• 締切済み

Lenovo G570 ドライバー更新について

Lenovo G570 Windws7 です。 最近ブルースクリーンに時々なるのでドライバーを最新にしようと思うのです が以前Driver Boosterで更新したらディスプレイがおかしくなって元に戻した んです。G500 にはドライバーチェックのソフトが付いてるそうなのですが G570は付いていませんか? http://goo.gl/oMW29d 専用アップデートソフト http://goo.gl/KlM0l0 どうもこのサイトが難しくてこの手の素人の私にはわからないのですが どう使えばいいですか? どのドライバーをまず更新してみればいいですか? 初心者質問ですみませんがよろしくお願いします。 今日のブルースクリーンコード:ox00000024 S/n cb07934873

みんなの回答

noname#231779
noname#231779
回答No.15

容量的にはDとEの2つがSSDっぽいですが、以前の回答に書いたように、SSDを外した状態と見比べると、分かると思います。 ただ、そんなことをしなくても、物理フォーマットをするソフトを起動してみれば、見分けられそうな気がします。 BIOSのスリープ設定に関しては、分かりませんが、こちらではそのような設定項目は、無さそうですが、違う機種ですし・・・?という訳で、回答して頂いた方に、聞いてみるか、新たに質問されてはどうでしょうか。 取り敢えず質問です。 物理フォーマットをするのに使うソフトは、何でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231779
noname#231779
回答No.14

追記?です。画像を貼って貰っても、分からないかもしれないので、取り敢えず画像は結構です。 まず、外付けで繋いでいるSSDを取り外した場合(他にもUSBメモリや外付けHDDなどのストレージを付けている場合は、それも外して下さい。)はどうなりますか?エクスプローラー上に残ったドライブを見て、判断しましょう。 Cドライブのみになるなら、DとFはSSDのドライブでしょう。 CドライブとDドライブが残って、Fドライブのみ消えるとかなら、FドライブがSSDに当たるはずです。(Dだけ消える可能性は低いと思いますが、その場合はDがSSDですね。) C・D・F全て残るなら、その3つは全てHDDなので、取り敢えずSSDの物理フォーマットには関係ないので、後でどうするか考えれば良いと思います。 確か、以前HDDはCドライブだけにしたと思うので、DとFがSSDのOSが入っている部分とリカバリー領域とかじゃないかな?と思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231779
noname#231779
回答No.13

確かに楽しくはないでしょうね・・・。上手くいく保証もない感じですし。なので、そろそろ諦めるのもアリなのかな?と思って、以前諦めても良いかも。みたいな話を書いてみました。 で、本題?なんですが、状況が分かりません。「C、D、Fができてしまいました。D,F は223GB」というのは、HDDの話なんでしょうか?取り敢えず、画像を貼って頂いてから、考えたいと思っていますが、SSDの物理フォーマットをするだけなら、あまり気にしなくて良い話な気もしますが・・・。 画像を貼ってくれていたサイトは、下記みたいですね。nyan_nekoさんの質問履歴を見てみたら、出てきました。 http://www.fastpic.jp/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.12

とりあえず追加質問を先に 1.シャットダウンで異常なし スリープでブルースクリーン こちらはスリープ設定や周辺機器ドライバでも影響を受ける場合があります 判断は正常に作動する機器+ドライバと交換してみて、正常に復帰しない機器は相性が悪いという事にしてしまうのですが できる範囲としてはBIOSのスリープ設定が「S1」であれば「S3」を試してみる 「S3」だったら「S1]にしてみる システム全てのドライバーを最新のものに それでもダメだったら 何かが上手く対応してくれていない 現在の組み合わせではスリープは利用しない方が良いパソコンという事に 私ならばそう判断してしまいます 今後のドライバ配布で対応できるかも知れませんが 古い周辺機器への配布が少ないのも現実です 3.HDD取り外しの振動で可動部分のズレが収まる場合があります 横だと異音が発生するが 縦だと音が出ないとか 応急処置的な状態で回転体の異常は起きたままですので 記録面に異常は無くても機械的に問題を抱えているHDDのように感じます 5.SSDはスリープで安定しないものか? こちらは総合的な判断が必要になりますので 運悪く思い通りに動かない組み合わせだと全てのSSDに対してもダメ思ってしまうでしょう 市販PCの場合は問題なく機能している 問題の起きない周辺機器+ドライバを使ってシステムを構築しています 個人で数少ない機器では検証に限りがあるのが現実だと思います 誰もがどんなパソコンでも設定のみで問題なく使えるようになるのは まだまだ先だと思います 解決には至らないのが現状かも知れませんが 体調重視でユックリと

nyan_neko
質問者

お礼

はい、ちょっと体調がだいぶひどいので安定してから再トライ(汗)しようと思っています。また教えてください。どうもご親切にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231779
noname#231779
回答No.11

1.2.4.了解です。 3.分かりませんが、良くないかもしれませんね。まあ、経過を見るしかないですね。 5.交換して貰えるのか、私には判断出来ませんが、交換して貰えたとして、またブルースクリーン連発なら、おかしくなってしまうかもしれません。でも、SSDにこだわるなら、物理フォーマットをしてみるか、交換。または、別の製品を購入。ということになるのでは?と思っています。自分なら、まずは、物理フォーマットをしてみますかね? SSDだから休止やスリープが安定しない。というよりは、最初からそのPCにあったトラブルが原因な気がします。でも、よく分かりません。で、分からないなりに、考えた方法がハイバネーションの無効化だった訳ですが、PCがだいぶおかしくなってからしか、試していないので、物理フォーマットや交換後に、リカバリーディスクを使って、使用できるようにした後に、もう一度ハイバネーションの無効化をしてみる価値はあるかもしれません(ない可能性の方が高そうですが)。 まあ、もしリカバリー直後にスリープや休止を使わなければ、ブルースクリーンが発生しないのだとすれば、スリープや休止を使わない。というのが一番良いと思いますけどね。 取り敢えず、HDDで様子を見てみましょうか。なんか、HDDでもスリープや休止だと、問題が起きそうな気もしますが、以前は問題なかったんでしたっけ?(今お使いの、G570だけに限った話です。)

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんは。しばらくダウン状態です。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=0520915936.jpg という状況で C D F というドライブができてしまったのですが どれを物理フォーマットすればいいですか? あとサイト教えていただきすみませんでした。 もう世代管理がごちゃごちゃになってしまって・・・ 最初にBIOS のスリープ設定が先ですね。 今からやってみます。 いろいろお手数かけすみません。

nyan_neko
質問者

補足

BIOSのスリープ設定というご指摘をいただいてますがG570 には見当たりませんがそちらのG500 でしたか?にはありますか? ではHDD 判断して物理フォーマットしたいと思います。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231779
noname#231779
回答No.10

SSDで、チェックディスクを数回繰り返して良いかは、賛否両論あるみたいです。私は経験が無いので、今まで何度か出てきた、私が良く参考にするサイトを、貼っておきます。 http://freesoft.tvbok.com/tips/hdd-data/chkdsk-repeat.html ここでは、/Fじゃなくて/Rを繰り返すと良い。みたいに書いてますね。ただ、大幅に寿命が縮む。とか、ローレベルフォーマット(物理フォーマット)した方が正解な気が・・・。ということですね。 ですが、今の所ブルースクリーンが落ち着いているなら、Firefoxの修復をしながら、様子を見てみますか?ブックマークやセッションは、以前のプロファイルのバックアップさえ残しておけば、何とかなると思います。 ただ、Firefoxがおかしいのは、SSDの問題と関係あるのかな?と思ったり・・・。取り敢えず、リセット後に、ブックマークやセッションは後回しにして、アドオンを手動でインストール後に、暫く様子をみてみたらどうかな?と思います。その状態で異常があるなら、いくら頑張っても、上手くいかないかもしれません。 で、ブルースクリーン等の問題が発生すれば、ローレベルフォーマットをしてみるか、出来るなら交換?なんですが、その後も、今回と同様にブルースクリーンが発生してしまうと、またSSDがおかしくなってしまう可能性もあるので・・・。という感じです。交換に関しては、今回のようなケースで、して貰えるのかは、私には分かりませんね。 諦めたくない。ということなので、次にするとすれば、上に書いたように、ローレベルフォーマットかな?と思っています。ただ、私はやったことないですし、どのソフトが良いかも分からないんですよね。という訳で、またいつものサイトです。 http://freesoft.tvbok.com/tips/hdd-data/low_level_format_ssd.html スリープに関しては、emachinesでは問題無かったのは知っていますが、G570ではスリープのタイミングで、ブルースクリーンが発生し始めて、その後色々なタイミングで、ブルースクリーン。という流れだったので、一応、スリープを使わずに様子を見たいな。というお話です。前にも書きましたが、スリープきっかけのブルースクリーンの話は、良く見かけるんですよ。原因は様々なようですが、詳しくは分かりません。 という訳で、取り敢えずはFirefoxの様子を見るついでに、ブルースクリーンが発生しないのか、観察してみましょうか。暫くは、上に書いたようにブックマークやセッションの移動は、後回しにしてリセット後の様子を見てはどうでしょう?もちろん、頑張って色々やってみるのも良いですが、今後も大変かもしれないので、疲れない程度に。

nyan_neko
質問者

お礼

今回のはきつくパソコンもあまり進捗がないのですが報告します、 1.SSD 換装後役約8時間、シャットダウン、異常なし スリープデ「ブルースクリーン発生。 2、おとといにオシジナルHDD に戻す 今のところ問題なし まだそんなに使えてないので判断が危険。 3.HHD 換装時のトラブル 初めはディスクの接触のような音なってたんですがWindows uodate avast!更新後再再着して音が消えました。 大丈夫でしょうか? 4.今後 オチジナルHDD でしばらくを様子見ます 5.質問 SSD 不良で交換してもらう意味がますか? それともSSD は休止たスリープは安定しないものですか? 安定する方法があれば教えてください。 わかる質問だけで結構です。今後のアドバイスをよろしく お願いします。

nyan_neko
質問者

補足

外付けにSSD を付けて物理フォーマットをしようとしてまして コンピューターを開くとC、D、Fができてしまいました。D,F は223GB、なんででしょう? どちらを初期化すればいいですか? あと画像アップロードをリンクでできる アイトのURL が消えてしまいました。 すみませんが教えていただけませんか? いろいろと申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231779
noname#231779
回答No.9

あまり状況がよく分かりませんが、リカバリーしたのに、フリーズしたり、スリープからの復帰に失敗する。ということでしょうか。 フリーズというのが、Firefoxだけの話なら、まだ何とも言えないですが、今後タスクマネージャーも起動出来ないような、PC自体が完全にフリーズするようなことがあれば、SSDを使うのは厳しいかもしれません。 スリープからの復帰時の挙動がおかしいのは、HDDの頃からなので、暫くスリープを使わずに、様子を見てみたいと、書いたつもりだったんですが・・・。まあ、そもそもスリープからの復帰が上手くいかないことがある。ということ自体が、異常といえば、異常ですしね。ネット上だと、Windows7では、よく見かける話では、ありますが。 SSD自体を、どう判断するかは、難しいです。少なくとも、購入直後は、正常だった可能性が高いとは思っています。ま、他の正常なPCで使ってみても、ブルースクリーンが出るなら、SSDに問題がある。と言えると思いますが、ブルースクリーンの連発でおかしくなったのか、最初から問題があったのか。は、分かりません。(という訳で、交換してくれるんですかね?) 取り敢えず、Firefoxはリセットして下さい。あと、ダメもとですが、BIOSを初期化してみましょうか?(以前のクローン時は、効果があったような?)あと、これもダメもとな感じですが、チェックディスクもしてみましょう。(デフラグは、リカバリー直後なので、必要ない感じですが、簡単なので、やってみてもいいですね。) で、その後もフリーズや、ブルースクリーンが出るなら、SSDは諦めますかね。(最後の手段で、SSDを物理フォーマットしてみるというのも、ありましたね。ま、そこまでやってもダメな可能性の方が、高そうですが。)

nyan_neko
質問者

お礼

ちょっと体調を崩してて返信が遅れて本当にすみません。 ブルースクリーンは起こってません。 フリーズ1回、スリープからの復帰は集中テストしてない ので1回 → 暫くスリープを使わずに、様子を見てみたいと、書いたつもりだったんですが・・・。 指示されてましたものね。 でもemasines では普通に動いてませんでした? ちょこちょこ変なのは起こってますがまあまずブルースク リーンかなって思ってます。 その観察期間にFirefox を調整しようと思ってるんですが これもスキル不足で悪戦苦闘です。 SSD はアマゾンの場合交換できると思いますが今が交換 のタイミングでしょうか? Firefox またリセットします。 ブックマークやセッションが作業ミスでどんどん壊れてい きます(悲しい) チェックディスクはしました。 http://okwave.jp/qa/q8843352.html 2台でここまでやってSSD はできればあきらめたくな いですね・・・・ 以上です。

nyan_neko
質問者

補足

こんばんは。 最近パソコンを操作するのが嫌になってきました。 以前は何時間も使ってたのに・・・ なかなかうまく解決しないので疲れもドットでます。 今、SSD の物理フォーマットを悪戦苦闘しながら やっています。 これでダメならSSD の新品交換で再度クローン作成 ですがパーティションがまだよくわかってないのでで きれば教えてください。 暗く長い道ですね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.8

とりあえず 最初の質問はブルースクリーンですので Windows7が正常に使えるようになればOKという事で ブルースクリーンが起きずにアプリケーションソフトのインストールが可能なところまで進まれているのでしたら 無事に不良セクター問題は回避できたように感じます 1.Windows標準から製品純正ドライバーに切り替わる時に表示修正が実行されて普段と違う動きをみせる場合があります 2.起動時に 私の環境では出ないので 今度は何かインストールされていたソフトにエラーが移動したのかも知れませんが SSDが修復されていれば再インストールで直ると思います 使用ソフトについては新しく質問して頂ければと思います

nyan_neko
質問者

お礼

ちょっと体調を崩してて返信が遅れて本当にすみません。 結局リカバリして3週間ぐらいみないとわからないのです がブルースクリーンは起こってません。 ちょこちょこ変なのは起こってますがまあまずブルースク リーンかなって思ってます。 その観察期間にFirefox を調整しようと思ってるんですが これもスキル不足で悪戦苦闘です。 いろいろとありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.7

リカバリーに使用したHDDなどは残っていない? リカバリー元のデータはSSDの中でしょうか? 最初は小さかったエラーが大きくなって使用に耐えられないSSDになってしまったのかも? セーフモードでもSSDのエラーチェックは可能ですので確認してみては? http://pasokonpcsyuuri.blog57.fc2.com/blog-entry-143.html コマンドプロンプトの「CHKDSK」も実行可能です http://www.k-tanaka.net/cmd/chkdsk.php Windowsがエラー無しとしても こちらで出る場合があります が 記録場所の不具合ではなく主機能の不具合のように感じますが 標準搭載されていたHDDの状態が不明ですが そちらに戻せませんか? 現在利用予定のSSDの前のものに こちらの感じる状況としては 購入先しだいではありますが 交換依頼してみても良いかも知れません

nyan_neko
質問者

お礼

ご親切にいろいろご指導感謝しています。 URL 見てチェックディスクしてみます。 元のHDD は置いておくように教えられたので外付けHDD ケースの中でたぶん生きています(^_^; 2ケ月くらい前のものなんですがそれに戻すことも考えて みます。 この製品はアウトレットで購入し最初時刻が合わずこちらで 質問しBIOS 初期化でなおったのですがいろいろ不具合がで RAM 2M × 2 をRAM 4M に交換してやっと正常に動くよう になりました。続けてSSD にチャレンジしたのが無理だった のかもしれません。SSD の時も私のスキル不測でこちらで助 けていただいて4回ぐらいクローン化しました(手順はあって たようで結果の私の勘違いで失敗かなと思った)。まずリカ バリしてみてダメならがアマゾン購入ですから交換してもらえ ると思うので再度クローン化を挑戦してみようかななどと無謀 なことを考えています。 こういう作業のスキルはまったくないのでいろいろ教えてくだ さい。よろしくお願いします。 と思うので

nyan_neko
質問者

補足

こんにちは。 体調がよくないですがクラクラしながら昨日はリカバリしてました。 リカバリ後 1. なぜか表示画面が1回り小さくなりました 2.起動時に出る四角いアイコンの設定をしたんですが早いからか 見れないです。 3.Firefox 33.1.1 インストール Firefox Add_On 調整中です まあ1は気まぐれかな・・・2のマークが出ないっておかしくあ りませんか?ロックだときっちりでるんですけど。 なにかコメント書いてくださいね。でないと状況を報告する欄が ありません。よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231779
noname#231779
回答No.6

以前のご質問は、締め切りになってしまったので、こちらに回答しますね。ベストアンサーを決められる場合は、必ず、他の方にお願いしておきます(私は、他の方がご存知ない情報を、知っているので)。 取り敢えず、チェックディスクやデフラグを優先するか、リカバリーを優先するか。ですが、どちらでも良いと思います。ただ、ブルースクリーン以外にも、不具合が発生しているので、リカバリー優先の方が良いかもしれません。 リカバリー後は、マカフィーは期限が切れているので、アンインストール。で、適当なセキュリティソフト1つとFirefoxだけインストールで、様子を見てみませんか?(Firefoxのアドオンは入れても良いです。) その状態で、ブルースクリーンやフリーズが発生した場合は、チェックディスクをしてみましょう。 で、それでもダメな場合は、残念ですが、比較的安定していたHDDに戻した方が、良いと思います。HDDの頃から不具合の多かったPCなので、仕方ないのかな?と思っています。SSDは他のPCで使ってみましょう(出来れば)。別のPCでもおかしいなら、SSDに問題がある。ということじゃないかと思います。

nyan_neko
質問者

お礼

もういろいろ起こるのでリカバリすることに決めました。 それで今日Windows イメージの作成をしたら何個かコピー できなかったとかというメッセージがでました。 COMODO が動いていたからでしょうか? Paragon Backup and RecoveryTM 2014 Free もやって みようとしたのですがちょっと難しそうなのでやめました。 リカバリでダメならアマゾンに交換してもらいます。 今は最新でFirefox 33.1.1 で動作環境を作っています。 以上です。

nyan_neko
質問者

補足

えー今のところ Firefox がかならず起動時にTab Mix Plus でセッションを聞いて くるはずなのですが聞いてこない。 先ほどFirefox 起動してそのままフリーズ、タスクマネージャーで 再起動。 ふたを閉めてのスリープから復帰するとすぐ画面が出るけどメニュ ーで選ぶと画面が消え電源ボタンの点滅になる。 といったところでしょうか。 Firefox はバックアップから戻したのでもう1度リセットから復元 しないとダメかなとは思ってるんですがリカバリ後のSSD はどう 判断されますか? 次どうしましょうか???

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A