ベストアンサー 複数猫を飼っています。 2015/01/20 05:50 私は猫を2匹飼っています。 餌は分けたほうが良いとよく聞くんですが複数用のお皿を使っていても分けたほうがいいですか?? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Lv97 ベストアンサー率34% (24/69) 2015/01/20 14:26 回答No.2 常に多頭飼いしています。それぞれ別々の容器で食事を与えています。 それぞれ年齢や健康状態、食事の取り方が違います。 これだけでも本当は別々にした方がいいんですけど、一般的な人間の生活では 少なくとも私の生活の中では完全分離は不可能です。w メリットとしては食事の最初だけは目的のものを与えることが出来ること。 そのうち好き勝手に場所入れ替わってますけど、その一回の食事の中では食べて 欲しいものを一番多く食べてくれているはずです。 食事の時に一気に食べてしまう子、何回かに分けて食べる子いろいろいますが 摂った食事の量の検討がつけやすいこと。食欲も同様。新しい餌の時の好き嫌い なんかもわかりやすいかな。 年寄り用や療法食なんかで明らかな違いがある時は誰のゲロだかわかります。^^; これが結構役に立ったりします。 二匹で複数用のお皿ということで、それはそれでいいと思います。 食事を分ける意味はこんなもんかとわかっていただければ十分だと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#230414 2015/01/20 06:31 回答No.1 4匹います。 食事とトイレは、4匹分に分けています。 まとめてあげると,1匹の食事の量がばらばらになりますので,分けて1匹ずつの食事の量を管理します。 年齢に対して食事の量,フ-ドの袋に書いてあります。 質問者 お礼 2015/01/20 14:54 ありがとうございます! 参考になりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット猫 関連するQ&A 複数猫へのエサのやり方 飼い始めて1歳になる先住猫がいます。 先日、生後四ヶ月になる子猫を迎えました。 エサは年齢によって変えるタイプなので、先住猫と新入り猫には別々のものを与えています。 しかし、新入り猫は自分のエサだけではなく、先住猫のエサも横取りしてしまいます。 先住猫はスコティッシュフォールド♂(去勢済)で、性格ものんびりおっとりしていて、与えたエサを数回に分けて食べに行くタイプです。 新入り猫はアメリカンショートヘア♀(未避妊)で、お転婆で元気で物怖じしないタイプです。 エサは、自分の分もガツガツ食べ、それが残っていても先住猫の分も食べてしまいます(^_^;) 味が違うので、先住猫のエサの方が好みなのかもしれませんが・・・。 違う部屋で与えていますが、先住猫は先に書いたように数回に分けて食べるので、その間に食べられてしまうわけです。 ひどい時は、先住猫が食べているのに横から食べに来て、先住猫をどかしてしまいます。 今は、私が家にいるときは部屋のドアを閉めて与え、食べるのを止める時間を見計らって一度取り上げドアを開け、また少し経ったらその部屋に入れてドアを閉め、お皿を出して与えて・・・を繰り返していますが、さすがにこの先毎日これでは、困ってしまいます。 先住猫も食べたいと思ったときに皿が出ていなかったり、私が留守にする事もありますし・・・。 横取りされても大丈夫なようにたくさん入れておくことも考えましたが、新入り猫が太ってしまう心配もあり、またエサも違うので困っています。 複数猫を飼っていらっしゃる方々は、どうなさっているのでしょうか。 お知恵を拝借できると幸いです。 宜しくお願いします。 ※ うちはドライフードのみなので、食べきるまでに傷むことはありません。 猫のエサについて 何かの本で、猫が最後の方にちょこっとだけエサを残すのは、 猫の口の構造からいって 皿にはりついたエサが食べにくくて残してしまうらしいと読んだので、 残すのを責めるのはかわいそうかな、と思いまして、 最後まで食べれるように工夫をしている方はいらっしゃいますか? 猫の虐待なのかな これは猫の虐待? 地域猫が近所でされてますが問題があります。 置き餌は、違反であると主張する人が餌を捨ててます。食べようとした猫を目の前に皿を持ちあげ餌を捨て洗って戻しています。もう少しでえさにありつけた猫が隠れながら餌が捨てられる姿を見つめていたのが可哀想でした。戻ってきた皿をぺろぺろしてますが洗剤の残り香しかないでしょう。 猫を面倒見ている人も 置き餌をしたくないけど猫の警戒心が強くて置き餌をしないとたべてくれないらしく苦肉の策です。仕事もあるのでこまめに皿のチェックもできないそうですし、限られた時間でみんながたべてくれないということで置き餌をしています。 置き餌をするとゴキブリが沸いてるのは事実で何度も見かけたことがありましたし、集合住宅の規約でそもそもが敷地内でのそういう行為は禁止されています。 ということで 置き餌のマナー違反なのか 動物を傷つけている虐待行為なのか どちらなのか意見が割れています。 はっきり言って置き餌賛成の人は1人なのですが・・・ そも一人は地域猫やってる人なのですが、言うには置き餌を捨てたら動物愛護違反で逮捕されると言っているのですがどうですかね 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 猫・・・えさ 1歳3か月弱の♂猫2匹飼ってます。 いつも置きえさなんですが、昨日から置いてあるえさがまだ残っているのに食べずに次をせがんで2匹とも鳴きまくります( 一一) いつも皿を空けるまで新しいえさは与えません。 でも空けてくれないし鳴くし・・・これは新しいえさを与えるほうがいいですかね? 10gくらいはまだ残ってるのですが・・・。 わかる方回答お願いします。 ネコが「別のエサ下さい」??よく鳴く。意味分からず うちで約1年間飼ってるネコが、最近わたしの周りをまとわりついて、 よく鳴きます。以前まではそんなでもありませんでした。 一日中、小分けにして食べるネコで、エサは常に皿に入ってます。 エサが悪くなるといけないので一日でエサは切り替えます。 大体、一皿を一日で食べる感じです。 たまに、1.5皿から2皿くらい。 それでよく分かりませんが、エサは悪くなっておらず、 小分けで本人食べてますが、 何か皿の方に誘導するような感じで、最近よく鳴きます。 甘えた感じの鳴き方です。 ちゅーる をたまにやってますが、そればっかり主食にしても お互い?? 困るため毎日はやってません。 こういう鳴きついてくるのは、どういう理由か分かりますか。 何をして欲しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 猫のえさの食べ方 我が家の猫が皿からエサを食べません。私の手にのせて差し出すと食べるのですが… 皿の前に連れていってもニャーニャーとなくだけです… 生後9ヶ月目の猫です。 2週間前くらいまでは普通に皿から食べていました。 なぜ食べなくなったのでしょうか? 猫たちがえさを食べるときのルールなの? 猫を2匹飼っています。2つ質問があります。 1:缶詰のえさを別々の皿で与えますと、それぞれ食べ始めるのですが一口二口食べると一旦食べるのをやめます。そのすぐ後に、今度はお互い皿を交換してまた食べるのです。同じ種類のえさなのですが、これは猫界では普通のことなんでしょうか?なんでまた? 2:あんまり好きではないえさなのか、たまに食べ残しをすることがあります。一匹の猫はそれを再び食べることはありませんが、もう一匹の猫は「おなかすいたんだけど~」と寄ってきて、私が「まだここにあるよ!」とえさ場まで誘導するとそれを食べます。なんで私にお断りをするような行動を取るのか、食べたいなら勝手に食べられるのに、どういう心理なのでしょうか? よろしくお願いします。 ねこが多く困ります ねこが多く困っています 我が家の庭にはねこが多く困ります。8匹くらいでしょうか… 私の家の前にゴミ捨て場があり,そのわきで近所の方がねこにえさをこっそりやっていて,ねこがたくさん居着いてしまったのです。えさをやらないで欲しいとは近所のため言えません。何度もえさの皿は気が引けましたが片付けました。 しかし私の家の庭はねこだらけです。 ねこが来なくなる方法をお願いします。先日役所や保健所に言っても取り合ってもらえませんでした。何かやるとねこが来なくなると言うのはありますか?コーヒー豆をまくと来なくなると聞いたことがあります。それからペットボトルに水を入れて門のところに置くというのは?あまり効果はなさそうですね? CDをぶら下げるというのはゴミ捨て場でのカラス対策ですか? 本当に困っています。みなさんからのアドバイスをお願いします 猫のエサ皿、何を使っていますか うちは二匹いますが、プラスチックの容器を使っています。 もう10年位同じのを使っていますが、カリカリはすぐ飽きるのか袋を開けてしばらく経つとあまり食べなくなります。 エサの味が薄くなるのかなって思ってましたが、もしかしてお皿のせいかな?と思うようになりました。 というのもエサの粒が床やカーペットに落ちると、それは進んで食べるんです。 なのでお皿に乗ったら美味しくなくなるのかも?と考えるようになりました。 お皿は時々洗ってきれいにしますがそれでも同じです。 猫飼いの皆様はお皿は何を使っていますか? よろしくお願いします<m(__)m> 猫が餌を皿から手(前足)ですくって地面に落して食べています。 猫が餌を皿から手(前足)ですくって地面に落して食べています。 ノラ猫と思える猫が、他の3匹の(人間に世話してもらっている半ノラ)猫の餌を(横取りで)注意深く食べている時、皿からではなく、手(前足)で皿の外に食べ物を落して、地面から食べています。3匹の猫に対する遠慮なのでしょうか? 猫のそういう行為を御存じな方教えていただければ嬉しいです。 猫の心理 うちの猫が発情期のためかなかなか餌を食べてくれません。皿に置いても匂いを嗅いで無視して行きます 神経質ネコ様がエサ食べません。カリカリが湿気てる? ネコのエサ、私は口にしてませんが、 ネコか居るのが好きな2階は湿気がかなりあるので、 エサが湿気た??ようで食べません。 ちなみに、お皿を洗って、完全に中身入れ替えても食べません。 カリカリしか食べない猫ですが 密封かどうかは分かりませんが、買ったプラスチックのケースが悪いのか??それで湿気てしまった?? とにかくあまり食べてません。 飛び跳ねて遊んでますので体調は悪くないようです。 対策ありますでしょうか。よろしくお願いいたします!! 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 特定のネコちゃんだけダイエットさせる方法 家で猫を2匹(♂と♀です)飼っています。 最近オスの猫ちゃんの太りっぷりが激しく、ごはんを減らしてダイエットをさせようと思うのですが、メスの猫ちゃんは食が細いので彼女には通常通りごはんをあげたいのです。 ただ問題なのは、エサのお皿を2皿用意しているのにもかかわらず、彼らはいつも適当に好きな方で食べていること。自分のお皿を特定できない彼らに、オスの猫ちゃんだけダイエットさせる方法ってありますでしょうか? 何かいいアイデアがありましたら、また経験者の方、どうぞ教えて下さい。 猫との生活初心者です 現在、生後3ヶ月のメスの子猫をブリーダーから譲っていただきました。猫との生活は初めてですので分からないことがあり、質問させていただきます。 日中は仕事に出ていますので、まだ子猫という事もあり、一日に三回ドライフードをあげていますが、昼間は置きえさになってしまうのですが、猫を飼っていらっしゃる方はご飯のあげ方はその都度あげて、食べなくても時間になったらお皿をさげるか、もしくは置きえさにしてお皿の中が少なくなったら補充してやるというやりかたかどちらなのでしょうか? 置きえさはなんとなく不衛生な気がしてしまうのですが、どうなのでしょう?だいぶ涼しくはなってきましたが日中はまだまだ暑いので気になります。 それと、フードの保存はどのようにされていますか? やはり冷蔵庫で保管が無難でしょうか? 家には犬もいるため冷蔵庫が犬猫のフードで占領されてしまいます。 なにかいいアイディアがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。 猫からの感染 野良ネコ等による感染症について質問です。 いくつかネコによる感染症について調べたのですが、かなり限定された場合なので質問に踏み切ります。 最近、ネコがベランダに現れるようになり、つい餌をあげたくなってしまい、迂闊にも普段自分が使っているお皿を使用してしまいました。 この時、ネコに直接与えたわけではなく『またこないかな』という思いから餌を置いておいたわけです。 そして三日ほど忘れていたら餌(鳥肉)が無くなっていたんです。 おそらくネコだと思います。 その後、お皿を洗剤で普段通り洗ったわけなのですが、これで細菌が死滅して安全なのかとても不安です。 同じスポンジで洗った食器類にも仮に付着していると考えるとゾッとします。 こういった処置で細菌感染は防げるのでしょうか? 仮にダメだとしてどのような細菌感染が考えられるのでしょうか? 不安で食事が出来ません・・・・。 どうか詳しい解答をお願いします・・・・。 猫がエサを食べないのですが。 みなさん、こんにちわ。 私の家には、2匹の猫がいます。 2、3歳のオスとメスの雑種です。ネットで里親募集をしていた彼らを飼うことになりました。 オスの方は体が大きく、まだビクビクですが、それなりに人に慣れてくれました。 ところが、小さいメスの方が、なかなか人に慣れてくれず、エサを食べていないようなのです。 今のところ、エサをやるときは、ドライフードを朝夕の2回。2匹とも同じ皿に一緒に与えています。 どのようにエサを食べさせたらよいでしょうか? よい方法があれば、教えてください。 よろしく、おねがいします。 平日働いている。猫の餌やりどうしたら? 来月から猫2匹を飼う事になりました。猫はまだ生後半年、調べてみると1歳になるまでは、餌は1日3~4回少量ずつ与える、と書いてありました。 飼い主は二人とも働いているので、朝と夜は大丈夫ですが、お昼に餌をあげることができません。このような場合はどうしたらいいのでしょうか?自動餌やり機であげた方がいいのでしょうか?それとも外出前に、お皿に餌を入れてから外出するのがいいのでしょうか?その場合、食べ過ぎてしまったりするのでしょうか。それとも1日2回の餌で大丈夫だったりするのでしょうか? ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。 猫の複数飼いについて 2才近くになる猫♂を飼っています(去勢済み/完全室内飼い)。 先日、生後一ヶ月ほどの子猫♀を拾い、うちで飼うことになりました。 仲良く出来るか心配だったのですが、そんな心配をよそに 警戒していたのは初日だけで、翌日からすぐ仲良くなりました。 お互いに追いかけ合ったり、一緒にくっついて寝たりしており、 どちらからともなく近づいてほとんど同じ部屋で過ごしています。 先住猫は、子猫に毛繕いしたりして世話を焼いている様子です。 ですが、子猫が来てからこの先住猫のトイレの回数と食事の量が半分程度に減り、 鳴き声がしゃがれていることが多くなりました。 私がご飯の準備を始めるとすぐに駆け寄ってきて催促していたのに 今は特に反応を示しません。 複数飼いを始めるときは先住猫を優先したほうがいいと本で見たので 先に先住猫へご飯を出しますが、食べす、結局子猫が先に食事を始めて それを眺めていたりします。 少し手をつけても残して、結局子猫が食べたり。。。 ケンカごっこしている様子を見ていると元気がないというわけでもないですし 子猫が来て一週間ほどですがずっとそんな様子なので気になっています。 時間が経てば、またちゃんとご飯を食べてくれるようになるでしょうか。 複数飼いをされている方は、始めたときに猫の様子が変わったりしましたか? ご経験や、気をつけた方がよいことなどありましたら教えてください。 猫のエサの食べ方 カリカリを食べる際の食べ方が気になります。 気になる点はというと、 皿にカリカリを入れるとちょっと山のようになりますよね。 それに口をつけて食べ始めると、頭をプルプルッと振るんです。 野生の本能が残って肉を噛み千切るような動作とは違います。 また、歯が痛いとか、そのような病気は疑われません。 初めの2口、3口だけです。皿の底が見え始めてくると至って普通に食べます。 頭をプルプルッと振ると皿の周囲にカリカリが飛び散るんです。 口元にカリカリが付着するからそれが嫌で反射的に振るなのかなとも思ったんですが。 エサを食べる際に皿からポロッと漏れるのは別に良いんですが頭を振るのはどうも食べ方も汚いし少々嫌に思います。 こぼした分は食べてくれるので気にしすぎとは思いますが… 粒が小さいんでしょうか? しかし猫はほとんど丸飲みすると聞きました。 頭を振るなんて先代猫はしませんでした。 猫によってそれぞれ、ではなく、改善策や原因などをご教示いただきたいです。 猫のえさ、ほしがるままあげていい? 猫のえさ、ほしがるままあげていい? 生後1年のメス猫、去勢済みです。 えさがほしくなるとえさ皿の前にすわってにゃーんとなきます。 そのつど一定量のえさをあげているのですが、これでいいのでしょうか。 だいたい1日3から4回えさをあげています。 もっと人間が主導権を握ってえさをあげるべきなんでしょうか。 かわいいおねだりをきくとついついあげてしまっています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます! 参考になりました!