• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今どきCDプライヤー?)

今どきCDプライヤー?

このQ&Aのポイント
  • 知人に部屋で音楽を聞きたいのでプレイヤーなどが余ってないかといわれました。
  • 本人は買おうかどうか迷っているようで、店などで見ても5000円位はするということでした。
  • 今って何かこのような用途でいいものってあるのでしょうか?本人はCDを借りたりするそうですが、他にもネットなどで落としたりして問題ない範囲でコピーしたりしてもCDだと10曲くらいしかはいらないだろうし、なにか良い物ってないでしょうか?車でも聞きたいようですどのような媒体やハードが良いのでしょうか?MP3再生可能なプレイヤーとかでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ プレーヤー、再生専用機でしたらオーディオコーナーじゃなく、ホームセンターや量販店に行けば、もっと安い物がたくさん有る。 また、DVDとかBD機器もCD再生は可能です。 『CDだと10曲くらいしかはいらないだろうし、』 プレーヤーでは録音出来ません。 録音可能なのは、CDレコーダーと呼ばれる物に成る。 (日本ではほとんど普及していない。。。) 一般的には、パソコンを利用してCDをコピーするのが圧倒的に多いでしょう。 パソコン内に音楽データをドンドン溜め込む事も出来ますし、その中から好きな曲だけをCD-Rにコピーして、他の機器(たとえばカーコンポ)などで楽しめます。 CD-Rの650MB物だとおよそ74分、700MB物には80分程録音出来ます。 これは、あくまで「音楽形式」で仕上げた場合。 最近の再生機器では、コンピューターが扱うデータ形式にも対応した物が多く、高圧縮したmp3形式等の再生が可能だったりします。mp3化でデータ量を1/10に圧縮していれば10曲だったものに100曲が詰め込み出来ます。 (私も、車用にはこの方法でたくさん詰め込む事が多い。) ネット環境から音楽データを入手する場合、携帯電話やスマートフォン、タブレット端末とかコンピューターが必用に成ります。 (一部のWalkMan、iPodでも可能です。) これらの中で、CDとか他の媒体にデータコピーしたり出来るもの、というと、やはりコンピューターにたどり着いてしまうでしょう。 再生のみなら、安価なポータブルCDプレーヤーとか、CDラジオなどで済みます。 WalkManやiPod系も、借りて来たCD音源を入れるには、コンピューターを経由させるのが基本です。 昔は、CDからカセットテープやMDにダビング(コピー)して楽しむ事が多かったのですが、こういう需要が激減したため、カセットは本来の会話記録用として生き残っている、昔の様な高品位な音楽用のハードもテープも無く成ってしまいました、MDも数年前に生産終了、まだ壊れずに使っている人達しか利用出来なく成りました。 現状では、ごく一部のオーディオ機器を除いて、録音できる機器が無くなった、と言ってもよいような状況です。 コンピューターでCDが扱えるように成って20年近く経過しています、時代の流れに合わせて、売れる商品を作るのが企業ですから、このような状況なのでしょう。 10年前のコンピューターでも、CDを扱う、というオーディオ系は問題なく活用出来ると思います、しかしネット接続等は環境が違うのでキビシイ。 (実際に、2000年に購入したノート型コンピューター、iBookというヤツですが、寝室の音楽再生機として今でも使っていますよ。本体内臓のCDメカ部は再生専用なので、録音させるには外付けドライブを必用とします。) 音質に拘らず、音楽を手軽に楽しみたい、というのであれば、CDラジカセなどで、CDからカセットテープに録音、というのも悪くは有りません。 実際に、ベッドサイドで、メカ音痴の女性とかご年配の方々には、かなり広く利用されているようで、機種は少なく成りましたが長く生き残っている製品です。 (隠れたベストセラー、らくらくホンのような感じでしょう。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#214123
noname#214123
回答No.5

mp3が再生可能なプレーヤーはあります。 オーディオショップで売っているような、2~3万円のCDプレーヤーでもありますし、 ホームセンターで売っているような3千円のくらいの物もmp3に対応しているものはあります。 私が5000円程で購入したpioneerのDVDプレーヤーは、DVDはもちろん、CD、 CDに保存したmp3、USBメモリ内のMP3も再生します。 このようなプレーヤーはホームセンターでも、レンタルビデオ店でも売っていると思います。 PCでCDに音楽を録音して聴くこともできるCDプレーヤーであれば、 数千円程度でも十分実用になると思います。普通に良い音です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

SDカードやUSBメモリに対応したCDラジオやCDメモリレコーダなどを買えば良いと思いますが、機能が多い程価格は高いのでその点を考えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoge3600
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

パソコンとかノートパソコンを持っているならば、 それでCDを聞いたりすれば良いのではないでしょうか? 外に持ち出す携帯用の音楽プレイヤーが欲しいのであれば、 sony walkman http://www.sony.jp/walkman/ か ipod http://www.apple.com/jp/ipod/ が良いのでは? 自分は以前、マイナーなメーカーのプレイヤーを使っていたら、 突然、電源すら入らなくなってしまい故障したことがあるので、 AppleかSonyの製品が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

へっ? 今時、Portable CD Player なんて 3 千円以下からありますよ(^_^;)。 例えば http://kakaku.com/item/K0000111409/ http://www.kohka.biz/47.html とか http://kakaku.com/item/K0000589079/ http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1307/1023/ とか……怪しい(笑) Discount Shop ならば¥1,980 なんてのもザラです。 確かに PC から iPod などの IC Player に Data を転送するといったことも含めて Digital Audio 機器の取扱に疎い人にとっては Portable CD Player が最も御手軽ですよね……90 歳を越した私の母も Radio CD Player を愛用しています(^_^;)。 >本人はCDを借りたりするそうですが、他にもネットなどで落としたりして問題ない範囲でコピーしたりしても これを御本人が行っているか否かが重要ですね。 私の母は PC を扱えないので、当然、行っていません(^_^;)。 >車でも聞きたいようです 車は揺れますので、振動で音飛びしない機能を持っていることが重要でしょう。 上記紹介のちょっと高価な方…… http://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/c1307/1023/ ならば 60 秒の ESP (Electronic Shock Protection) 機能が組み込まれていますので安心でしょう。 値段もこの程度ですし…… http://kakaku.com/item/K0000589079/ IC Player 運用の知識がおありなのであれば IC Player の方が便利でしょうが、廉価性と容易性という点では上記紹介の Portable CD Player に敵うものはないでしょうね。 素敵な Audio Life を(^_^)/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A