妊娠5ヶ月。赤ちゃんの性別診断は正確・・・?
今日妊娠5ヶ月の検診に行きました。(妊娠16週目)
エコー(2D)を見てみると、赤ちゃんは横向きで、足の間から小さな小さな点みたいなのがありました。
「男の子ですか?」と聞いてみると「男の子のような気もするけど・・・う~ん・・・まだ小さいからわからない。これが、おちんちんなら、男の子だし、へその緒の可能性も半分あるからそしたら女の子かもね・・・」と、心の中で「そりゃそうだろ・・・」とつっこみたくなるコメントでした。
お尻側からみてもらったり、4Dでみてもらったりしましたが結局「次の時までお楽しみ」と言われました。
その後、服を着て診察を受けたとき「まぁ男の子かもね」ともう一度言われました。
一人目なので、どちらでもいいのですが、名前を考えたり服を用意したりしたいので、早く性別がしりたいのですが、16週だと、先生が言うように、横からみた足の間の白い点はへその緒の可能性もあるのでしょうか?
男の子だと、結構はっきりわかる・・・と聞いていたので16週だとてっきり見えると思っていましたが、先生も断言できないようですし・・・。でも、先生は間違っていたら困るから、本当は、あの白い点はおちんちんだと思っているけど、自信がないふりをしているだけ・・?それとも、本当にまだわからないの・・・?と色々考えてしまいます・・・。
来月まで待てばはっきりするだろう・・・とは思うのですが、皆さんの性別がわかった時のエピソードなどを聞かせて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 これから判断が変わることもあるんですね~。 男の子を想像していなかったのと、どんなのが普通かわからないしで、スッキリしていませんでした。 だけど確かに!ついてるってことは、もう明白ですよね(^^;; 気持ちが落ち着いてきて、男の子ってちゃんと思えてきました。ありがとうございました(*^^*)