- ベストアンサー
旧制高等学校のナンバー
旧制高等学校のナンバーで一高:東京、二高;仙台、三高;京都、と続きますが、何故二番目に東北仙台で京都でなかったか?。素朴な質問でもうしわけないです。こんな質問にお答えできる年代の方はもう存命ちゆうでないのかな?。ご存知の方が居られましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
旧制高等学校のナンバーで一高:東京、二高;仙台、三高;京都、と続きますが、何故二番目に東北仙台で京都でなかったか?。素朴な質問でもうしわけないです。こんな質問にお答えできる年代の方はもう存命ちゆうでないのかな?。ご存知の方が居られましたらよろしくお願いします。
お礼
dragon-manさん、早速ご回答いただき有難うございました。明治政府の国家計画でしたか納得しました。「大阪、名古屋は後回しになっています」、名古屋は八高ですもの。