• 締切済み

伴奏のコツ

初めまして、作曲を趣味でしている者です。 伴奏のコツとかってあるのでしょうか? 伴奏でよくキレイなメロディを奏でている曲がありますが あれはコード進行に基づいて作成されているのでしょうか? オーケストラの知識、音楽知識が疎いため、このような 質問をさせていただきました。 作曲について、メロディについては本で今勉強中です! メロディを作るこつなどなんでもいいので答えてくださると勉強になります。

みんなの回答

  • hikaponn
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.1

はじめまして、オーケストラでトロンボーン奏者している者です。 私も、金管5重奏の譜面や、トロンボーン4重奏など書きます。 まず、作曲や編曲とは、「曲想」のイメージが出来ていないと難しいです。 仮に、マイナーなイメージだが、癒される曲想とマイナーだから、悲しくなる曲想の違いみたいな感じです。 作曲方法は無限にあります。 メロディー(主旋律)を考えてから、コードを付ける。 コード進行を決めてから、(主旋律)を乗せて行く。 どちらでも間違いではないです。 チャイコフスキーはメロディーを作るのが上手だったので、心に残る曲多いですよね? 私も、まず、メロディーを(主旋律)をパートに振り分けします。(ここはクラリネット→ヴァイオリン) その振り分けが曲の最後まで出来ると、次にベースライン(低音パートの音を付けていきます) この時、低音の音を何にしたかで、和音が変わりますので、和音で考え、最低音をベースにしても 良いと思います。 そのご、打ち込みや、打楽器、裏メロディーをバランスよく付けて行き、完成させます。 最後、PCで合奏デモを聞きながら、細かな修正します。 メロディーを作るコツですが、自分で歌って、「これは良い感じ」と思ったら即録音(携帯や、PC) 昔の作曲家は、携帯電話ない時代なので、メロディーが浮かんだら、公衆電話から自宅にかけ、 留守番電話に自分で歌い、メロディーを忘れないようにしていました。 まず、「歌う」「残す」「整理する」 この順番で作曲するのが合理的だと思いますよ。 頑張って下さい。

ao090909090
質問者

お礼

回答有難うございます。 また、具体的なアドバイスありがとうございました。 hikaponさん自身の作曲の仕方まで教えていただけると、思わなかったので 凄く参考になりました。 アドバイスを参考に、頑張っていきたいと思います。 励ましのお言葉いただき感謝します!