• ベストアンサー

ACアダプターのコードに巻きついている磁石について。

私のCDプレーヤーのACアダプターのコードには変なものがついています。それは着脱可能な磁石です。これは何のためにあるのですか? そしてこのような磁石はゲームボーイの二人用通信ケーブルにもついていたような記憶があります。通信ケーブルについていたものと同じものですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

あれはフェライトコアといい、高周波ノイズを低減させるためについています。

参考URL:
http://www.oyaide.com/i_home/emc/felaitcore.htm
from006
質問者

お礼

これです!!!これです。ありがとうございました。 なんの説明もなくくっついているので不思議だなあ?取ってもいいのかなぁとおもっていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ef15
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.3

No-1の方が言っておられるとうり、フェライトコアーでしょう。是非取りつけてご使用下さい、実はオーデオファンの間では、電源コード、スピーカーケーブル等に混入するノイズ(デジタルノイズと呼んでいます)と悪戦苦闘しています。主として高音用のスピーカーに「ザーッ」という音が入ります。宜しくお願いします。

from006
質問者

お礼

ありがとうございました。デジタルノイズですか、勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.2

ノイズの除去用だと思います。 電源からノイズが入るとCDプレーヤーの方にも影響が出ることがありますのでその対策だと思います。 効果は?別に無くても動作は問題ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A