RCフライトシミュレータのリアル度
長文ですみませんが質問します。
最近、偶然見かけたRC飛行機の機体に一目ぼれしてしまい、ゼロから始めてみようと思っています。
(ちなみにそれは、京商のケリー70という機体です。初心者に飛ばせるようなモノではないようなので、いずれステップアップできればと思っています)
とりあえず、このカテの過去スレなどを参考に、フリーウェアのFMSというソフトをダウンロードして、USB対応のプロポ型コントローラで操作しています。
それなりに良く出来ていると思うんですが、他にも三万円前後するようなソフト(Real Flight G3,REFREX XTR,AeroFlyPro Deluxeなど)があり、どれ程差があるモノか知りたいです。
ラジコンの操作を練習するのが目的なので、背景や機体などの画像的なリアル度よりも、シミュレータとして操作感に主眼を置いた感想が欲しいです。
もちろん、全てのソフトを経験したという人は少ないと思うので、FMSと各ソフトの比較でも、それぞれのソフト単体の感想でもかまいません。
ラジコンの実機を操作する時との感覚の違いなどもお願いします。
なお、ショップやクラブを探したり、経験者に教えてもらったりということの前段階の準備と考えているので「シミュレータにはあまり意味が無い」「経験者に習え」等のアドバイスはご勘弁願います。
なにぶんにも知識の少ない素人ですので、すみませんが分かり易い回答をよろしくお願いします。