• ベストアンサー

デジカメ、一眼レフの魅力教えて下さい。

今のスマホのカメラで撮ったって十分画質はいいし、デジカメなんてわざわざ別に用意しなくていいではないか?と思っている私に、デジカメの魅力を教えていただけないでしょうか? また、コンパクトデジカメでなく、一眼レフといったゴツいカメラには、コンパクトにはない機能や良さがあるのでしょうか? まあスマホで撮影しているより本格派で様になってるなとは思いますが。 今年はカメラを趣味にしようかと考えているので、スマホカメラにはない魅力を教えてください、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

自分の思い通りにの写真が撮れる 一番は、コレだと思います。 撮るためには、そうとう練習しないとダメですが 自分の設定がバッチリ決まったら、嬉しいです。 最初のころは、まっくろになってしまって大変でした。 レンズを交換することで 遠くのものを手前に持ってきて撮ることができる。 これも魅力ですね。 まだまだありませが、とてもこの余白では足りません。 スマホは、記録。 一眼は、作品です。 ただ、やっぱりお金がかかります。 最初は安価な中古でいいと思います。 デジカメ・・・これは、スマホと同じようなもの と、私は考えています。 自分の納得する写真、作品として残すのであれば 一眼、欲を言えばフルサイズ。 今暇さえあれば、夜の飛行機流し撮りの練習をしています。 何時までたっても満足いくものが撮れません。 飛行機の周りはぼけているけど、飛行機はハッキリ写っている そんな写真です。 これが難しい、です。 スマホの流し撮りは、アプリで修正じゃないですか? それを腕でやる。 仰るとおりで、これがスマホか!?とびっくりするくらい スマホの出来は良いと思います。 けれど、機械任せで撮ったのだから それは、自分の作品じゃない、スマホの作品です。 一眼、いいですよ!

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.8

持ちやすく形があり、レンズとセンサーが物理的により大きければ、多分、デジタル・カメラの方がスマホより美しい写真が撮れる。 ファインダーはあるほうが良く、例えば、ルミックスのGM1より、GM5の方が写しやすい。 PENは、どれも、初心者向けで、コマンドダイヤルが2つある方が設定を登録しやすい。 皆さんは、デジタルカメラと云うと、一眼レフを奨めます。GM5も、PENもミラーレスで、一眼レフでは在りません。 デジタルカメラは、旧い考え方のミラー使用のファインダーで構えるものを一眼レフと云い、この一眼レフをいつまでも使いたいという人たちがいる。彼らは、時代遅れなのを認めず、性能が優れていると、ものの見方すら捻じ曲げている。 性能でミラーレスが劣っているじゃないかと云われても、既にものの見方の違いなのですけどね。動体捕捉が一眼レフが優れているというが、一度ロストすると、一眼レフの方が迷ってしまい、次に狙うのが困難である。 コンパクト・デジ、コンデジの方が、スーパー・マクロと云うレンズ先端から1cmくらいの画を撮れるものがある。これは、手で離して持ち画面を見ずに(ファインダーも見ずに)、レンズの向きだけで感覚として画の向きを撮るときに役立つ。花の写真で重宝する。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.7

一眼レフの1番の魅力はやっぱりレンズの交換ができること。 被写体にあわせて最適なレンズをチョイスして撮影する行為 を楽しむことにあると思います。 フラッシュを使って撮影したり、RAWという非圧縮の生データで 撮影したりとスマホにできない撮影ができます。 楽しいですよ(^_^) 一眼レフの特徴は http://hdr-inspire.com/dslrkiso2-1350.htmlを参考にされてみては?

参考URL:
http://hdr-inspire.com
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.6

一眼レフを含むレンズ交換式カメラは、レンズを目的にあったものに交換して撮影できる、というのが一番のメリットです。 20mはなれたところにいる小鳥をアップして撮りたい、手元にある1cmくらいのものを画面いっぱいに撮りたい、などそれぞれの状況に応じたレンズを選択して撮影できます。 その中でも、一眼レフは、撮影用レンズを通した風景をそのまま直接見られる、というのがメリット。 いったん撮像素子で電気信号にして、というプロセスだと、若干の時間遅れができることが多く、カメラを振ったときなどはそれが結構気になります。 また、ファインダーを顔に密着して使うので、カメラが安定し、ぶれにくいというメリットもあります。もっとも、これはEVFを使ったカメラでもあてはまりますが。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

スマホのカメラで撮影した画像は、スマホの小さい画面で見る限りとても綺麗に見えます。でも、パソコンで使用するような大きい画面だと「あれ??」って思うことが多いですよ。 コンデジや本体だけで100万超えるデジタル一眼レフで撮影した写真でも、スマホの画面で見る限り違いなんてわかりません。 違いが出るのは大きく印刷した時など。 そして、レタッチの時に違いがわかります。 スマホで撮影した写真をPhotoshopなどでレタッチすると、あっという間に破綻します。トーンジャンプしたりコントラストが簡単になくなったりですね。こういうのを「レタッチ耐性が低い」と言うこともあります。 デジタル一眼の写真だと10年前の機種でも最新スマホよりもレタッチ耐性が高いです。グラデーションのなめらかな変化も別物。 撮ったままで鑑賞するのが最終目的ならスマホのカメラでもいいんです。 作品として仕上げるならデータ的に許容範囲の大きいデジタル一眼のほうがいいと思います。 ついでに言うと、スマホのデジカメのオートホワイトバランスの精度はデジタル一眼と比べると思わしくないです。正直がっかりレベル。 解像感も画素数のわりにはいいとは思えないし、画素補間アルゴリズムも「なんでこんなことするかなぁ…」って感じることも多々ある。特に高感度ノイズ処理。 デジタル一眼レフでRAW現像を一度でも経験するとスマホの画質には期待できないことがわかります。 スマホのカメラの最大のメリットは「手軽さ」。これ以外に魅力は感じません。 デジタル一眼レフの最大のメリットは「システム」。これは拡張性も含まれていて、交換レンズを含むアクセサリーを目的に応じて選択することにより最高品質の画像を得ることが可能となります。そして、撮影者の意図に柔軟に対応することができる。 当然、それにはお金がかかりますけどね(笑) デジタル暗室と呼ぶこともあるパソコンとレタッチソフト一式も含めての話です。 そこまでお金をかけなくてもいいんですけど、結局は撮影した写真をどのようにして鑑賞するか・・・だと思います。 私はA3に印刷した写真を飾ったりすることもあリます。 SNSなどネットに投稿することが目的ならスマホで十分。 「カメラはスマホしか知らない」という人にデジタル一眼レフのファインダーを覗いてもらうと皆さん感動しますよ。ズームした時なんか特に。 そしてデジタル一眼で撮影した写真をスマホに転送してみてもらうと「綺麗!」という人も多いですね。画質云々というよりも背景のボケ方がとかですね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.4

Q/今のスマホのカメラで撮ったって十分画質はいいし、デジカメなんてわざわざ別に用意しなくていいではないか? A/そうだと思います。スマートフォンに限りませんが、人の顔も認識しますし、編集すればある程度の構図にもなるので、スナップ写真ではデジカメなど不要です。しかし、スマートフォンにはない機能があります。それが必要かどうかの話です。まあ、撮影できる幅が広がることと、撮影の難しさを楽しめる機能が増えるといった点になります。 Q/デジカメの魅力を教えていただけないでしょうか? A/一般にコンパクトデジタルスチルカメラであれば、次の機能が標準で搭載されています。 ・光学ズーム機能 実際にレンズの倍率を高めて撮影する機能。スマートフォンではデジタルズームが搭載されていますが、これは画像を拡大トリミングして撮影する機能ですから、画質の低下もあります。 ・センサーシフトまたは光学式手ぶれ補正(静止画・動画対応) iPhone6Plusにも搭載されていますが、これは動画手ぶれ補正には未対応、今後対応するかもしれませんが、すべての機種で対応するのは難しいかもしれません。尚、多くのスマートフォンに使われているカメラ機能は、ソフトウェアによる6軸手ぶれ補正(数枚の写真を撮り動いた範囲を解析、結合して補正する。若干ゆがみが起きることがあります)が一般的です。 ・大口径センサー 機種によりますが、CMOSやCCDなどのセンサーに大型な製品が使われる傾向があります。 大型になれば、暗部の再現力が向上します。また、白ピークも綺麗に階調表現できるのが特徴。 最近のスマートフォンではセンサーの小ささによる欠点を補うために、HDRと呼ばれる機能で、露出アンダーと、適正、オーバー気味の2枚から3枚を一度の撮影で取り、それらを合成する技術が使われています。尚、このHDRを使うと移動している物体がぶれたり、移動している生き物が2匹に増えたりといったことも起きることがあります。 まあ、その先に上記のソフトウェアによる手ぶれ補正もするのです(この機能はコンパクトデジタルカメラより上の機種でも搭載されています) ・レンズ性能の差 一般にどのスマホでもLUMIX DMC-CM1(下記URL)のような変わり種を除けば、薄い強化プラまたはガラスが使われており、レンズそのものに直接接触しないように加工されています。即ち、本来レンズより先には何もないはずなのですが、スマートフォンでは持ち運ぶ都合上、レンズのさらに外に外カバーがあるのです。また、レンズ自体もセンサー一体型のモジュール式になっていることが多いため、自社でセンサーを製造する事業者でなければ、あまり機種毎の違いを出すことはできません。 即ち、色味などの違いはセンサーを制御するファームウェアにプログラミングされている処理方法によって左右しているのです。スマートフォンのカメラ機能は結構実像を生で抽出することができれば、周囲のゆがみが激しいですから、かなり出力時点(写真画像のデータとしてファイル保存すると)で加工された画像になっています。コンデジでもまあ、これは似たり寄ったりの機種もありますけど・・・ http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/277/277791/ Q/また、コンパクトデジカメでなく、一眼レフといったゴツいカメラには、コンパクトにはない機能や良さがあるのでしょうか? A/筐体が大きくなれば、被写界深度が浅くなります。また、利用できるセンサーも大きくできますし、レンズが交換できたり、ボディーが大きくなるため、撮像に使うエンジンを高度化することも、シャッター性能を上げることもできるようになります。 では、具体的にどこが変わるかというと、大きな違いのみ答えると。 ・連写性能が向上する(機種がある) 連写性能は高価格になればなるほど向上します。ただし、連写性能が高い機種を買う場合は、保存に使うメモリーカード(SDカードなど)も、超高速の製品が必要になりますので、基本的にサプライ投資が劇的に高くなります。 ・レンズの交換ができる 被写体、風景、構図、気候などに合わせてレンズをマッチしたものに交換できます。 本気でやるとなると、レンズ専用のバッグなどを持ち歩くことになります。交換できるレンズは、高倍率や開放レンズになるほど高価になる傾向があるため、投資が半端なく高くなることがあります。カビやほこりに弱いので、レンズの保管場所にも注意が必要です。尚、カメラを買い換えなくともレンズだけで、性質の違う撮影ができるので、レンズを揃えていけば1台のカメラでも長く使える場合もあります。まあ、その昔はそういう人の方が多かったのですが、最近は・・・カメラがカジュアルになりすぎて・・・入門機種と呼ばれるそれって、なれたら買い換えないとアレだよねという機種を買わせてという傾向があるので要注意。(たいていの人は入門機だけで終わります) ・AE/AFおよびMFの検出性能、検出ポイントが多い(機種がある) 要は被写体とのピントを合わせるときに、スマートフォンだとその場所をタッチします。しかし、ちょっとずれていたり、ちょっと動いたらぼけたりといったことがあるのですが、それらを調整する機能が高速である。オートフォーカスが優秀だということです。また、検出ポイントが多いというのは、駒かなフォーカスや露出の調整は、画面において数カ所の明るさや、目標との距離で判断するのですが(これはスマートフォンも同じです。通常は中央か、中央左右、上下、四隅のすべてまたはいくつかの平均を算出する)、それらのポイント調整が細かくできたり、自動的に細かく調整される仕組みがあります。 ・ファインダーと同じ像を撮影できる(ビューファインダー撮影機種のみ) スマートフォンには後ろに液晶はありますが、ファインダーはありません。コンパクトデジタルカメラでは、ファンダーがある機種を選んでも、ファインダーとセンサーとの距離が離れているため、実際に撮影した画像とは違う画角になることがあり、たいていは液晶で確認しながら撮影します。 しかし、一眼レフ(液晶ビューファインダー搭載機種、光学ファインダー搭載機種)だと、ファインダーの像が、センサーを通した像と同じものになります。そのため、明るい場所などで、液晶の視認性が低くとも、構図と色味がほぼ正確にファインダーと同じように再現できるという強みもあります。 まあ、このぐらいが一般的かな? Q/今年はカメラを趣味にしようかと考えているので、スマホカメラにはない魅力を教えてください。 A/今年はということは来年は違うのでしょうか?だったら止めた方が良いですよ。 きっと、投資に見合わないでしょう。今年からなら、ずっと継続するわけですから、価値がありますが、今年はだと、スマートフォンで十分かとおもいます。 基本的にカメラは、拘るとサプライだけでも湯水のように金が飛び始めますし・・・(特に始めた当初はかなり金が掛かるはずです)。安定するまでの投資が高く付くのがカメラです。 ただ、風景を撮ること、何かを撮影する目的があり、撮影を趣味とするなら、カメラの魅力より、撮ったものが人から見て魅力的だと思われるようにすることが大事です。基本的に、趣味の多くは個人の楽しみであるとともに、それを人に趣味だと伝えるなら、孤高で無ければなりませんから、カメラが主体ではなく、作品(撮ったもの)が主体になることが重要です。 正直、撮ったものが主体になるなら、よほど撮影の仕方などにこだわりがなければ、一丸で無ければといった理由もありません。もちろん、作品展などに出すなら別ですけど。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

一眼レフでなくとも15倍以上のズームだったら、双眼鏡代わりに使えます。手ぶれがひどいけど。 多くの1眼レフ担いだ旅行者を見てきましたが、98%は重い、大きいで持って来られたことに捨てるに捨てられずで後悔されています。それに、落下させてカメラをおしゃかにさせた人も多数。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#206004
noname#206004
回答No.2

確かに最近のスマホのカメラ機能は進化し、綺麗な写真が撮れるようになってますね。 コンパクトデジカメがスマホより良い点は、ストロボが内蔵されていることにより、暗いところでもストロボの光が届く範囲は写ります(但し、反射で顔が白くなったりとかありますが・・・)。 夜景モードなどで、三脚などでカメラを固定して、ストロボを焚いて被写体を綺麗に、背景はスローシャッターで綺麗に撮影なんてこともできます。 あとは、スマホよりしっかり持てるのでブレにくい。 一眼レフやミラーレス(コンパクト)一眼と呼ばれるものは、レンズ交換ができ、被写体や撮影目的によって別売りの交換レンズを使用して、状況にあった撮影ができます。 外付けの大型ストロボを使用すれば暗闇でもより遠くのものまで写せます。 また、外付けの大型ストロボは発光部(光る所)の向きを上や横に変えられるので、白い天井や壁に反射させていかにも「ストロボ使いました」的なものでない、影の柔らかい自然な雰囲気の撮影も可能です。 ピントを合わす速度も早いし、動くものにピントを合わせ続ける機能もスマホより遥かに、コンデジよりもまだまだ優れています。 ちょっとした知識があれば、被写体をピントぴったりシャープに、背景はボカして被写体を浮き上がらせるとか、画面の隅々までピントが合ったシャープな写真、動くものに合わせてカメラを振って写す「流し撮り」もしやすいです。 一眼レフなら、クラス(価格帯)によりますが、走ってくる新幹線にもピントを合わせ続けるくらいの性能は持ってます。 その代わり、コンパクトデジカメに比べると、大きく重く(入門用機種は、私には小さすぎて使いにくいのですが)なりますので、大きいと感じるなら、せっかく買っても使わなくなる可能性もあります。 実際に店頭でデモ機を手にして考えてください。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました