は閉館。
このようにイレギュラーな開館時間のこともありますので、要注意です。
あと、ウフィツィやアカデミアなどの美術館は、職員の会議やストなどで突然臨時休館することがあります。予約を取っていた日時でも平気で臨時休館します。滅多にないことではありますが、珍しいことでもありませんので、絶対に!という場合は、臨時休館の可能性も念頭に、余裕を見た旅程を組んでください。
フィレンツェの観光エリアは旧市街中心部に集中していますが、それだけに逆にバス等が使いにくく、結局は徒歩のほうが手っ取り早い、ということになってしまい、徒歩での移動距離が多くなります。
また、美術館での見学は建物内で知らず知らずにたくさん歩くことになります。お母様が脚が疲れやすいなら、単純移動の距離だけでなく、美術館での見学の直後にはカフェなどで休憩するとかの工夫もあったほうが良いでしょう。
ホテルは駅から5分の距離とのことですが、どちら方面に5分なのかによって、まわり方も少し変わってきます。差し支えなければホテル名を、ホテル名を出すのはちょっと…というなら、駅のどちら側とか、ドゥオーモ方面に5分とか中央市場方面に5分とかアルノ川方面に5分とか、だいたいのエリアがわかるように書いていただけると助かります。
お礼
買い物街も含め、こんなにも多くの見どころがあるんですね。改めてピッティ宮殿について調べると、大きい…… 料金体系も違い、行く前に何を見たいか絞れるように勉強しておきます。ウフィツィ美術館後の母の状態次第で、計画を練り直す必要があることがわかりました。いくつかのオプションを用意しておきます。ありがとうございました!!!