macbook air のウィルス感染に関して
macbook air2012を使用しており、先日ダウンロードしたファイルを開いたところ「Codek-M」というウィルスがセキュリティソフトによって検知されました。
セキュリティソフトは「sophos」の無料版を利用しており、「脅威が1つ見つかりました」との文言で隔離マネージャにファイル名が表示されておりましたが、その後Finderにファイル名を表示→ファイルをゴミ箱に削除→ゴミ箱を空にしたところ、隔離マネージャから表示は消え、ローカルボリュームの検索をかけても脅威は見つからなくなりました。
現在は通常通りネットは利用できていますが、
1.このウィルスは具体的にどういった不利益をもたらすものでしょうか?
2.sophosによって検知されましたが、PCがウィルスに感染したということではないのでしょ うか?
3.隔離マネージャからも表示が消え、検索にかからないということはウィルスは削除できたと いう認識でよろしいでしょうか?又は、何か特殊な操作が必要でしょうか?
又、操作が必要でしたら、手順を詳しく教えていただけますでしょうか?
誠に恐れ入りますが、詳しい方おりましたらご教授頂けますと幸いでございます。
よろしくお願い致します。
お礼
真相に近いような、、、具体的なアドバイスありがとうございました。
補足
回答ありがとうございました。教えていただいた、方法で試してみたのですが、全くかわりませんでした。なので、macをリセットし、osを再インストールしなおしました、、、綺麗さっぱり、問題のnortonのアイコンももちろんなくなり、他にカラーであったサイドバーもなぜかモノクロにかわりました。いまだに原因不明ですが、すっきりしたので良しとしています。(笑)