• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最適ルーターをご教授ください)

最適ルーターをご教授ください

このQ&Aのポイント
  • フレッツ光-AUのキューブ型Wi-Fiルーターを最大限活用するための最適なルーターを探しています
  • 現在、キューブ型Wi-Fiルーターを使用しており、無線での接続には問題はありませんが、倉庫内での電波強度が中程度でたまにフリーズすることがあります
  • 倉庫内での仕事関係のデスクトップPCを設置予定であり、有線接続も考慮しています。倉庫内の通信環境を最適化したルーターの推奨をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 恐らく、KDDI「HOME-SpotQUBE」と光電話ルーターでのPPPOE-NAT接続構成かと考えますが、「HOME-SpotQUBE」にはPPPOE接続でのNAT変換機能は無いので、APモードでの接続設定をされているかと存じます。  上記構成で、壁面素材が鉄板などのサッシが有る条件→その素材を迂回通信している状況(近接マドガラス間などの通信透過しやすい箇所から電波通信している)ですと、先ずは電波レベルを最大に近づける様な構成が必要になるかと存じます。  「HOME-SpotQUBE」の有線LANスループット性能は良くないので、有線LANスループットと無線LANスループットのバランスと、無線中継接続対応出来る、同時端末接続数を考慮しました構成が推奨されます。  契約プロバイダがどちらか解りませんが、プロバイダの接続サービスも考慮しますと、NEC製「PA-WG1800HP2/E」が推奨されます。  上記製品ですと、1台目の無線ルーターを「HOME-SpotQUBE」と差替え(APモード構成)、同梱の2台目の中継機・無線ルーターを倉庫間の中継ポイントに無線レベルが最大に近づける位置に設置下さい。  なお、上記NEC無線ルーターは、最大10台程度の同時接続、負荷によっては5~6台程度が目安となります。  ごく最近の光回線サービスは、ギガビット通信許容させる条件として、ネットワーク機器にIPV6サービスの対応も対応する条件が加味されておりますので、その点を考慮下さい。

Linesman
質問者

お礼

アドバイスに感謝いたします。 キューブの設定を見てみたとこと、 Autoになっていましたので、実際は APモードで使われていると察します。 プロバイダーはOCNです。 IPV6など、知らない語句もたくさん ありますので、勉強してみます。 具体的かつ詳細なご回答に感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 もし、当方推奨の「PA-WG1800-HP2/E」を用意された場合には、負荷通信及び光電話通信の挙動安定性により、光電話ルーターのPPPOE接続設定を削除(PPPOEブリッジのみ有効)→NEC無線ルーター(RTモード)でのPPPOE接続(IPV4-PPPOE/IPV6-PPPOE接続設定)→中継機無線ルーター(CNVモードそのまま)の構成を選択下さい。

Linesman
質問者

お礼

引き続きご教示いただき有難うございます。 具体的な記述をいただきとても助かります。 アドバイスに感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 プロバイダがOCN系ですと、ギガビット通信でもIPV6サービスを併用しました条件での最大値を条件としております。  無線ルーターでも、IPV6ネットワーク処理まで高速に出来(IPV6の通信負荷でもパケットロス等、暴走しない)、かつ無線LAN接続においても性能の劣化がしないタイプが必要です。  以下参考までに・・「http://service.ocn.ne.jp/ipv6/service/」、「http://flets-w.com/next/ryuuijikou/」  上記参考サイトを確認すると明確ですが、OCNサービスは、IPV6-PPPOEサービスを併用時に1Gbps回線をフル活用出来る構成になっており、利用されますルーターもIPV6-PPPOEとIPV4-PPPOEのデュアル接続機能が有るタイプが推奨されます。  NEC系無線ルーターは、IPV6サービスにフル対応可能です。(IPV6-PPPOE、IPV6-IPOE、IPV6マルチキャスト、IPV6ブリッジなど)

Linesman
質問者

お礼

ご回答に感謝いたします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A