• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCからのできるだけ高品質なHDMI出力方法は?)

PCからの高品質なHDMI出力方法とは?

このQ&Aのポイント
  • AV用のPCを組み立て、高品質な映像をHDMIで視聴する方法を知りたい。
  • ビデオカードの価格と映像品質の関係や、ファンノイズについて考えながら購入を検討中。
  • 予算に合わせた小型ファンレス機でも品質の良いHDMI出力が可能かもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

2、については、パソコンを使わないでパナソニックなどの高級レコーダーを導入するのが一番良い。パソコンでやるなら、どれでもそこそこにはなるが、音も映像も最上位は何をもってやるかが難しい。アナログ時代とは異なりDACによる差などもないので本当に誤差に近い自己満足の域です。 http://kakaku.com/item/K0000579787/ Q/ビデオカードを奢れば、それだけHDMIはオーディオ的に高品質になるのでしょうか? A/簡単にはならないかな。ビデオカードは正直どれでもいいでしょうし・・・。本格的な方法だと、オーディオ的には高品質になる方法が・・・手間がかかります。ないとは言わないが、その場合はHDMIが2系統あるか、DVIとHDMIを使って音と映像を分ける必要があるので、クローンではない2画面(デスクトップ拡張)を使ってになるかな・・・クローンだと意味はありませんので。音声用の出力は、解像度を落として音響機器につなぎ、映像用は、1920×1080ドットでテレビに繋ぐのが良いでしょう。 それだけで、アンプ側の高クロック同期がなくなり、アンプのアナログ回路への高周波ノイズが減り音がクリアになるでしょう。 Q/高価なビデオカードは、ゲーム用に高速演算ができると思いますがゲーム用の高速演算と、映像を高品質で視聴する事とは違うのではないか A/その通りですが、そもそも綺麗の基準とは何でしょうか。単に綺麗に再生するだけなら、今やIntel Clear Video HD Technologyでも、nVIDIA Pure Video HDでも、AMD AVIVO HDでも出来ることです。昔のDVD時代やBD初期の時代は確かにATI(現在のAMD)がMCやiDCTなどの技術を搭載しており強かったですが、現在はどこのブランドもそれ以上を搭載しています。スマートフォンでおなじみのSnapdragonでさえも、BDが再生できるぐらいの動画デコード支援が搭載される時代ですから・・・。 後は、毎年更新されるPowerDVD Ultra(最新版は14です)辺りを導入すれば、画質は十分綺麗に再生できるでしょう。 ATOMでもClear Video HD が搭載されていれば、たいていの動画は綺麗に再生できるでしょう。(対応していない動画がコマ落ちすることがあります) 基本的には映像パラメーターの最適化はどのビデオカードでも既に標準でサポートしており、超解像(Super Resolution)もソフトさえ対応していればどのカードでも出来ます。CPU(ソフトウェア処理)を使えば、その余力次第でもっと綺麗になる事もあるかも・・・。まあ、どちらでもある程度は調整できますので、徹底的に自分の求める画質を追求するなら、強力なCPUを搭載し、全てソフトウェア処理にするのが妥当です。(その代わりファンの音がうるさくなり、プロセッサに投資が必要です) 品質で全体のバランスを見るなら、正直な話ビデオカードもチップセット統合よりは、ファンレスでしっかりしたカードを選んだ方が良いかもしれません。CPUもある程度良いものを選ぶべきです。 音声は、HDMIで出すか、サウンドカードを経由してアナログで出すか・・・。両方で検討してみるのも大事です。音によっては、PCの方が適した音ということもあります。これは、元々映像に合わせた音という意味では、下手にオーディオ機器を介するより、悪い音を悪いまま再生したり、EAXなどのエフェクトを使った方が、パソコン映像のらしさを際立たせる場合もあるためです。(ある程度AV向けに編集していれば別です) 私の場合は、そういうものを組むなら、サウンドカードにSound BlasterかXonar DSX辺りを入れて、そちらのスピーカーも用意する。それとは別にHDMIとDVIでも出力できるように、ビデオカードはGT720辺りで組むかな。CPUはCore i5かi3ぐらい。チップセットはH97。 PowerDVD 14 Ultraを導入する。後は、ソフトウェア側で調整する。 他にもプランはいくつかありますけど、私は組むよりくみ上げるまでに、どうするかを決めるまでの方が好きなので、パーツのコーディネートをいくつかのメーカーで、入れたイメージをして、決めて行くと思います。これなら完璧というものはなく、どちらかというと、自分がパーツに対して何に拘りたいか、どう拘りたいかによります。まあ、強いて言えばケースは、剛性が高いもので、ファンなどによる振動やビビりが起きないしっかりしたものを選ぶことと、静音ファンや電源への投資は、比較的重要でしょう。

M_R_S
質問者

お礼

素早い、回答ありがとうございます。 (1) はい、 ちょっと前のパナソニックの最高級機を持っていますので、 その高級レコーダを使用をメインに考えています。 ですが、今回、PCに保存してある映像も見たいと思って質問しています。 (2) 映像と音声を分ける手はあるかなと思っていました。 しかし、私の持っているプリアンプYAMAHA CX-A5000は、 映像と音声両方別々にHDMI入力させる事はできません。 音声をどのようにプリアンプに入力させると、良いのか悩んでしまいます。 下手なPCで別々に出力するよりも、CX-A5000内部で処理させた方が もしかしたら、性能が良いのではないかとも思っています。 (3) 最近は、どんなPCでも充分な性能を持っているのであれば。 PowerDVDが充分に動くPCのスペックであれば、 ビデオカードなどに気を遣わなくても良いという事ですね。 PowerDVDは、BD 3Dを再生しないのであれば、 Core 2 Duo E6750 (2.66GHz)が動作スペックとの記載があるので 一応、それを目安とすると、 ちょっと性能の良いWindowsタブレットでも良いかもですね。 下記のPCあたりでもOKと言う事でしょうか? http://www.oliospec.com/xs36v4.html チップセットはH97と書かれていますが、 この心は、どのような事でしょうか? CX-A5000は非常に高機能なプリアンプなので、 下手にサウンドカードなどを導入するよりも まずは、CX-A5000に分担させようと思っています。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.4

>partsさんの返信にも書きましたように、 >http://www.oliospec.com/xs36v4.html >とか、 >windowsタブレットでも充分と思い始めているのですが >いかがでしょうか? ICONIA W3-810(Atom Z2760)を持っていますがハイビジョンクラスの動画だとちょっと画面がカクカク気味です。 Celeron J1900の方が処理は高そうですがそれでもOSの起動時とかすこしモッサリ感があるかも・・・ できればもう少しCPUの能力が高いものがいいかもしれません。 また、AMDのグラフィックはビデオ能力(映像)においてかなり頑張っているようです。 こちらのレビューでそのことについて書かれています。 Kaveriにおける動画再生の画質改善効果を検証する http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140318_640038.html 少しでも綺麗な映像を求めるならCPU内蔵か外付けどちらかで必要かもしれません。 A8-7600 http://kakaku.com/item/K0000683027/

M_R_S
質問者

お礼

ご教示いただいた 「Kaveriにおける動画再生の画質改善効果を検証する」 のサイトですが、自分にとっては驚愕の結果です。 ただ、調整できるという事と、Kaveriがキレイという事とは、 また別のような気もしますし、 より低電力で静音という事にも、配慮して考えていこうと思います。 >Celeron J1900の方が処理は高そうですが >それでもOSの起動時とかすこしモッサリ感があるかも・・・ このあたり、自分でももっと勉強してみようと思います。 いずれにしても、有益な情報、ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.2

ちょっと訂正です。 A10-6700TのTDPは64Wではなく45Wでした・・・

M_R_S
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。 AMD A10よりも、タブレットや静音PC系だと もっと消費電力の低いものがあります。 (グラフィックカードに気をつけなくても良いのであれば) partsさんの返信にも書きましたように、 http://www.oliospec.com/xs36v4.html とか、 windowsタブレットでも充分と思い始めているのですが いかがでしょうか?

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.1

グラフィックカードでは3Dの演算やBDなどの再生支援が主です。 画質というか質感は再生するソフトで調整など出来るのでそちらで調整したりすることになるのでは? あえてグラフィックカードをつけるのならAMDがそういった画質がいいという話があります。 ファンの音はHDDをSSDにし、低電力CPUを使い、ファンレスのCPUクーラーとあわせて 電源もファンレス、グラフィックカードもファンレスにすれば無音PCができます。 まあ、エアフローのために静音ファンをケースに1つは付けたほうがいいいかもしれませんが・・・ そういえばCPUをAMDのAシリーズにでもすればAMDのグラフィックがCPU内蔵でついてくるのでこれだけで完結しそうですね。 A10-7800だとTDPが65W、A10-6700TならTDP64Wと低いのでファンレスにしやすいかも・・・