- ベストアンサー
昭和と言う時代の印象に残っている言葉・・・
こんばんは。 どうも最近は昭和と言う時代を懐かしく思い出し、 我ながら始末に負えません・・・ 皆さんは懐かしく思い出す言葉はありますか? 私で言えば五・一五事件の時の首相の犬養毅首相の「話せばわかる・・」 これは良きにつけ悪しきにつけ以降随分使われました。 菊池章子さんが歌った星の流れにの中の「こんな女にだれがした・・・」 小川ローザの「オオ!モーレツ!」 上村一夫の「同棲時代」なども懐かしく思い出します。 曲名が一人歩きした例としてはガロの「学生街の喫茶店」 この「学生街の喫茶店」だけでも質問が出来るほどですが、また・・・ 昭和と言う時代で懐かしく思い出す言葉がありましたら、 一緒にお話させていただきたいと思います。
お礼
さてこんにちはhazartさん。 先日は私もmoyomoyoさんにこぼしておりましたが実は私はホッとしている・・・ まだお礼を書いてもおりませんがadeleさんもOKWAVEに来られたようで、 これも本当に嬉しい・・・ 「河内山宗春」の馬鹿騒ぎを思い出しますね。 ああ、陛下の玉音放送ですね?これは今回何人の方かが触れておられる。 そうねぇ、私なども昭和は長いから想いはあります。 終戦直後の陛下のお気持ち忖度すれば私なども涙が出る・・・ 何?とは言いながら赤塚不二夫とは・・・不敬もはなはなだしい!アハハ これは赤塚さんのURL・・・ 漫画を話し始めれば長くなるのですが手塚治虫さんの「ときわ荘」からでしょうね。 当時は石森さん、角田さん寺田ひろおさんなどが居たのかな、勿論赤塚さんも、 フォーク・クルセダーズの「帰ってきた酔っ払い」は随分売れたでしょう。 私は好きなグループでしたね・・・。 少しhazartさんにお願いがあります。 今、旧IDと二つあるでしょう?旧IDそのままにしておいてほしい。 私は2度入退会しておりますので、入会当時の質問なり回答を見ることが出来ない。 お願いしたい、長くとは言いませんから・・・ ここいらにしましょうか・・・ ありがとうございました。