• 締切済み

オーディオに適したブレーカーは

オーディオを使っていて電子レンジ等を使うと ブレーカー(現在30A)が落ちてしまいます 理想的には何アンペア位がオーディオに対して適当なアンペアでしょうか オーディオ評論家の中にはオーディオの為に電柱を立てたと聞きます が中々そうは行かないのが現状です。 オーディオに詳しい方 宜しくご教授願います。 オーディオ土素人より

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.7

どんな家電がありどれぐらいの電力を使うか・・・次第です。 しかし、電子レンジとオーディオでメインブレーカーが落ちるのなら単三200Vの50Aにすればかなり大丈夫と思います。 家では単三200Vの50Aですがエアコン2台+PC3台+オーディオ+照明+IHで調理でも大丈夫です。 電柱のトランスで音が変わるということはあります。 偶然にも家の前に電柱がありそこのトランスから数件が引いていますが古くなったトランスが交換された後は低音の締りと力強さがわずかですが良くなりました。 変電所も2km以内と近いしコンセントの電圧は101V以上あるので電源は良好なのかもしれません。

noname#230414
noname#230414
回答No.6

オ-ディオには、適正ヒュ-ズが決められて,勝手に交換すると 何かあった時に(ショ-トしたり)オデ-ィオ機器を壊します。 2A~3Aが使われますが,トランスによって変わります。

回答No.5

はじめまして♪ 「オーディオに適したブレーカー」は、ありません。 逆に、適さない、というのも無い。 必用範囲で充分安定に使える容量契約にすれば、基本的にモンダイは有りません。 現在、30A契約で、電子レンジを使うと落ちる。 これは、トータルで30Aを超えた使い方をしたので、落ちているだけです。 40Aとか50A契約にすれば良いのです。 『オーディオ評論家の中にはオーディオの為に電柱を立てたと。。。』 はい、私も存じています。 いろいろな条件を通し、金に糸目を付けなければ、なんとか可能な場合も有る、という特殊例で、一般の私達とは別世界なので、気にしないで下さい。 一般の一戸建て住宅であれば、大元のブレーカー契約を余裕を持った容量にして、子ブレーカーを個別にした配線工事、というのが、精一杯でしょう。 電信柱や電力メーター、この分野は電力会社になるし、いろんな基準が有るからコレを超えた方法は、とんでもなく難しいのです。 メーター以降のブレーカーや屋内配線は、一般の電気工事業者が行なえる範囲なので、ブレーカー交換を伴う場合は電力会社と疎通出来る「指定電気工事業者」に依頼すればモンダイは無いでしょう。 (主ブレーカーのアンペア容量変更には、電力会社との契約変更が伴います、基本料金も変わる。) 子ブレーカーの増設や、それに伴う屋内配線の追加等は、電力会社とは別の民間電気工事業者だけでも可能です。 私の友人に、こういう資格(免許)を持った人が居て、会社を通さず、「暇な時にこういう工事して」と頼むと、あれこれ対処してくれる人も居る。 (ただし、壁や天井裏など、配線が出来やすい場合は良いが、構造的に難しい場合は、配線の為に壊して、また造り直すための大工を頼むかどうか、という話は出て来ます、自力だけで出来る範囲はとても綺麗に仕上げてくれますが、一部解体組み立て、内装作業を伴う必要が有る部分も出て来たりするので、私の趣味部屋、その周辺は工場(コウバ)のような、むき出し配線が基本、、苦笑) ところで、リスニングルームに子ブレーカーからの独立配線、知人も私と同じオーディオファンなので、ちょっと良いケーブル使うか?なんて事で、あれこれ行なっていますが、屋内電源配線を変えたから、音は変わった。という認識は無い。お互いに、良く成ったという安心感が有るから、心地よく聞ける、という認識で一致してます(笑) 「音に雑味が減ったんだろうか、スッキリ、綺麗に感じられるかな」、「うんうん、そんな感じがする」という程度です。 親ブレーカーが落ちる=家庭内の総利用電力が契約アンペア数を超えている。 子ブレーカーが落ちる=子ブレーカーが受け持つ範囲内だけの利用電力が多すぎる。 子ブレーカーだけの問題なら、別グループから使うか、新たに別グループ配線工事をする事での使い分けで良いでしょう 。

noname#214123
noname#214123
回答No.4

30Aでブレーカーが落ちるっというのは、 普段から電気の使用量が多すぎるのではないでしょうか。 現在私が住んでいる家は30Aですが、 ブレーカーは落ちたことがありません。 私は常時、2台の真空管アンプを使用しております。 AB級動作のトランジスタアンプとは比較にならないくらい 電気を食っていると思いますが、電子レンジを使用しても ブレーカーはおちません。 TV、空気清浄機、加湿器、エアコン、ボイラー、冷蔵庫、は常時使用しております。 そのほかに、電子レンジ、炊飯器、掃除機、オーブン・・・などを使用しても ブレーカーは落ちたことはないですね・・・。 漏電とかは大丈夫でしょうか? 漏電ブレーカーはついているでしょうか? 一度確かめてみてはどうでしょうか。赤か黄色のボタンがあるブレーカーです。 もし、漏電していれば、それが働くので心配はないと思いますが・・・。 一回、電気工事屋さんに診てもらうのが一番いいかと思います。 アンペア数も、ブレーカーも取り換えてもらえますし、 電話で伝えていれば漏電もしらべてくれるはずです。 お住まいの電力会社に電話すれば、指定業者さん(下請けをしているお店) を紹介してくれると思います。 オーディオだけなら、アンペア数なんて気にならない程度だと思います。 超ど級のアンプとか、A級アンプなら別ですが・・・。 私、電気的知識がないので、よくわかりませんが、 家庭用電源が100Vで、1000Wもオーディオに使用していたら、 10Aっということだと解釈しております。 家庭用の安い電子レンジが500~800Wくらいだと思います。 その電力を音楽を聴いている間中、使っているようなもんですので、 毎日音楽をきいていたら電気代が結構なものです。 アンプの裏に使用電力が200Wとか書いてませんか? その数値を常に使用しているトランジスタアンプはないと思います。 いいところ100Wも使用していれば十分なので、1Aっということでしょうか。 CDはほとんど電気を食わないですから。 オーディオに適したアンペア数っというものは一概にいえませんが、 「家庭内で使用している電気製品の総電力」+α(オーディオ)で十分だと思います。 なので、30Aで落ちるなら、50Aに替えてみたらどうでしょうか。 それでもブレーカーが落ちる、または電気代が異常に高くなったっという場合は、 どこかにすごく電気を食う電気製品があるのではないでしょうか。 まずはそれをみつけだしたらどうでしょうか。 正直、アンペア数を上げても、基本料金が少し高くなる程度ですが、 ブレーカーがおちなくなるために電気料金がすごく上がることが考えられます。

回答No.3

個人で勝手にブレーカーを交換する事は出来ません。 持ち家なら、電力会社に連絡、相談する事柄です。 借家なら大家さんに相談ですね。

noname#204724
noname#204724
回答No.2

http://okwave.jp/qa/q8904750.html オーディオ機器だけではブレーカーは落ちたりはしません。 家庭内のコンセント、例えば電子レンジなどの高圧電流には高圧電流専用のコンセント、20Aのコンセントを用いる。 テレビなどの周辺コンセント20Aを用いる、電灯などの照明機器には20Aのブレーカーを設ける。 大元のブレーカーは60A、こんなところです。 回答者にお礼または補足をしてあげなさいな。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 オーディオに特に詳しい訳ではありませんが、若い頃からアマチュア無線を趣味にしてまして、電源電圧と負荷電流を知る為に電圧計と電流計を付けた電源回路でオーディオ機器を稼動させたことがあります。 私が愛用してたオーディオアンプはAB級増幅で最大出力100W×2のものを愛用してましたが、最大出力近くまで音量を上げると交流電流計は5A程度まで瞬間的に振れることがありましたので、最大出力100W程度のアンプなら100V電源で5A(500W)を見れば充分と思います。 ちなみに、私のアマチュア無線仲間で1級免許を持つ人は最大出力1,000W(1kW)のリニアアンプ(高周波増幅器)を用いてましたので、アンプの最大入力は2kWを超える為に100V電源ではなく200V回路から電源供給してましたが、オーディオ機器で消費電力が1kW(100V電源で負荷電流10A)を超えることは増幅能率の最も悪いA級増幅アンプとしても一般家庭で聴くような音量では考えられないです。 ですから、10Aの電流容量を持つサーキットブレーカーの付いた電源タップを用いれば充分と思います。

関連するQ&A